ただのメモですが。Dr Stoneを読んだ後にこんなツイート見てしまったからとても心に刺さりました。いいなぁこれ。
実家から餅つきの様子が送られてきた。実家以外で見たことない「だいがら」っていう足でつく餅つき機だけど、これムキムキの野郎どもじゃなくて子どもでも老人でも楽に餅つけるし体も痛めないから広まってくんないかなあ…(実家ではたぶん半世紀以上使ってるはず) pic.twitter.com/DgCOo96RMY
— 横山裕二農園長 (@gessanyokoyama) 2018年12月30日
https://www.city.hagi.lg.jp/hagihaku/hikidashi/mingu/html/010.htm
愛媛県では「やぐら」っていいますね☺️とうきびを粉にするのに使ってましたー🌽臼が盗難にあったり。久しぶりに稼働してるの見ました😆
— 外観復興『かわうち史談』@三軒屋長左衛門 (@shindeinei3) 2018年12月30日
対馬での兵隊生活を描いた大西巨人『神聖喜劇』で見たことがある(下図は大西・のぞゑのぶひさ・岩田和博のマンガ版第4巻p.20とp.28)。主人公が精米に使う「踏臼」を餅搗きに使うのはこの地方(対馬)の風習か、それとも戦時で男手がないことの代用かを考えているシーンが出てくる。 pic.twitter.com/5tiboXYdUq
— 紙屋高雪 (@kamiyakousetsu) 2018年12月30日
便利そうですけど、スペースがないですわ。(´゚ω゚`) pic.twitter.com/xtygcPd8hR
— オハギートロール🤢 (@kantanchokotan) 2018年12月31日
落下式全自動餅つき機 https://t.co/9ykPFCYqPu pic.twitter.com/T5Ytf1jxo2
— Mr.tsuo™ Servant (@kentyanayo) 2018年12月31日
我が家は全自動になっていました。。笑 pic.twitter.com/O0FX1VrvHr
— (o・・o) (@rina_t313) 2018年12月31日
すげえー。こんな感じなのか。