頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「おすすめの英単語帳」を検索する前に絶対に知っておいてほしいこと

あなたが英語を勉強しようとしているとします。まず英単語から勉強しようと思いました。
「この中から選択ができる」のであれば、だれから話を聞いてみたいと思いますか?

A 実際に指導をして現場で成果を挙げている先生
B 英語が得意な人
C 英語が苦手だったところから勉強して得意になった人
D 自分が目指している目的と似たような経験をしている先輩
E 自分のレベルをよくわかってくれている人
F 英語苦手だったり嫌いで全然できないけど仲がいい友達
G ゴキブリ

ちょっと考えてみた上で興味があれば続きを読んでみてください。

A 実際に指導をして現場で成果を挙げている先生(英語講師、予備校教師など)

白熱教室:灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
英語上達完全マップ●語彙増強=ボキャビル

人を選ぶかもしれませんが「自分と似たような人間が実際にやってみて効果が出る」というのはとても重要です。ただ、検索すると「情報商材」であたかもすごい効果が出るように謳っている人がたくさんいるので注意。

やはり有名講師が多く、ある程度お金を払ったりレベルの高い高校に通わないとアクセスしにくいのが難点。そういう先生が書いている「学習本」はたくさんありますので、その中からエイヤで一つに絞ってやってみるとよいでしょう。


B 英語が得意な人(帰国子女、TOEICやTOEFLのスコアが高い人、東大合格者など)

現役の東大法学部生に聞いてみた、偏差値85を超えるための英語の勉強法 | 勉強につまずく人のための英語学習ブログ
【英語の勉強】日本人英語の弱点分析と改善のための学習アプローチ - Life is colourful.
英検1級前後レベルの単語帳7冊と順序(素案) - 英語猫

「東大式ノート」みたいにあこがれる人もいると思いますが、基本的に参考程度に。まずは自分のレベルを認識してそのレベルにあったものは何か、と考えたほうが良いと私は思います。ここで紹介されている「Verbal Advantage」はスゴ本だと思いますが、私には難しかったよ……。もっと手前から勉強します。


C 英語が苦手だったところから勉強して得意になった人(特に最近まで勉強していた人、今でも勉強続けてる人)

【最新版】TOEICおすすめ問題集&参考書まとめ【初心者〜900超対応】 | レコメンタンク
累積2000時間になるまで英語の勉強を続けるブログ

すくろあさんの2000時間チャレンジはぜひ一度見てほしい。試行錯誤しながら少しずつ進んでいる様子を見て感動します。私も今のマラソンチャレンジが終わったらこの人の記事を参考にしながらこういう取り組みをソシャゲーにできないものだろうか……。

D 自分が目指している目的と似たような経験をしている先輩(大学のOB、合格体験記など)

進学校の強みは、教師の先生のレベルの高さもありますが、それ以上にこうした経験や実績に裏付けられた確かな情報やモチベーションの部分にあります。特に警戒しなくても、身近な情報を参考にしていればそれが最適解だったりするのは大きいです。(そのせいで、進学校出身者は意外と情報の取捨選択が下手とかよく言われるけどそうでもないよ!)

進学校ではない人などは


文系対策
http://xn--8pr038b9h2am7a.com/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%AF%BE%E7%AD%96/%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%80%80%E6%96%87%E7%B3%BB%E5%AF%BE%E7%AD%96%EF%BD%9C%E8%8B%B1%E8%AA%9E

東大合格者体験記
東大合格体験記まとめ2014文系(勉強法・おすすめ参考書) - 東大受験まとめサイト UTaisaku-Web

スタディ+
【東大合格体験記】英語の長文・単語・文法・英作文・リスニング勉強法 | Studyplus(スタディプラス)

合格者体験記
東大医学部生100人に聞いてみた。おすすめ大学受験参考書まとめ - NAVER まとめ

スタディサプリ先輩たちの声
一番役に立った参考書【スタディサプリ 進路】




E 自分のレベルをよくわかってくれている先生、失敗する人をたくさんフォローしてきた先生

「必ず失敗する」英語勉強法ワースト10 「英単語から」は遠回り - ライブドアニュース
『ビリギャル』著者・坪田信貴氏に直撃 自身も実践した英語習得メソッドとは?-2

個別指導が人気なのはまさに「自分にあった」指導をしてくれる部分にあると思います。ただ、先生のスキルが足りなかったりすると間違った方向に持っていかれるのが怖い。後で書きますが、熱心だけど変な指導をする先生って結構います。特に個別指導塾とかは大学生が我流で教えたりとかしてるので結構怖い。生徒の側からはそれを判別できないのが怖いです。


F 英語苦手だったり嫌いで全然できないけど仲がいい友達

正直、あんまり意味がないと思いますが「やる気がない人」ほどこういう人に相談しますよね……。
英語の勉強だったらおかしいと思うひとが多いでしょうが、仕事の悩みなどについては私もこういう人に相談してしまうことが結構あります。癒しがほしいんや……( ;∀;)


G 英語のこと得意でも何でもなく英語の勉強なんか興味もないしやる気もないけれど英語の商品が儲かりそうだからという理由だけで英語アフィをやろうと思い立ち、Amazonの英単語帳売上ランキング上位のやつを適当に並べて、mazonレビューをコピp……参考にしながらコンテンツ量を水増しし、互助会ではてブで無理やりバズ作ったりリライト繰り返すことで、Googleをだますことで検索上位に来てるプロアフィリエイターの記事

ページはすごい立派です。でも、他に選択肢があったら、こういう人は選ばないと思いますがどうですか?「ファッション感覚で英単語帳を買っただけで満足してしまう人」以外はこういうページは不要だと思います。


ゴキブリのように増え続けるGの選択肢を選ばないためにも、自分たちには他の選択肢があることを認識しておこう

でも、最近検索するとこういうページが一番上に出てくるようになってますよね。googleェ……。

最近は何も考えずに検索すると下の下の選択肢であるGを選ばされてしまうよにうになってきています。自分たちには、他にA~Eという選択肢があることをよく認識しておきたいですね。


大事なのは「どの本がおすすめか」ではなく①「今の自分」にあってるかと②どういう使い方をするべきかのセット

「じゃあA~Fのどれを選べばいいんだ」とか
「誰が紹介してもよい本ならそれでいいじゃないか」という人がいるかもしれません。

そういう人はたとえばこういう話を読んでみてください。

白熱教室:灘高は英単語をこう教えている | 英語教育2.0 日本の教育をこう変えよ! | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

①月曜日に1?10、火曜日に11?20、水曜日に21?30と10個ずつというのは、まったく力のつかないやり方だということが判明したのです。

②さらに、もうひとつ大事なことがあります。スリー・ウェーズとでも言いましょうか、3パターンで情報源にアクセスすることです。

③単語の発音を目で見て覚える生徒と、耳で聞いて勉強する生徒で差がつかないはずがないですよね?

「DUO3.0」はとても良い本ですが、本を紹介するだけだったら何の意味もないってことが分かりますか?学校の先生でも①のような形で毎朝10分で10単語だけ筆記の小テストをするところがたくさんあります。「使い方」まで含めて教えてくれる人に話を聞くのが大事ですよね。

「英単語ターゲット1900」を受験前の仕上げではなく学校の授業のお供にしてる先生がいたらとんでもない無能だし逆に「システム英単語」など桐原書店の本は授業の副教材としてはとても優秀ですが受験対策には向いていないものが多いです。「速読英単語」はいい本ですが、使用する段階を間違うと勉強効率が異常に悪くなります。


また、受験対策を考えているのでなく、英検受験やTOEIC「ユメタン」以外の単語帳は



そういう話を教えてくれるのは、実際に使い込んで「使い方」をわかってる人です。Gのブログを読んでもそういうことはわかりません。というか「中途半端にわかったつもり」になってしまうのが良くない。



まあ、そんなことごちゃごちゃ考えるより、とりあえずどんな本でもやりこめば力はつきますけどね。どれもいい本ばかりです。ただどれもいい本だからこそ、不誠実なすすめかたをする人がのさばる、というのは私嫌いなのです。

「どんなひとから話を聞くか」「どういうことを考えて質問すればよいか」というのはだいじなことなので考えるきっかけにしていただければ嬉しいです。



ともあれ「おすすめマンガ100選」「おすすめのヘッドホン」みたいな記事を互助会ブーストして検索汚ししてるブログは全部滅びるべきである。本当におすすめなマンガは1作品1記事使って紹介するくらいしろや。私は時間さえあれば好きな作品についてそれぞれ5記事くらい使ってあれこれ語りたいのを我慢しているというのに……。



というわけで、私はFやGみたいな人が大嫌いです。今までAmazonでマンガをいろいろ紹介してきましたが、自分が読んでよかったと思うものを、「自分はこういうところが好きだよ」とか「こういう人にお勧めだよ」って感じで書いてきてるつもりです。