頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

4月30日まで無料で見れる学研の「ボカロで覚える~」シリーズ全動画が思ったより良かったので試しに見てほしい

www.gakken.co.jp

メールアドレス登録するだけで見れます。(住所とかの会員情報登録は不要)


こちらの特設サイトから7冊分の動画が全て公開されており
music-study-project.jp
今日作業しながら聞いてたら意外と面白かったです。

特に英語と世界史がすごくよかったです。


www.youtube.com
語源ごとの単語を収録してみたり。


www.youtube.com
この動画は違いますけど、各地域の歴史を数分の動画で一気にダイジェストで映像とともに見せてみたり。


かなり工夫されてるなって思いました。しかも、ここまでやってええのかなと思うのですが、音源はすべて無料でダウンロードできます。



最近はやり?の「マルチモーダル」的な考え方を学習でもやってみようって感じなのかな?

もちろんこのボカロだけ見てて勉強できるようになったりはしないです。情報量少なすぎるんで。

ちゃんとテキストの方で詳細な解説があるため、一度ボカロ動画で音声および映像を見た上で学ぶと定着率は高まりやすいと思います。

マルチモーダル・インタフェース(英語:multimodal interface)は、視覚・聴覚を含め、複数(multi)のコミュニケーションモードを利用し、システムとインタラクションを行う、インターフェースの様式(modal)のことを言う。最近では、視覚(例えば、ディスプレイやキーボード、マウス)によって行う操作を、声(出力に音声合成、入力に音声認識)におきかえる、音声インターフェースが積極的に開発されている。それ以外にも、タッチパネルによる操作や、仮想の物体を触りながら操作するインターフェースなども存在する。

自分ひとりでこっそり利用するよりも、多くの人に広まることですごく効果的な教材になりそいうな感じする

こういうのって自分一人だけでやってもたぶんあんまり盛り上がらないと思うんですよね。
その代わり、何人かで同じ動画が共有されると一気にコミュニケーションツールみたいになってくるので強いかなと。

歴史もののアニメ作品とかきっかけにして一気に受験生を置き去りにするレベルで歴史を極めちゃう人たちだっているわけで。


「もっと広まったらどうなるかなー」ってのが純粋に興味があります。