頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

起承転結の「転」が面白いマンガを作るための秘訣とは……|「漫画家家庭教師なお先生~新人漫画賞を獲るための簡単ストーリー創作法~」2巻

前回紹介した「漫画家家庭教師なお先生~新人漫画賞を獲るための簡単ストーリー創作法~」1巻の続きです。

www.tyoshiki.com

www.tyoshiki.com



1巻ではバズりやすい4コマ漫画の作り方と、漫画の基本文法(パワーワードと情報統制)の説明でした。

1巻の時に紹介したように、この作品は徹底的に「型」を重視してそれを教えていくというスタイルです。

実際に作者さん自身がその型に沿ってマンガを作成しています。

f:id:tyoshiki:20210117145439p:plain

例えばこんな感じ。

f:id:tyoshiki:20210117145816p:plain

実際作者の大塚さんは「Twitterでバズる4コマ漫画」が得意なだけであって、
ここはかなり完成されているように思います。


2巻はストーリーの作り方。特に起承転結の「転」の部分についての考え方を重点的に説明しています。

2巻の内容は以下の通り。
f:id:tyoshiki:20210117141226p:plain


とくに重点的に語られているのは「起承転結」の転についての考え方。


f:id:tyoshiki:20210117141922p:plain

f:id:tyoshiki:20210117145205p:plain

「悩みにぶち当たった時についてどう挑戦して乗り越えるか」を真剣に考えることが大事ってことですね。
それをストーリーに落とし込めれば絶対に面白いものができるというわけです。


悩みを抜け出す1つの道として「二元論」を捨てて頭の整理をする方法についても紹介されています


f:id:tyoshiki:20210117152043p:plain

f:id:tyoshiki:20210117152130p:plain


ほかに、マンガのストーリーもさることながらこの「スランプに陥った時の克服法」が何よりも役に立つ

今コロナのせいで引きこもりがちになっている間に「カタレプシー」に陥りかけている人は多いと思います。

ja.wikipedia.org

そんなカタレプシー(自己否認の病)の克服への考え方から始まり

・ネットの活用法(反省・行動・受信サイクルを回すこと)
・二元論から脱却して四段階でとらえる思考法への移行
・心のゴミ屋敷を整理整頓する方法
・短期悩みと長期悩みの峻別
・採用選考の出し方

など、いろんな要素で作者の体験を踏まえた上でのアドバイスが語られています。
この辺りはマンガ作りとか興味ない人でも普通に役に立つと思います。


DLSiteで購入しなくても待っていれば全話無料で公開されますが、まとめて読んだ方が面白いので購入することをお勧め

現在27話まで無料公開されています。だいたい2巻の1/3くらいまで進んだところですね。


ただ、コマに情報がぎっしり詰まっていることもあり、Twitterだと読みにくいので気に入ったら単行本で読むことをお勧めします。


漫画家家庭教師なお先生~新人漫画賞を獲るための簡単ストーリー創作法~ 2巻

連載期間中は50%ポイント還元してくれているのでお得です