はてなブクマ営業でもはてなスター巡回など。やりたい人は好きにすればいいと思う。好きな人がいることも否定しない。
でも私のところには来ないでほしい。
自分たちがやってることが押し売りであり迷惑だと思う人がいることを知ってほしい。
その行為がノーリスクであると思って「記事を読まずに」巡回する行為は事故のリスクがある、ということを知ってもらいたい。
「読者登録者数がそこそこ多い人」「明らかにその対象に興味がない人や、その対象を嫌っている人」のところに巡回しないくらいの警戒心は持ってもらいたい。
そんなわけで、今日のスパム報告です。(ここまであいさつ文)
下書きまでして、いったん投稿をとどまったんだけど
ちょうど今9分前に投稿した記事に対して、投稿した直後にはてなスター連打してきたのでスパム確定。
タイミング悪すぎ。多分今じゃなかったら投稿しなかった。
下手をしたらこの記事にもスターがつくかもしれません。そうしたらもう完全にギャグですね。
web.archive.org
まだアフィリエイトを開始しておらず、現時点での悪質度ではこの前紹介した「世界のムテキンさん」と比べるとそこまで高くないのですが。
扱っているネタが「バイナリーオプション」という微妙なネタな上の上、投資をやってるのにリスク感覚がない、というところが問題です。
投資関係のネタを扱うブログについては厳しめにスパム認定していきます。
スパムする際、訪問先のブログがバイナリーオプションについて知ってたり、否定的な見解を持ってないか、くらいは確認しましょう
おそらくH-binaryさん、「投資」カテゴリの新着ブログに無差別にはてなスターをつけて回ってるんだと思います。
でも、「投資」クラスタ相手に無差別に「バイナリーオプション」をすすめるのはいろいろリスクあるのでやめたほうがいいと思います。
普通にバイナリーオプションが嫌いな人が多いからです。
具体的に言うと私です。
そして私ははてなスター営業も嫌いです。
私は投資関係の記事は投資というカテゴリを付けて投稿しています。あなたが私に興味があるなら、投資カテゴリ記事にスターを付けるべきでした。
嫌いなものを嫌いな行為で営業に回られたら、そりゃ苦情の一つも出ますよね。
そして、私は不快な行為を仕掛けてきた人は運営に報告したうえでこうやってブログで報告する人です。
今回はまだ悪質度が低いのでこれ以上は何もしませんが、まだスターがつくようなら運営に通報します。
こういう人に当たらないようにこれからのスター配り活動する際は、せめて1記事30秒くらいは使ってください。
そして、私のブログには二度とこないでください。
ふーん。
H-Binaryさん読者登録もしてくださってたんですね。んで、こういう記事見た瞬間に読者登録も解除、と。
そこまでちゃんと記事読めるなら、記事読んだうえでブックマークコメントとかで反応してあげればいいのに。
もっと自分に関心のある記事書いてくれてる情報読めばいいのに。
なんでこういう時間の無駄をしたがるのだろう。
こういうのって本当に誰に教わってやってるんだろう。 H-Binaryさんよりも、その人に教えてる人が知りたい。