頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

30過ぎてオタク趣味が楽しくなくなってきた人は「年のせいかな?」と疑う前に「オタク趣味は、油断するとすぐ楽しくなくなる」という原則を覚えておきたい

f:id:tyoshiki:20210712123510p:plain

[第86話]2.5次元の誘惑 - 橋本悠 | 少年ジャンプ+

オタクとしてのモチベーションが急に切れた時の対応についてかたってる回。

f:id:tyoshiki:20210712123644p:plain

f:id:tyoshiki:20210712123625p:plain





私が最近ブログが楽しくないのは、どう考えてもアウトプット過多、インプット不足です。本当にありがとうございました。

タイトルで言いたかったのはここまでです。

id:cider_kondoの指摘通り、残りの部分は蛇足です。ただ、これは上のマンガで言ってる「アウトプット過多」とは別の話だと思うよ……。








マンガのコマだけ引用するのもなんなので、蛇足語り

オタクって「魂」とか「気づいたらなってる」みたいな形で語る人いるけど

一部の例外を除いては「習慣」が「人格」を形成するという話でしかない。

思考に気をつけなさい。それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい。それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい。それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい。それはいつか性格になるから。
性格に気をつけなさい。それはいつか運命になるから。

少なくとも私は大学になるまで、アニメを見たことすらない人間だったけれど

東京に来てリア充デビュー失敗して彼女に振られて失意状態になって軽いうつ状態でボッチ生活を送ってた時にエロゲとかアニメに出会ったのが運の尽きだった。

多分実家暮らししたらオタクとは縁のない人間だったかもしれない。

(とはいいつつ高校時代も格ゲーはやりまくってたからやっぱりオタクになってたかもしれないけど)





ちなみに、私がブログとかオタク趣味が続くのは、

自分がASD寄りで、習慣を変えることを極端に嫌う人間だからというのが大きい。

インプットとアウトプットのサイクルがよく言えば安定、悪く言えば硬直化しているので惰性でずっと続いてる。

逆にいえば、惰性であっても、これが続いている限りは低空飛行は続けられる。


日常レベルのアウトプットに関しては、習慣こそが命だと思う。





このインプットとアウトプットのサイクルが、仕事とか能力アップとか筋トレとかみたいに

社会で賞賛されるような内容になってる人は本当にうらやましいなと思う。

というか、私も高校まではそうだったような気がするけど、どうしてこうなってしまったのか……コレガワカラナイ。




まぁええねん。 今が楽しければ。

よくわからんけど、人生で大きな転機とかがなければ、多分死ぬまでオタク続けられるような気はする。

元々活動型のオタクではないしね。




ただ、まもなく40になろうとしている自分としては、

いい加減「お前それでいいのか」についてちょっと立ち止まって考えないといけないかなと思ってる。





【追記】
あの~~。はてブの皆さん……。

タイトルの文章読んでもらえればわかると思うのですが

私はまず原則を確認しようと言ってるだけですよ。

別に「歳は関係ない」とか「みんなその気になればいくつになってもオタク趣味は続けられる」言ってないですよ~~。




私が「歳は関係ない」とか「いつまでもオタク続けるべし」と言ってると思い込んで、それに反発するコメントを書く必要はないんですよ~~。




①年齢に応じて環境が変わったり好みが変わったり環境が変わったりして
②今までと同じインプットを続けられなる

ことによって趣味が楽しくなくなってくるという話は当然起こりえますし、年齢は大いに関係あると思いますよ。

ただ「年齢が関係ある」という構造を考える際に、この原則は補助線になるんじゃないかと提案してるだけですからね~~。




ちなみになんでこんな記事を書いたかというと

私がちょっと前に「ウマ娘」に関してアウトプット過多になりすぎており

その反動で最近まで何もかもがつまらなく感じられていたからです。

今は治ったけど、こころあたりがあったので「あーこれわかるー」くらいのつもりで紹介してます。

www.tyoshiki.com

今期はみんな「かげきしょうじょ」と「ぼくたちのリメイク」みようぜ!