頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

過去、リスクオフ時で円高が進展していた理由についてそろそろはてブ民の誤解が解けるといいな

市場の不評買う首相 東証最安値更新 尾を引く「岸田ショック」 | 毎日新聞

日経平均もさることながら、1ドル117円も重ねて見ないと。今まで有事では円は買われていたのに。株式市場だけじゃなく、日本からマネーが引き上げられてる。

2022/03/14 12:03

日経平均もさることながら、1ドル117円も重ねて見ないと。今まで有事では円は買われていたのに。株式市場だけじゃなく、日本からマネーが引き上げられてる。 - Gelsy のブックマーク / はてなブックマーク

他のブコメを見る感じ、id:Gelsyさんはちゃんとわかっててネタで書かれてる気がするので余計なおせっかいですが

この表現、いまだに根強い「リスクオフ時には円資産が買われる」っていう誤解を強化しちゃうかなと思ったのでちょっと補足。

どちらかというとGelsyさん本人というよりは、このブコメの内容を素で受け取ってはてなスターを付けてる人たち向けに書いてます。


昔から誤解されがちだけれど、リスクオフ時に円が買われるのは金利差の影響であって、円が安全資産だからじゃないです(そういう要素が0だとは言いませんが1割か2割程度でしょう)

実際はこういうカラクリだと思われます。

ちなみにこのnoteを書いてるのは、ネットでは珍しい「自称ではなくて本物の」GSの投資銀行部門出身の方ですので信頼して良いです。

note.com

「円が安全資産だから、リスクオフで円高に進展した」という、ニュースで一般的に行われている説明は、誤解を招きかねない説明だと思っています。

過去、リスクオフで円高が進展していたのは、円が安全資産だからではなく、「円金利が低いから」がロジック上は適切な回答だと考えています。

これほんとに大事な事なのでそろそろはてなブックマークでも常識になってほしい。


このnoteの素晴らしいところは「じゃあなぜ今回は円安に進んでるのか」が開設されているところです。


今は何故円安に進んでいるのか

① 全世界的な金融緩和の影響で、円キャリー取引がそもそも減少していた
② インフレ環境下において、世界的に金利を引き上げる方針が示されている一方で、日本においては未だに金利を積極的に引き上げていく方針は示されていない
③ 貿易赤字の拡大

私はこれにロシア中央銀行の資産凍結がさらに問題を加速させていると思ってます。



こういうところも含めて、個人的には岸田さんってリーマンショック後の民主党政権と同じくらいヤバイ首相だと思ってます。
さすがにはてブ民は岸田さんに甘すぎじゃないかな。
まあ私は当時のはてブは知らないけど、なんとなくはてブ民はリーマンショック以降でも民主党政権を支持してそうだから
そういう意味だとこの状況でも盲目的に岸田さん支持するのはある意味一貫してるのかな?



こちらも合わせて読んでみてほしい。
note.com





といいつつ、私も下の本を読むまではずっとそうだと思ってました。

この本、日銀政策を中心に日本のデフレや金利政策についてめちゃくちゃわかりやすく解説してくれてるので超おススメです。