頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

ディスレクシアチェックのための簡単なテスト

識字障害といえばトム・クルーズが有名ですね。
ディスレクシアとトム・クルーズと小泉首相

ディスレクシアとは:

  • 知能は普通だが、読み書きが苦手(誤字が多い、読み書きが遅い、読み間違いが多い)
  • 独創的で、対人能力が高い。空間把握力、全体像や物事の関係性を把握する能力に長ける。
  • 音と文字の脳内での結びつきが弱いことから起こるらしい
  • 読み書きの困難は、日本語より英語に出やすい
  • 細かい聞き間違いがみられるが、音声情報の処理能力は高い
  • エピソード記憶が得意。固有名詞などの細かい丸暗記は苦手
  • 適切に対処すれば、読みの問題は表面上は克服される
  • 10人に1人程度いるというのが通説

これについてWeb上でできる簡単なチェックテストがあるのでご紹介。
on dyslexia: ディスレクシアのチェックテスト
点数が何点かは比較的どうでもよく、それより15個ある質問項目のなかに思い当たるものが何個あるかが大事です。



もし該当する箇所がある場合はこのあたりの本を読むと「単に頑張るだけでなく、どう対応すべきか」ということが書かれており参考になります。



各種の障害に関しては無知やバカの意見や判断はとても危険。マンガでもいいから最低限の知識を持って対応したい

この障害について、私も最近まで詳細を知らなかったのですが以前読んだ「放課後カルテ」経由でこの障害について知りました。
「放課後カルテ」1巻 - この夜が明けるまであと百万の祈り

この漫画は小学生のいろんな障害を扱ったマンガでとても参考になります。
すべての親に読んでもらいたいくらいです。

私が小学校2年~3年の時になった「場面緘黙症」についても扱ってます。
マンガ「放課後カルテ」場面緘黙が題材に!明日:場面かんもく講演会|発達障害の子どもを伸ばす魔法の言葉:ABAで自閉っ子と楽しく生活

こういったものは直すことはできませんがきちんと知識がある人が初期段階で適切に対応できれば深刻化しなくてすみます。
ひどくなければ、ちゃんと自覚してつきあいかたを覚えれば、少し大変だけど普通に生きることができます。
これに対して、バカや無知ゆえであったり、一般人の感覚に基づいた導き出される間違った判断で対応すると深刻化し
二次障害や、関連する病気(躁うつ病)などを引き起こして取り返しの付かないことに成ることもあります。

おかしいと思ったら、自分で判断せずにしかるべき病院に相談にいければいいのですが。
とはいえ、精神科や神経内科にいっても、発達障害専門医(数が少ない)でないと相談できないことも多いんですよね……。




おまけ。

SHIELDsが言う民主主義とは「バカや無知の戯れ言も1つの意見だと認めろ」という危険思想 - かくいう私も青二才でね
青二才さんは確かに誤字が常人より遙かに多いと思います。しかしこれは青二才さんがバカということではなく、青二才さんは軽度の識字障害ではないかと前々から思っています。とはいえ、私が判断すべきことでもないので、上のテストをやってみてご自分で判断されると良いのではないでしょうか。