頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

すかいらーくの人件費について決算説明書で確認してみましょう

kabumatome.doorblog.jp

人件費の上昇は、想定未満なのか。
ちょっと前にパート、バイトは、ガンガン上がっているからインフレ心配ないってブログを読んだのだが、話が違う。

これたぶん私のブログ記事のことだと思うんだけど……。
二階建ての記事を真に受けて「話が違う」とか言われても正直こまる……。


すかいらーくの決算説明資料をちゃんと見て……。
すくなくともすかいらーくに関して、アルバイトの時給はここ7年で20%近く伸びてますので。


ほかにも同じような気持ちになった人がいるかもしれないので簡単に補足しておきますね……


①2022年度も人件費自体はかなり増大しています

人件費:10億円増加。店舗クルー採用及びトレーニングへの労働時間投入4億円、インフレ3億円等

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3197/tdnet/2122398/00.pdf

すかいらーくの総人件費は、売り上げ3000億に対して約1000億です。
この10億は四半期の数字なので10億×4Qの上振れで年50億だとすると
普通に人件費5%くらい上昇してます。5%はでかいと思うけどどう?


さらにいうと、今までの5分未満切り捨ての賃金を過去にさかのぼって支払うまでやっており
news.yahoo.co.jp
今まではともかう、従業員への支払いはきちんとやろうとしてると思います。



②そもそもすかいらーくはインフレ前からずっと時給は上げ続けてますよ。あくまでインフレを考慮した増加分が3億ってだけね。

これは少ないという批判はあると思うけれど、アメリカと違って日本のインフレはまだコアコアだと0.6%だからね……。それともPPIで考えたほうがいいかな。

ちなみに2019年度以降は決算説明書では平均時給の推移を書いてなかったけど、普通にアルバイト募集の金額見たら中央値が1150円くらいになってるので平均時給上げ続けてると思いますよ。
crewrecruiting.skylark.co.jp



③あと18億のガイダンスを4で割って4.5なのに2.5だけなんだからケチってるだろ!って思った人も資料ちゃんと見て。

ここから稼働率が上がっていく計画になってるから均等割しちゃだめです。ついでに言うと、インフレも後半に加速していくんだから今この数値なのはそこまでおかしくはないと思いますよ。

そもそも光熱費や食材費に対して額が小さいっていうのはわかるし、光熱費や食材費は上振れするかもしれないのに人件費は上振れしないのかという点で文句を言うならともかく、決算説明会のスクリプトを見ても想定未満とは一言も言ってないと思います。

https://ssl4.eir-parts.net/doc/3197/ir_material_for_fiscal_ym15/118616/00.pdf

実際店舗に行ってみて。人件費抑制のためにDXを積極的に推進しているのがよくわかるから

時給はちゃんと上げてます。とはいっても時給が年5%ペースで上がったら経営を逼迫してしまいます。

なので、市況かぶ全力2階建てにも書かれているように、DX化を進めてます。実際に店舗に言って確かめてみるといいですよ。

togetter.com

ガストとしゃぶ葉がおすすめ。
ちなみに、わたしはむさしの森珈琲が好きなのですが、ここは逆にロボットは導入されてませんね。


二階建てのツイートは玉石混交ですわよ

ガチのプロによる解説の時はぐうの音も出ないくらいすごい内容ですが、割と普通の個人投資家のコメントを載せてることもあります。

yamaさんは企業説明会や勉強会を運営されてたり、
日ごろから詳細な企業分析の情報を発信されていて私なんかよりはるかに凄い投資家さんではあるのですが
今回のツイートはしっかりした分析というよりは資料を初見でさっと見た上での軽いノリのツイートだったと思います。 
それを二階建てブログが安易にネタにしたという感じじゃないでしょうか。

今日本で起きている現象がスタグフレーションなのは間違いないと思いますが、すかいらーくは犠牲になったのだ……。

スタグフレーションについて

「物価は上がってるのに給料が上がらない→消費が冷めてしまう」状況をスタフグレーションというのであれば「いまさら何を言ってるんだ」でしかありません。GDPがずっと横ばいで、なんなら少し下がったりしてる状況で、だから安倍さんの統計いじりを批判とかしてる人がいたわけじゃないですか。今までインフレが起きてないように見えてたのは、ケータイ価格値下げとか家賃や食料品や交通費といった比重が大きいものが据え置きだったからで、つまり我々が値上げを拒否し続けて企業に負担を強い続けてきたからですよね……。


スタグフレーションを回避したかったら、黒田さんを批判するんじゃなくてほんとに我々が商品の利上げを受け入れる必要があります。給料アップはインフレの後です。インフレが当たり前のアメリカでは、インフレ状況でも給料が上がらない場合「この給料じゃ生きていけないから」という理由で自発的に退職してよそに転職する人が出てきます。その転職が当たり前にできるような社会なら企業も給料を上げていかないとならなくなります。春闘云々は茶番でしかなく、給料アップに一番効くのは「失業率増加」です。企業が好調で、なのに人手が足りないというのが一番の理想です。日本でも半導体関係の一部製造業やITエンジニア業界ではそういう流れができ始めているような気がします。でも、ほとんどの日本企業ではメンバーシップ制が強すぎて「転職すると給料が下がる」みたいなことが多く、転職者が不利な状況です。この状況だと「給料が低いからやめる」がなかなかやめられない。これだけ世界と比べて給料が低いといわれながらも、失業率は世界最低クラスです。構造的に給料アップの圧力が働きやすいのは一部業界やアルバイトに限られるという話をしたのが前回の記事です。

www.tyoshiki.com

しかも今の急激なインフレがディマンドプルインフレではなくコストプッシュインフレなのは誰もがわかっていることです。それゆえにみんないつまでも続かないと思っている。(アナリストたちは高インフレが1年以上続くって言ってます)。なのでまだなめてかかってるところがあると思ってます。だから黒田批判とかやって溜飲を下げるだけでとどまっている。さすがに女性自身が黒田たたきやってる記事はアホかと思いましたね。これ「お前らどうせこういうニュースしか理解できないんだろ」と馬鹿にされてると思うんですが逆に怒ったりしないのかな。
jisin.jp


「家計は受け入れている」が不適切だといってますけど、普通に受け入れざるを得なくなると思いますよ。給料がアップしたって消費がそれほど増えるとも思えず、この状況で岸田さんはいまだに中途半端にコロナを意識して海外客を敬遠しているしさらに増税して消費を冷まそうといってるわけです。どう考えても黒田さんより岸田さんを批判すべき状況だと思うんですけど支持率高いですよね。何を考えてるのか私にはよくわからん……


www.tokyo-np.co.jp
東京新聞は相変わらず政権批判のためのプロパガンダばっかりだし。批判のポイントがずれてるんだよ……。政府が企業の給与支払いに直接関与する社会がお好みなのか?実際立憲民主とかはほんとにやりそうなので怖いなあという印象が強くなるだけですね……。

setlow 非正規緩和前(実質ほぼ正社員)の1995年の平均年収457万、令和元年の正社員平均年収503万、大体上昇率10%で不等号がひっくり返る。正社員は物価なりの賃金上昇してる。結局、問題は非正規なんだよな。

はてブコメントでも、小学生の算数すらできない人が「外国人技能実習制度(23万人)が悪い」とか「内部留保が膨らんでいる企業がおかしい(内部留保なくす圧力かけてもそれは配当や自社株買いに回るだけ)」とか言ってるみたいなので、こういう人向けに記事書いてるだけで経営が成り立つんだろうな……。
こういう人たちって右翼サイドの「生命保険の不正受給」に怒ってる人たちと同じだと思うんですけどね……。道徳と算盤は両輪でやっていってほしい。道徳だけの人はあかん……。



せっかくなので、今週の木曜日にすかいらーくの決算説明書読む回やります。

すかいらーくの決算説明書、簡単に目を通しましたが「アフターコロナおよびインフレという厳しい環境での飲食店の生き延び方」ということでとても面白かったです。この面白さをみなさんと共有したいと思ってます。
(企業分析して株を買うか買わないか判断するみたいな話じゃなくて、純粋にすかいらーくの取り組みをチェックしてみる内容です)

よかったら皆さんも一緒にすかいらーくの決算説明書みながら話しませんか。

よかったらチャンネル登録お願いします

www.youtube.com

こういうコストが大きい話は、今後はブログじゃなくてYouTubeでお話していくことが多いと思います。