- アップルの預金口座について
- Apple自身が顧客資産を預かるのではなくGSの提供する預金を繋ぐことで手数料得るビジネス
- そもそもドル建てMMFと比較しないで即時引き出しできるただの銀行預金と比較しても意味がない
- アメリカは日本と違ってMMFが当たり前のように広がっているので日本人の感覚で語るとズレがある
Apple自身が顧客資産を預かるのではなくGSの提供する預金を繋ぐことで手数料得るビジネス
マジレスをすると、「アップル預金」はアップルではなくGS(の銀行エンティティ)に預けられる預金なので、アップルのB/Sは無関係。また、普通預金の金利なのでFFレートが下がれば当然下がる訳で、中長期金利である社債の金利とのapple to appleでの比較は無理がある。(最後の部分は駄洒落ですみません) https://t.co/wIglAKC0As
— 佐々木 (@WBJPPP) 2023年4月18日
逆イールドの状況で無理して預金調達する必要って、GSにもあまりないような気がするんですが、そうでもないんですかね?
— IORIS (@iori_s214) 2023年4月18日
付帯サービス含めてトータルの採算が魅力的、ということでしょうか。
勿論、その点に関しては仰る通りだと思いますが、アップルはもっと長期的なperspectiveで始めたのだと思います。
— 佐々木 (@WBJPPP) 2023年4月18日
あと、GSにとっては、市場性の短期資金の調達を一部代替する事になるので、additionalに資金を調達するという事では必ずしも無いように思います。
そもそもドル建てMMFと比較しないで即時引き出しできるただの銀行預金と比較しても意味がない
アップル預金口座の年利4.15%に驚愕するツイッタラーを見るにつけ、多くの日本人は物心ついて以来低利だったことが分かる。アメリカの政策金利5%近いからな?みんなも証券会社で米ドルMMF買えば(為替リスクはあるけど)もうかるぞ?
— hyperboy (@hyperboy_blog) 2023年4月18日
4.15%って普通やで。バンカメとかは0.1%位だけど所謂ネット銀行は3.5%から5%位ついてる。あと、勘違いしてる人いるっぽいけど、これドルだから。そもそもいまSBIとかで買えるドルMMFも4%超えてるやん。
— V - 17 (@equestriancourt) 2023年4月19日
Apple Card向け普通預金口座、米国で提供開始、年換算利率4.15% https://t.co/0cZOVRdbQo
日米短期金利差は5%あるからアップル預金は円で言うと-0.85%じゃね?などと言ってはいけません。
— Shen (@shenmacro) 2023年4月18日
4.15%という金利も他のネオバンクやMMFと比べると一般的なレートで、既にそのレートを享受している(おそらくリタラシーの高い人達)が移る理由があまり見えません。またApple Cardは絶賛赤字中でGSの決算も悪く、正直、継続性も疑問ではあります。https://t.co/tqSbjsaibM
— 8maki (@8maki) 2023年4月19日
アメリカは日本と違ってMMFが当たり前のように広がっているので日本人の感覚で語るとズレがある
https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/202204/202204g.pdf
1990年以降、基本的には円金利は低下傾向にあり、米国のように金利が上昇しMMFが普及する環境は生まれませんでした。特に、2016年に日銀がマイナス金利政策を導入したことで、MMFの元本割れの危険性が生まれ、安定した収益の確保をめざすという運用目的の達成が困難になったことから、2017年までに各運用会社がMMFを償還することを決定しました(これにより現在、日本のMMFは存在していません)。