不正に送金された仮想通貨NEMの保有者に対する補償方針について | コインチェック株式会社
補償時期等 : 補償時期や手続きの方法に関しましては、現在検討中です。なお、返金原資については自己資金より実施させていただきます。
おおお……。
言うても日の浅い手数料商売で600億近い額を自己資金で弁済できるってどんだけ儲かって(ぼったくって)るんや…。
— もちベーコン (@qxqxqxaqua) 2018年1月27日
「取引所」の仕組みと、株取引のリスク分散について
株の世界では、ひとつの取引所で、売買突き合わせ、清算、決済することはなくて、別個できちんと管理されてる。日本取引所グループだと。 pic.twitter.com/Ik0BoU9bT1
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年1月27日
取引所ビジネスは、売買を突き合わせてもらう口銭だけで成り立ってるわけではなく、証券会社に株価情報を提供して手数料をもらったり、会社を上場させて上場料をもらったり、株券やデリバティブの清算・決済手数料収入で儲けている。 pic.twitter.com/PFEjdUcDQG
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年1月27日
キャッシュで460億返せるほど儲けていた可能性はあるのだろうか?=11月、12月、1月の取引高を見る限り、スプレッドを2.3%(ありえないほど割高)くらい取ってたら可能性はある
25%ディスカウントとはいえ、460億を返済する必要があるが、以下の2つの条件を満たせば可能な数値かmしれない。
①無茶苦茶高い手数料(スプレッド)を取っている。具体的にどのくらい高いかというと、為替FXの10倍くらい高い
②12月の取引高が3兆円ほどあったであれば可能性はある。ただし、全てが利益とは考えられない。広告費も相当つぎ込んでいたし、システム開発にほとんど金を回してないことになる。
コインチェックの12月の取引量は3兆円。手数料1%と仮に計算すると300億円の利益。
— よこちん(がおがお) (@yoko_gaogao) 2018年1月27日
NEMは返ってこないだろうけど、この数か月でNEMの被害額580億円を補てんできそうなくらい利益をあげている可能性もあるのかな? pic.twitter.com/vEyxqS00ZU
ちなみに、おそらくそれでも460億はさすがにギリギリ。ちょうど加重平均してその返済額になるようなところまでこの対応を待っていたのかもしれない。
あるいはもう一つの可能性としてNEMが返ってくるめどがついたか。(こちらの可能性はかなり低いと思うが)。 なんか侠気のある対応という評価になっているが、これもし数十億程度の身代金を払うことでNEMが戻ってくるのであれば、コインチェック運営が100億円以上丸儲けの案件なので、マジでホルダーの皆さんは要注意して見ておいたほうがいい。
cc擁護の声大きいようだけど、そんだけ今までさんざんアルトコインの「販売所」でぼったくってたってことだからね。アルトコインの認知度に貢献したのはありがたいけど、ぼったくってた上にセキュリティ杜撰でGOXして目減り保証で喜ぶ神経はよく分からない。
— yäsü 'blockchain' (@yasuFX) 2018年1月27日
まず自己資本だけで返却可能としても、NEM保有者からすると「預けていた資産を強制決済して、騒動前の25%ディスカウントで返却」という処理になるため、税金破産が少し心配
まぁそれでも、戻ってくるだけでありがたいと思ってるだろうからこれでも感謝されるんだろう……。
原資をJPYで持ってるんかな。持ってないなら他の通貨持ってた場合はそれ売って捻出?
— はまなか (@hamanaka334) 2018年1月27日
コインチェック、JPYで保証ってことは、強制利確で税金が大変なことになるひといそうやね。
— KOMO@ふらばーーーー (@komo_twi) 2018年1月27日
コインチェックのXEM日本円返金されるってやつ、2円とかからずっとホールドしてた人が強制利確されるってことでそこに税金発生して枚数減るのが大損だし、かと言って税金かけないとその利用者だけが有利すぎるのでそのへん難しそう
— KK (@kk_ngy) 2018年1月27日
で、$XEM がコインチェックのNEM補償発表前の日本時間の27日23:40頃に結構買われているの、私気になります pic.twitter.com/IULAhSnAMW
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) 2018年1月27日
取引所自らフルレバ界王拳で$XEM仕込んで自力で原資調達する気ですか?
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2018年1月27日
なんか本気でコレっぽい動きしてて笑えない。もしそうならば、株式市場なら東芝の時のように強烈な売り圧力が発生するはずなので、すぐ逃げたほうがいいと思う。
これ、、、一時的に釣り上げた後大量に売り浴びせるパターンにしか見えない。 今買ってる人大丈夫なのか……?
返金するとは言ったが時期や方法が明示されていないのはめちゃくちゃ不安
NEM保有者以外はの資産に手を付けられる心配は無いのだろうか。こちらも強制決済される危険は? それに、いつまで資金拘束される? まだまだわからないことが多すぎる。
いま問題になっているのは、ここ。 pic.twitter.com/Ub96I5tVmz
— 広瀬隆雄 (@hirosetakao) 2018年1月26日
対応窓口が携帯電話の会社 pic.twitter.com/i423ADxIfa
— 黒縁眼鏡を辞めたい看護師 (@cpmajin) 2018年1月27日
88.549円で返金する・・・・・・!返金するが・・・・・・
— 西原 薙 (@Nagi_Westfahre) 2018年1月27日
今回 まだその時と場所の指定まではしていない そのことをどうかNEM所有者らも思い出していただきたい つまり pic.twitter.com/IXRy0mgrKF
CCの説明を見る限り、CC内部のウォレットに返金します。とだけ書いてあるような。
— ・ー・@メタウォーター (@l_eaux) 2018年1月27日
ウォレットにお金が戻ってきても出金出来なければ意味が無いんですよね。
(つまり、これは一歩間違えるとダンテの地獄の門レベル)
仮想通貨取引所としての #コインチェック はもう終わったと見るべきだ。顧客の資金を保全できなかった会社なのだから、顧客の個人情報も保全できない可能性もある。もし運良く出金が可能になったら、一刻も早く、誰よりも早く、脱兎の如く逃げて口座を閉じるべき。https://t.co/itFLup5xUX
— Keisei Suzuki (@keiseisuzuki) 2018年1月27日
コレで次の懸念は、CCが出金や売買を再開したタイミングで、今回の件で仮想通貨から足を洗うために、他のアルトコイン売り→JPY利確・出金する人達。ウォレットや他所の取引所に移せなさそうな層。結構な売り圧になるかも。ま、喉元過ぎれば~のケースもあり得る
— 単眼愛(モノアイ) (@mono_i_love) 2018年1月27日
さすがに自己資本のみで600億の返済はちょっと信じがたいので、実際はDMMによる救済の可能性が高いのではないか?
結局、外部から資本調達するんかなあ。純資産マイナスじゃ、仮想通貨交換業者の登録できないわけだし。
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年1月27日
たぶん、DMM
— たなかたかゆき(パピコ) (@papico_chupa) 2018年1月27日
しかし、そこまでして救済する価値って有るんだろうか? というかユーザーはこのままコインチェックにお金を預けておくだろうか?
実際はこういう発表をして救済先を探している状態だとしたら相当怖いなぁ……
最後に
コインチェックの話で大手証券や銀行は安心。みたいな的はずれな意見をみる。ではペイオフは不要ですか?私はリーマン破綻時に証拠金を預けてた。やるべきこと守る方法は2つ、契約段階でそれを想定し担保できるようにするか、万一が起きたときに素早くアクションをとれるように予め準備し実行するか。
— ドラゴン@dqmsl (@dragonbaby_ter_) 2018年1月27日