素晴らしい^^
この発言、私だったら絶対に口にできない。
しゃべってる途中で恥ずかしくて爆発する。
こういうのを真顔で言えちゃうの、さすがとしか言いようがない。
安倍さんの事件で心がすさんでいる状況だけど、彼のおかげで心がほんわかした。
そのあともなんか発言してるみたいだけどここはどうでもいいです。
はてなを見限った、かつてはてなブックマーク数トップ30に入ってたブロガーです。
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2022年7月10日
昔のはてなはいろんな人がいたのですが、最終的に生き残ったのははてな左翼だけになってます。
「ロスジェネより上の世代の15年前から何も変わってない左翼」がネットのシーラカンスとして現存するのがはてなです https://t.co/4hQNDfRMBE
はてな、もともとはエンジニアをはじめとするリベラルで向学心の高い人たちの互助的なコミュニティだったと思うんですが、みんな年取ってキャリアの上積みできなくなって、勉強したり自己研鑽したりするのやめて、怨念こじらせた陰テリ左翼だけが残ったって感じですね。 https://t.co/Ow7b0anzaF
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌔 (@terrakei07) 2022年7月10日
はてながもともと左翼的・リベラル的な風土があったけど、もっと自分の人生に前向きな人たちが多く集まっていて、勉強法とかライフハックとかも盛んに盛り上がってたよね。コミュニティのメンバーの加齢にともないそういう人が自分の人生に向き合わなくなったあたりでおかしくなっていった。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌔 (@terrakei07) 2022年7月10日
2010年代にはもう明らかに怨念左翼みたいなのが増えてきてて、ツイッターが流行り出して「ツイッターのゴシップをこっそり言う場所」みたいになって、本格的にコミュニティとして死んでしまっていた。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌔 (@terrakei07) 2022年7月10日
新規若い人はほとんど入らず、たまに入ったかと思えば権威主義こじらせた人文院卒ニートの陰テリ左翼みたいな奴で、本当にコミュニティとしてどう維持するつもりなのか不思議で仕方ない。別に心配はしていないが……。
— 白饅頭(御田寺圭/光属性Vtuber/バーチャルツイッタラー)🌔 (@terrakei07) 2022年7月10日
白饅頭氏、もともと信者向けだから信頼性とか要らないのかもしれないけど
さすがにこの人の発言に乗っかるのは説得力がなくなるからやめたほうがいいと思う。
昔は色々な人がいたのです。
— 三沢文也a.k.a.青二才 (@tm2501) 2022年7月10日
エンジニア、大学生、テキストサイトに憧れてたネット老人会、丁寧なアフィサイト…楽しいサイトでしたが…はてブは常に新しい人を罵倒し続け、はてブ民が老いるほど向学心より政治的怨念が優先されるようになりました
限界集落の形成と高齢化の弊害のお手本みたいな流れ
横から失礼します。
— まりわんこ@輪廻転生中&何気にシカテマ推 (@mariwanko) 2022年7月10日
そう聞くと、日本の未来を暗示しているようで恐ろしいですね。。。
厄介なOBですよ。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4722006891012278818/comment/fut573
「表現の自由戦士」は権力がお好き - 過ぎ去ろうとしない過去これ、方向性は違うけど、イキリオタクの習性は墨東さんとか北守さんとか、瀬川さんとか、へぼやま氏とか、みんな一緒なのよね…。もはや宿痾と言える
2022/07/08 12:10
これ、方向性は違うけど、イキリオタクの習性は墨東さんとか北守さんとか、瀬川さんとか、へぼやま氏とか、みんな一緒なのよね…。もはや宿痾と言える - zaikabou のブックマーク / はてなブックマーク
方向性は違うけど、イキリオタクの習性はみんな一緒なのよね…。もはや宿痾と言える