これほどまでに、作者の趣味全開のマンガも珍しい。
「魂と肉と骨」などのSF設定や、壮大な海の描写もいいけれど、とにかくこの艦これならぬ宝石娘これくしょんが素晴らしい。
なんといっても「四肢欠損」からの取替え。「人体改造」や「人形趣味」のケも感じる。
表紙もうつくしい。
宝石これくしょん
https://www.tasaki.co.jp/land_of_the_lustrous/character/
でそれぞれの宝石が確認できるので、是非チェックしてみてね。とりあえず一覧で硬度を確認したいのでまとめてみた。
とりあえずなので表示とかはまだ考えてない。後で気が向いたら手直しする。
サイズ違うので比較に意味は無いですがいちおうお値段も入れておく。
名前 | 硬度の値 | 特徴 | お値段 |
金剛先生 | 最強 | ハゲ | 162万 |
ボルツ | 10 | 先生の次に強い。戦闘以外興味ない。 | 16万 |
ダイヤモンド | 10 | かわいこちゃん代表。トップモデル。 | 20万 |
レッドベリル | 7半 | ファッションで彼に逆らうことは許されない | 32万 |
モルガナイト | 7半 | ピンクのやんちゃなベリル属。元気が良すぎて先生に怒られる率高 | 16万 |
ゴーシェナイト | 7半 | 無色透明の穏やかなベリル属。常に困りまゆ。知識が豊富でだれにでも優しい | 16万 |
イエローダイヤモンド | 10 | 最年長のおにいさま。結構大雑把 | 20万 |
ジルコン | 7半 | フォスの次に若い。イエロー先輩についていけない時があるのが悩み | 18万 |
ユークレス | 7半 | 書記。実はなんでもこなせる万能チャン | 216万 |
ルチル | 6 | 美脚の医者。神経質そうに見えて雑 | 24万 |
フォスフォフィライト | 3半 | 主人公。体が大変なことになってきた | 324万 |
アンタークチサイト | 3 | 冬の担当。軍人気質。一人っ子気質 | |
アメシスト | 7 | もはやどっちがどっちかなんてみんなも本人たちも気にしてない | 16万 |
シンシャ | 2 | 相変わらず孤立している。どうしたって暗い | |
ジェード | 7 | 議長とは雑用係であることに気づき始めた | 28万 |
アレキサンドライト | 8.5 | 月人研究マニア | 25万 |
パパラチア | 9 | 靭性準1級。特異体質で生まれつき身体に穴が開いている | 25万 |
ベニトアイト | 6半 | 察知能力が高いのに巻き込まれやすい不幸体質 | 20万 |
ネプチュナイト | 5半 | 隠密行動が得意。無表情であまりしゃべらない | 38万 |
ウォーターメロン・トルマリン | 7半 | マイペースだが、ストレスがかかると帯電する | 26万 |
ヘミモルファイト | 5 | 若手のホープ。どの先輩を目指すか石生迷い中 | 22万 |
ペリドット | 6半 | ??? | 16万 |
オブシディアン | 5 | ??? | 16万 |
スフェン | 5 | ??? | 18万 |
カンゴーム | 7 | ??? | 24万 |
ゴースト・クォーツ | 7 | ??? | 24万 |
ラピス・ラズリ | 5半 | ??? | 24万 |
マンガだと、最初は戦闘担当が目立っており徐々にキャラが増えてくるけれど、
実際には最初から細かいバックグラウンドまできっちり担当が割り当てられており、連携して共同体を営んでいることがわかる。
だからこそ「何の役割もない」フォスフォフィライトや、
役割が無いわけではないが一人での活動を余儀なくされるシンシャ、アンタークチサイトは浮いて見えますね
この作品はごくありきたりな「人間的な成長」(ドラマトゥルギー)とは一線を画している。
RPGでいえばコツコツ経験値上げてレベルアップを目指すのではない。
もちろんその要素もあるが、そういう努力でカバーできる範囲はそれほど大きくない。
生まれ持った特性やパラメーターは変えられない。
「低硬度から勇気を取ったら、何も無い。」
「できることしかできないよ」
「できることしかやらないからだ」
「できることならせいいっぱいやるよ」
「できないことしかできないままだな」
そんななか、フォスフォフィライトだけが
「サガフロンティア」をロボットのみでクリアするように、「パーツ」を取り替えることで成長?する。
問題は、どこまでがアイデンティティが連続するか、どこまでが取り替え可能か、というところなのかなあと思う。
実際に、元のパーツを失うと、記憶も一緒に失われるというエグイ設定になっている。 新しいパーツによる強さを手に入れるのと、記憶や元の性格などがトレードオフだったら自分はどうするだろうか。
この作品、冬眠の時期を経てから雰囲気がガラッと変わる。読んでて辛いけどすごい面白くなってきた。
↓
※同一人物です