頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

とりあえず、トゥンベリさんの演説を全部聞いてみただけ

トゥンべリさんの件。

彼女は言ってる内容以前に行動の数々があまりにパフォーマティブでツッコミどころが多すぎるためスルーしようと思ってたんですがトーンポリシングという検索ワードでこのブログに来てくれる人が結構多いみたいなので、トーンポリシングの件含めて後で何かまとめたいとは思います。


ただし、今ちょっと鬱気味であり、まともに文章で考えをまとめられなくなってる状態です。

とりあえずインプットだけしておきます



グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え | NHKニュース

なるほどね。
前半を除いては、挑発的な言葉をはさみつつも割とわかりやすい。
「態度による減点」を差し引いても中身はちゃんとあると思う。

TEDの演説の方が面白い

www.ericmartin.jp

www.ted.com

本来はかなり冷静にかつシニカルに話をするタイプのようだ。「なんでこんな簡単なことがわかんないの?」って感じの口調。また、本人は自ら「アスペルガーであり、白黒思考が強い」と称している。結論にグラデーションが存在しない。

そして「勉強して学者になってもどうせ無駄なのだから学校にいく意味なんてない」とか「大人が語る希望はまやかしだ」というようなニヒリズムめいたことを言う。


つまり、彼女は冷静に語ることは余裕で可能であったしすでに実績もあったが、国連の会議の場においてはあえてあのような態度をとったのだろう。


感想

とはいえ、言われてること自体に目新しさは全くない。

www.gizmodo.jp

あえていうと、彼女自身が言うように「そのツケを押し付ける子供たちは、ちゃんとそのことを理解して大人たちの態度を見ているぞ。あとでなかったことにすることは許さないぞ」「子供たちはちゃんと怒っていい」ということくらいだ。


「ジャングルの王者ターちゃん」の最後の方のストーリーを思い出した。あと「テイルズオブシリーズ」ってだいたいこんな感じのストーリーだよねいつも。

特に90年代の創作物はこういうテーマの作品が多かったように思う。寄生獣も、KOF97のオロチ(地球意志)も、なんか地球規模の話はだいたいこんなことを言ってた気がする。

それに対して、物語の答えはだいたいいつも同じだ。ゲームの方だと「主人公たちを信じろ」「未来の人類を信じろ」になる。本当に地球滅びちゃったね、というところまでシミュレーションしてくれた話はあんまり記憶にない。


グレタさんは、そういう「ご都合主義」を現実に期待したり、その賭けのリスクを子供に押し付けるなと言ってるわけだ。今すぐ現実的な対応策をとれよ、と。お前らいつまで物語と現実の区別をつけるんだ、と。


非常に明快で面白い。まさに90年代のラスボス感がある。



んー。でもなー。答えになってない感じはあるけど、なんかグレタさんはグレタさんで白黒はっきりつけようとし過ぎて会話が難しい。


グレタさんは「そんな賭けには乗れない」とはいうものの、実際のところ現時点では予想もつかないイノベーションに期待せざるを得ない気はする。人類はもうマルサスの時代から100年間ずっと変わらない。人類はずっと綱渡りをし続けてきている。

で、その過程において食糧問題とか、公害問題とかを大人たちがどうやって解決していったのかとかはちゃんとグレタさんも知って考えてほしいところもある。



グレタさんがTEDで言うとおりにやっても人類の衰退を犠牲にしてゲームオーバーの期間を先送りにできるだけで希望はないだろう。その選択は善意に満ちているかもしれなくても結果として人類の滅亡を早めるだけだ。

「進撃の巨人」の世界でも前門に「巨人」の脅威がある一方で、巨人を避けて内側に逃げ込むと今度は「食料問題」によって人類同士で滅ぼしあうことになるという話があった。気候変動や環境問題という巨人に対抗することはもちろん必要だが、そこで人類を養う力を放棄して経済を衰退させればむしろ「人類」を効率よく減らして口減らしをすることになるだろう。そう考えると、彼女がウォールシーナ内にいるのか、それともウォールマリアの位置にいるのかで評価が大分変ってくる。


戦争をして人口を減らすみたいなことがなくなった以上、本当に宇宙旅行くらいできるようにならないと無理なのかもしれないね。


せめてもの話としてsDGsを意識したりESG投資といったところを心掛けるしかないように思う。
miraimedia.asahi.com


繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫)

繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

繁栄のパラドクス 絶望を希望に変えるイノベーションの経済学 (ハーパーコリンズ・ノンフィクション)

  • 作者: クレイトン・M クリステンセン,依田光江
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2019/06/21
  • メディア: 単行本
  • この商品を含むブログを見る



まあでも一つだけ言えることとして。普段高齢者たちを深く考えずに「老害」とかいって気軽にたたいてる人はグレタさんを批判するのは難しいと思うよ。


追記1:
https://togetter.com/li/1409254
読みました。
前提知識を整理しつつ、論点が3つあることを示してくれています。