頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

私は雁琳氏については一切支持しません

うんざりするけど、先の記事を書いた都合上書かなければいけないかなと思ったので一応書いておきます。


先の記事で
www.tyoshiki.com

私はフェミニストのマルクス氏のころからこういう「正しい一般論に混ぜて受け入れがたい条項を忍ばせる」系のやり方が一番卑怯だと思っており

と書きましたが。

この件に関し雁琳さんにも同じ匂いを感じます。「勤務先にいきなり内容証明を送り付けるのはよくない」という一般論にまぜて自分の過去の発言まで正当化しようとしているムーブに嫌悪感を感じます。




「被害の訴え」をもって自分の「加害行為」をなかったことにしようとするやつは、クソ



これは北村先生であれ雁琳氏であれはてなブックマークであれ私であれみんな同じです。


雁琳さんの話と北村先生はどっちもクソであるが、この二人の間の問題であれば私は北村先生を100%支持します

オープンレターに関して北村先生およびその関係者についてはすでに先の記事で批判します。

個人の勤務先にいきなり内容証明を送り付けるという行為は絶対に許されないことだと思っており、この点でも北村さん周辺の人たちはだめだと思います。



それでも、私はこの件で雁琳氏や、青識氏は一切支持しません。


この件はどちらもクソだが、雁琳氏の方がはるかにクソ度が高い案件だと認識しております。

個別に是々非々を論じ、間違っても雁琳氏を支持しないようにしたいです。



なんかこの騒動を見てるとナカイド引退騒動を思い出しますね……。

ytranking.net
ナカイドがクソであることは自明だとして
じゃあナカイドを批判してPVを得ようとしていたレイアが正義かっていうとそういうことは全然ないのと同じです。


現時点では北村氏の方が信ぴょう性があり、雁琳氏については普段の言動と合わせて考えても信頼していいと感じない。


本人宛の内容証明がスルーされた
  →大学へのハラスメント相談
  →その事情聴取の場で内容証明を送られていたことが発覚
  →大学に資料として提出を求められた
  →いまは手元にない、とかなら説明としては筋が通ると思う。

私もこういうことではないかと思う。

f:id:tyoshiki:20220121112750p:plain
https://togetter.com/li/1833659

雁琳氏のツイートと意見が食い違っているので、これはちゃんと検証されるべきだろう。

どちらにせよ、北村氏が個人で内容証明で公開されている住所まで郵便を送るまでは「雁琳氏が先に誹謗中傷を繰り返していた」のが原因なのでこれを批判はできない。

その後の雁琳氏の対応に問題がなかったのかどうかをはっきりと示すべきだと思う。

さんざん北村氏に対してオープンレターの対応でケチつけまくってるんだから、雁琳氏がこれを渋るならどの口で今まで北村氏を批判してたんだという話になる。




青識氏の署名を拒否したの件に関してもこちらの視点を支持します。


まぁこの記事はあくまで私の意思表明ですが、はてなブックマークの皆さんも、ここで雁琳氏を支持するということはどういう意味を持つのかご自分で考えられた方がいいと思う。

ここで「私は職場に内容証明を送り付けることの是非だけを論じてただけだ」みたいにとぼけるならそれはそれで結構ですがそういう人は、二度と「いじめ問題を見抜けなかった学校はひどい」とか口に出さないようにしてほしい。

私は雁琳さんの話はこれはいじめっ子の逆ギレ案件にちかいと思ってて、北村さんが下手をやったからと言って雁琳氏がクソであるといのはゆるぎない話です。繰り返しますがこの両者間の問題であれば、やり方がどれだけまずかったからと言って心情的には北村氏を支持します。雁琳氏を支持することはありません。