頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「Demons Roots」がランスシリーズのファンにとってご褒美みたいな作品なのでめちゃくちゃハマってます

現在私はこのゲームにハマっております。現在4.5章に入ったところです。

www.dlsite.com

私がアホみたいにブログ更新することを知ってる人に対しては「よしきがブログ更新よりも優先してプレイしてるゲーム」と言えば自分がどのくらいハマってるか理解していただけるかと。



とにかくランスシリーズのファンにはご褒美みたいな作品になってます。

音楽が鬼畜王ランスや戦国ランス、アトリエシリーズの戦闘曲などを担当されてるShadeさんですし

それだけじゃなくて、もっと根本的なところにランスシリーズに通じるものを感じます。

ランス6のストーリーやランス10の世界観に対して熱いオマージュを感じる。

プレイしながら「魔王ジルの圧政」や「魔血魂」、「プランナー」などの単語が
自然と思い浮かんできて、懐かしさで感情が高ぶりまくってます。




それだけではなく、しっかり独自展開で盛り上げてくれる。

時間軸が長く、歴史や世界的広がりを感じさせる作品になっていて素晴らしいです。

f:id:tyoshiki:20211211141838p:plain

キャラクターもすごい好きになれる子がいて最高ですね。
私ランスシリーズでシーラ・ヘルマンが救われるシーンで号泣しちゃた人なんで
とあるキャラの展開とかもう完全に私の性癖ド直球なんですよね……ずる過ぎるわ。

www.tyoshiki.com

www.tyoshiki.com

www.tyoshiki.com

例の子におひめさんの服装チェンジできる追加パッチとかあったら買いたいです。

このゲームは18禁ゲームなのですが、18禁カットモードも搭載されているため1周目クリアしたらYouTubeで実況プレイしながら感想語るかもしれんです。







以下は昨日書いてたボツ記事です。後で話すかもしれないのでメモとして残しておきます




















DLSiteの話題になった時に「DLSiteをDSLiteと空目した」っていうコメントを「本当に思ったとしても」面白いと思って書いちゃう人が嫌い

書いている通りで、ネットでDLSiteの話題を見かけた時に
「DLSiteをDSLiteと空目した」っていうコメントを「本当に思ったとしても」面白いと思って書いちゃう人いますけど
これ見かけると嫌いというか「虚無」の感情になります。

f:id:tyoshiki:20211211133640p:plain

この100万回はおろか1000万回は言われているであろうこのネタをいまだに言っちゃう人、
はてなブックマークで見かけたら無条件で非表示にしてるし、
togetterコメントで見かけたら逐一ブロックするくらいに念入りに私の視界から消しています。

DLSiteの話題をしている人は普段からある程度DLSiteの話をしているわけで
そういう人たちの中に外からやってきて、「DLSite全然知らない自分の感覚」を開陳するというのは
本当に思ったとしても(というか思ったからそのまま書いてるんでしょうけれど)
その時点でちょっと「この人と会話してもあまり楽しくなさそうだ」って思ってしまう。

「僕は議論に参加するつもりがないただの野次馬で冷やかしです」と宣言しているようなものであり
興味がないのに割り込んでくる*話し合いをしている人たちがどういう人たちをかを想像する気遣いがない
という感じで第一印象が非常によろしくないです。

多分悪気とかは全然なくて、いうことがない人が選びがちな
「とりあえずこれ言っておけばいいやろ」という安パイのつもりのセリフだと思いますが
こちらからすると安パイどころか、一発で感情が醒める「地雷」なのでございます。

もちろん、こんなgdgdと語るようなことではなくて、
普通にスルーすればいい内容だし、こんなん気にしてたらストレスだらけになるし
実際発言そのものはそこまでイラっともしてないんですが
「それ面白いと思ってんのか?」ってのは一回ツッコんでおきたかったので。

そもそもですね。

DLSiteに関する大喜利は日々いろんな投稿者がしのぎを削っており、
もっとハイレベルなものがたくさんあって凄い奴は1万リツイートとかされてるから、
「DLSIteをDSLiteと空目しちゃったわー(笑)」で笑いが取れると思ってる人は
DLSIteでTwitter検索して人気コメントをチェックしてみてください。
そんで自分がいかに感性死んでるつまらない人間であるかをよく理解して
もうちょっと「100万回聞かされる側」への思いやりを持ってツイートしてほしい。



という、自分自身も自分勝手で思いやりのないことを考えてしまうくらいには
この表現にはうんざりしているということを伝えたかった。




DLSiteがにじさんじと公式コラボすることになったのをきっかけにエロ二次創作を売り場から撤去しつつあるというお話がちょっと話題になってますね

いろいろ説明したいことはあるんだけれど、わたしどうしても今日中に上のゲームクリアしたいので今は箇条書きだでメモだけしておきます。

これについても「二次創作は上の人がだめといったらだめよ~」みたいに
この話題にはこれいっとけばいいんでしょって思考が自動化されてる人が多いなあと思うわけですが
そういうBOTでもできる100万回以上言われてること以外に言うことないのであれば
ほとんどDLSite使ってないんだろうし、興味関心もないんだろうからこの問題気にする必要ないと思います。



私はDLSiteそこそこ使ってるし、VTuberのエロ二次創作本も買ったことあるので少し興味あります。
なので、ちょっと先にはなると思いますが、このあたりについてYouTubeあたりで適当にしゃべるかもしれません。




①この件に関しては、まず「DLSiteはもともとそういうことをする会社だ」という認識が必要です。
togetter.com




②DLSiteの運営会社に組織変更がありまして、ここ最近一般向けにかじを切ってることと影響がある。
www.itmedia.co.jp




③もともとDLSiteにとって、エロ同人の二次創作は比率がとても低い。音声の方がはるかに重要。
 (以前過去記事書いた通りです)
 中長期的に見れば、二次創作エロ同人作家よりもコラボ企業を優先するという姿勢の方が良いと判断されたと思われる。




④いわれるまでもなく二次創作のDL販売については逆風が強いため、
 「特定のジャンルを除き」ある程度認知を得られた人はオリジナル同人に移行するか
 メロンブックスやとらのあな、BOOTH販売に軸足を置いているケースが多い。



 
⑤二次創作をやっている人で、DLSite一本足打法の人は少ない。 当然FANZA,BOOTHの販売も行っているケースが多い。
 コロナ下でのいろいろなキャンペーンで「一応DLSiteでも出しておくか」くらいにはなってる人が多いが
 「二次エロ同人CG」を出している人以外は致命的打撃を受ける人はいないので不満はあれど創作者側は粛々と受け入れると思われる。




⑥もっというと、今でも二次創作をやっている人たちは、リスクヘッジのために
 Twitterで集客→「月額課金型のクリエイター支援サイト(FANBOX、Fantia)」が主流になっている。
 今回のDLSIteの対応により、この傾向は加速されると思われる。
 DLSite運営も「Ci-EN」というクリエイター支援サイトをやっているが、
 「販売プラットフォームと独立していないクリエイター支援サイト」のリスクは知れ渡ったと思われる。