もうこれだけでもお恥ずかしいと思ってたんですが、さらにこんなことになってしまい香川生まれの者としては本当にお恥ずかしいやら申し訳ないやらで顔真っ赤です。
香川県ゲーム規制条例の賛否を募ったパブリックコメントで、賛成84%で可決が捏造というニュース。
— もんさん@てんてこを舞ってます・・ (@monsan_ice) April 14, 2020
送信元のIPアドレス全てが「192.168.7.21」というが話題になってますが、簡単に言うと最初の192.168というのは『同じ建物の共有LANからの送信』ということです。
つまり、組織票です😓 pic.twitter.com/Zc7mj3HsE0
地元民は特にゲーム規制に賛成してるわけではないのにこうなっているのがやばい
ただ、一応言っておくと、今でも香川に住んでるじいちゃんとかは別にゲーム規制しろとか全然言ってません。
まして、香川生まれのうちの父親の同期とかも全然そんな話をしてません。
(バブル時代にバリバリ働いてた人たちなのでけしからんとは思ってるみたいですけどね。)
サンプルがじいちゃんの周りだけだから断言はできませんが、あくまで香川県議内での暴走という印象を持っています。
でも、だからこそやべえんですよね。
じいちゃんたちはゲームとかに対して「けしからん」とは思ってるみたいだけど特に規制とかには興味ないのになぜ……
香川って地縁がめちゃくちゃ強くて、本来は地元民の考えをないがしろになんかできません。
県議はどうかしりませんが、市議なら近所のイベントにもしょっちゅう顔を出すくらいですからね。
なのに、この件は完全に市民のコントロールが効いてない。
香川に住んでるじいちゃんにとってはゲームってぶっちゃけ全く関係ないから本当にどうでもいいって感じでした。電話で話を聞いても全く興味がなく、それよりもコロナに関してデイケアとか、入院してる同世代の見舞いはどうするんだとかそっちの方がはるかに重要。半月ごとにうちの母親がじいちゃんの世話をしに香川に戻ってましたが今はそれもできない上に、デイケアも日数が削減されていたり市民病院には通えなかったり、都会と違ってマスクの調達が困難だったりで本当に何もやることがなく、宅食便りで家に閉じこもっている状態で体を動かす機会も少なくめちゃくちゃつらいといっていました。
私もとにかくじいちゃんの体調が心配なので、ゲームの話は早々にけりをつけて、コロナ対策をしっかりしてほしいです。
www3.nhk.or.jp
従妹も従弟もみんな香川から出てしまっているので(従妹は大阪、従弟は東京)若い人の意見はわかりません。
ただ、年下の従弟曰く、香川県(じいちゃんや従弟が住んでるのは高松じゃなくて県の西側です)って公務員か穴吹関係かあるいはチェーン店以外の仕事ほとんどないので、若者なんかは県が決めたことに反発とかはまずしないと思うってことを言ってました。
二人とも県を出て行ってしまっている組なので、県に残っている若者の声はちょっとわかりませんが、若者が意見を強く言える風土ではないとは大学までをずっと香川で過ごした父ですら言っているので、多分そんなに変わらないでしょう。年少者比率自体は全国と比べたらだいぶ高い方なんですけどね…。
正直わからんことが多すぎて何かコメントをできる立場じゃないですが、とにかくお恥ずかしい限りです……。
ただ、じいちゃんたちは曲がったことは嫌いといつも言ってるし、この年代の人たちは割とみんなそういう気質の人が多いともいうので、もっと大きく騒がれたら何か変わるかもしれません。 事実に基づいてしっかり批判されてほしいなと思います。

- 作者:朱戸アオ
- 発売日: 2017/06/23
- メディア: Kindle版
次はこの漫画読んで感想書こうと思います