個人的にはたわわという作品はキモイと思ってます。
なので作品批判をしたりとか嫌悪感を表明したり、広告で見たくないっていう人の気持ちはわかるしそれをただお気持ちとして表明するのはいいと思うんですよ。
個人的には、巨乳を「たわわ」と形容する80's的ダサさ(そこが好まれてるのかも知れないが)を脇に置くとしても、どうも自分はああいう「微エロ」がダメなんだよな。半端で物足りないし、エロならもっと安全なところで心ゆくまで楽しみたいと思ってしまう。微エロの良さを解せない不粋ではあるのだが。
— すずもと (@aruto250) 2022年4月6日
幼児に多いイメージだけど、食べ物の味が混ざるのが苦手という人がいるよ
— すずもと (@aruto250) 2022年4月6日
な。自分はあれに近いのかもしれない。エロはある程度ハッキリと一定の強度がないとダメだ。重層的な玄妙を感じ取れない子供舌なのだ。あとはエロモードになっている自分を人目に晒すことに抵抗がある気の小ささか。
こう書いて改めて分かったが、やはり自分はエロいから微エロでも敏感に居心地が悪くなってしまうので配慮が欲しいのだな。「けしからんと言う奴こそ頭の中がエロでいっぱい」という煽りは全く正しい。だがエロくて何が悪いのかという話でもある。配慮したら負け、鈍感は正義がネットの論調ではあるが。
— すずもと (@aruto250) 2022年4月6日
かなり共感する。
ご存じの方多いと思いますが、私はこの年になってまだエロ漫画とかエロ同人とかが好きなのですが、だからこそ一般紙でエロを振りまくみたいなやつがあんまり好きじゃないんや……。(なので二次創作のエロもそれほど好きじゃない。エロやるなら原作キャラぶっ壊して別物にしてからやってほしいと思ってしまうくらい)
こういう「個人の感想」を述べる分には全然いいと思う。私に限らずオタクだけど「たわわ」はちょっと……って人は少なくないと思う。でも、そこで「変な理屈」をつけだすと一気に共感を失う。そして批判することではなくその理屈がいびつであればあるほど「ジェンダー・クレーマー」として扱われて自分の意見に耳を傾けてもらえない可能性が上がる。
何の話かというと、「たわわ」の広告掲載を批判する際に「日経新聞の格」みたいなことを言い出してる人のことである。
ちょっと待てと。
それは青〇才さんが時々やらかす謎のムーブ「なぜか知ったような口で東大について語る」くらい醜悪で滑稽だからやめろ。
もともと日経新聞は仕事とエロと金のことしか頭にないオヤジが好んで読む普通の雑誌だよ
日経新聞のオヤジ向けエロ馬鹿連載小説のいったいどこが、「生殖に関するコンテンツ」なんだよ。経済紙がどうしてエロ小説を連載するんだよ。日経は女性だって毎日読む人は読むんだよ? 私もかつては日経、WSJ、FTの経済3紙は毎日仕事で必ず読んでいた。あんなバカ小説載せてたのは日本語新聞だけだ。 https://t.co/8WHR7TjI7m
— TrinityNYC (@TrinityNYC) 2019年1月22日
もちろん質の高い記事もあります。日経新聞読まないと手に入らない情報ってのも結構ある。
ですが、発行部数見たらわかると思るように読者層のすそ野はめちゃくちゃ広いです。ハイソの人だけが読むようなメディアじゃありません。そこらのおっさんもたくさん読んでます。
日経新聞には経済紙としてのモラルが欠けていることも有名です
皆さんもよく知ってると思いますが、新聞といってもこんなもんです。
読んでる人は、こんな新聞でもいまだに日本で一番強い経済情報媒体ということをもって業務で読まねばならぬので仕方なく読んでるだけです。
「日経新聞はこんな広告を載せるのか!」と叫んでもまったく意味はないですよほんとに。
なんか学歴コンプレックスが強い人ほど過剰に東大を神格化するのと一緒で新聞読んだことがないことをコンプレックスにしすぎてかえって日経新聞を神格化しすぎじゃないでしょうか。
新聞広告にまともな感覚を求めるのは筋が悪すぎです。発行部数を考えたら仕方ないですが、大衆紙なんですよ所詮。
なので、「たわわは日経新聞という媒体にふさわしくない」みたいな論理は筋悪。やってるのはこの院長と一緒に見えてしまう。
当然回答としてはこうなっちゃう。
宇崎ちゃんの時と同じ戦略は無理がありますって……。
そのうち淫獄団地の広告が掲載されても特に驚かないですよ私は……。
淫獄団地にクロカワさんも出ないかなって言うだけの絵。
— ベムスタースキー (@bemushuta) 2021年12月16日
とにかく・・こんなファンアートは認めん・・搾精研究所のブランドに傷がつくからな・・。#搾精病棟#淫獄団地#ファンアート pic.twitter.com/aDQQx6HMbN
新聞広告の公共性?公益性?ナンデスのそれは。
そういう観点から切り込みたいなら脊髄反射で物申すのはなしにして、過去の事例とか確認しながら、日経新聞そのものの姿勢を問うたほうがいいです。皮肉言って自己満足なだけなら、自分が社会的に有意義なことをしてると勘違いするのをやめて、自分の発言もたわわと同等にキモいという前提に立ち返ってください、。
月曜日のたわわとか日経新聞を批判したいなら、もうちょっと頭使ってほしい。あまりにも行き当たりばったり過ぎる
こういうこと書くと必ず曲解する人が出るので言っておきますが私は「月曜日のたわわ」や講談社を擁護したいわけじゃなくて、批判したいならちゃんと有効な理屈を考えてくださいって話です。
自分たちのお仲間でしか通じない理屈で自己完結するだけならどこにもリプ飛ばさず独り言でやってりゃいいんですよ。明らかに自分が正しいと思ってて、周りから同意してもらえる前提で過激な物言いをしてるのがキモい。
正直、今回の件、講談社も作者も女性はともかくとしてフェミニストの方々のことは馬鹿にしてると思ってます。どうせ大したことできない。どうせ間違った理屈でしか批判できない、と。
なめられてるんですよあなた方は。あまりに馬鹿なことを言ってそれを仲間内で承認しあってるだけの駄サイクルを繰り返しすぎたから。
ちなみに駄サイクルのソースである石黒正数先生のネムルバカは百合マンガとしても超名作なのでおすすめ pic.twitter.com/dc1OdkOn4Q
— かな (@kana_sasaya) 2016年10月30日
どこにもたどり着かない理屈で罵詈雑言繰り返しても相手にされなかったらみじめな自分が残るだけじゃないですか。やめましょうよ。
私はイキリくそオタクはあんまり好きじゃなくて、これからもオタク監視としての役割を期待してるので、もうちょっと賢くなってほしい。
追記
クオリティ・ペーパーの質なんか求めてないけど、大企業として責任はある話だよね。
— mak (@mak53076448) 2022年4月9日
は~~~~(くそでか溜息)
余計なお世話ですが、まだ「新聞の公共性」を軸にしたほうが筋がいいですよ。「大企業」に軸を移すなら余計に縛りは弱くなるよ。
なんも考えずにとりあえず「こういえば通じるはず」って無根拠に思い付きで言葉を返すのやめてください。「大企業の責任」って具体的にどのことなのか説明できないくせに。こういう「なんかそれっぽいことを言っておいてあとはお前らで考えろ」みたいな態度取る人間心の底から軽蔑する。
大企業の責任は「ESG」とか「社会的責任」の話をしたいんでしょうけど、これが誰に対する責任かを考えたことがないんでしょうか。
もうこういう阿呆の相手するのほんとしんどい……。