頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

5年間ひたすら伊東ライフ先生に敗北し続けてきたお話

私のブログの一番人気の記事は5年間ずっと「伊東ライフ」先生の記事でした。マジです。

このブログは5年間続けててうすぐ500万PVを超えそうですが、そのうち5%はこの伊東ライフ先生の記事でできている……

吸引力が変わらないただ一つの伊東ライフ先生

私のブログはずっと固定読者様に支えられていてとにかく検索流入率が低いのですが、そんななか検索流入のトップが5年間ずっと「伊東ライフ」先生なんですよ(大事なことなので2回)

今日のはてなブログのアクセス解析でもこれですからね。

f:id:tyoshiki:20190514155332p:plain

圧倒的伊東ライフ(意味不明)

いや、このブログは1900記事もあるんですよ……

中にははてブ500越えてる記事とかもある。

なのに、選ばれるのは常に伊東ライフ先生。伊東ライフ先生の記事たった一つで検索流入全体10%を占めてしまうこの圧倒的破壊力!

ブレはありますが5%を切ったことはありません。伊東ライフ先生の吸引力は全く衰えることを知りません。

恐るべきは「がんばれ♥がんばれ♥」の感染力!

このブログは何も更新しなければ1日平均3500PVくらいありますが、そのうち2000PVくらいは検索流入。その5%以上が伊東ライフ先生目当て。すでに伊東ライフ先生を知ってる人は検索する必要ないはずなので来る人は新規でしょう。ということは最低でも入れ替わり立ち代わり毎日毎日100人が「がんばれ♥がんばれ♥」に出会い、癒されて元ネタを調べに来てるってことですよね。


感染力強すぎる……一度知ってしまったら抜けだせない沼だというのに。


5年前に書いて、一度も更新したことのない記事が、いまだに毎日100人訪問されるということは、それ以上の伊東ライフ信者が発生してるってことじゃないですか。この五年間で伊東ライフ先生は何人を骨抜きにしてしまったというのか。

f:id:tyoshiki:20190514155526p:plain
じゅうはちまんにせんごひゃくにん!あと10年もしたら伊東ライフ信者だけでコミケの人数超えちゃう!

岩の向こうから伊邪那美命が「お前の国の人間を1日1000人殺してやる」と言うと、伊邪那岐命は「それならば私は産屋を建て、1日1500の子を産ませよう」と言い返した。

もう伊東先生は日本神話に登場させてもいいんじゃないかな?

togetter.com



いつまでも伊東ライフ先生に甘やかされているわけにはいかないんや!(足prprしながら

そんなわけで、このブログは伊東ライフ先生のファンとともにあったといってよいでしょう。雨の日も風の日もやめるときもすこやかなるときも、「このブログの注目記事」には常に伊東ライフ先生の記事がありました。

伊東ライフ先生には足を向けて眠れません。

「OKグーグル!このブログは一体どんなブログなの?」
「伊東ライフファンが書いているようです。常に伊東ライフに関する記事がトップ人気です」

「他にはどんな記事書いてるの?」
「おっぱいおっぱい(検索流入全体の0.8%)」
「大丈夫?結婚する?(検索流入の0.7%)」

「ダメ人間だ…」「ダメ人間ですね」

まじでなんでこんな変なワードの検索ばっかり強いのか謎なんですが……。紹介してるマンガ作品とかで個人で1位になるとかくらいできないんかな……

とにかく伊東ライフ先生の偉大さはとどまるところを知らないし私も伊東ライフ先生の作品には大変お世話に……って何を言わせるんじゃ。




でも私は他にも頑張って1900記事書いてきたんだよ。そして私は他にもマンガ・教育・発達障害・投資あたりとかの話を読んでもらえるようになりたいんだよ。いつまでも伊東ライフ先生に甘えてばかりでは……いかんのですよ。

サイドバーとかで、恥ずかしげもなく僕が読んでほしい記事はこれだよ!とかいろいろテコ入れしてるんですけど、ほんとに伊東先生強すぎてが全く勝てないんですよね(笑) 短期的には勝っててもしばらくするとまた伊東先生の記事がトップに来てしまう。敗北感半端ないっす。


伊東先生、そろそろ検索流入で先生を超える記事を書きたいです……。


というわけで、今週末は気合入れてそういう記事を頑張って書きたいと思います……が勝てる気がしない震


不堕落なルイシュ 2 (MF文庫J)

不堕落なルイシュ 2 (MF文庫J)

不堕落なルイシュ (MF文庫J)

不堕落なルイシュ (MF文庫J)

伊東ライフ先生がキャラデザ担当された作品です。