まじかこれーー!!!超嬉しい!!!
「あずまんが漂流教室」「Re-Take」などで知られる伝説のサークルスタジオKIMIGABUCHIが、ようやくFANZAで電子書籍の販売を開始。
— 読んだマンガ記録用アカウント (@kaitakusya39) 2025年1月2日
一挙95作品が登録。
2月3日まで50%off!https://t.co/PGd2yetxFn pic.twitter.com/r5lEsRQsJz
あずまんが漂流教室懐かしすぎて即買いました。Re-take改も読んでなかったので助かる。。。
商業作家の東毅さんの同人サークルなのですが、蛸壺屋と並んで非常に強度の高い二次創作を描かれる人です。
蛸壺屋が最近電子書籍をどんどん出すようになったので、そう言えばスタジオkimigabuchiは・・・と思ったらこちらも電子書籍化されてました
まずはエヴァンゲリオン同人誌の「RE-TAKE」読んでほしい・・・なんで新劇場版のタイミングに合わせて電子書籍化しなかったんや・・・
まぁサンデーで連載してただとは思うんですが、めちゃくちゃもったいなかった。劇場版のタイミングでこの作品の話で盛り上がりたかった。
知りたくもなかったのに気づいてしまった……わかってしまったことがある。
私があの二人を見てずっと不快だった本当の理由。
私は認めたくなかったのだ。
シンジが受け入れなかったのは、惣流アスカ・ラングレーという「存在」ではなく私だったということを。
知りたくなんかなかった。私達にこんな可能性があったなんて。こんな未来もあり得たなんて。「私」は何も---間違えてなかったなんて私は……どこで道を間違えてしまったのだろう。
今の私にはもう思い出せないし、その意味もない。
こんな姿に成り果ててしまった私はもう今さらそれに気づいたところでやり直すことなんて出来ない。
一体…どれくらいの月日が流れたのだろう。この見難くも……美しい世界が生まれてから。
マリではなくアスカと結ばれるルートを描いた二次創作です。
もちろん正史とはぜんぜん違うルートでありながら決して正史に劣らない強度を持つ作品です。
エヴァンゲリオンでアスカが好きな人にとっては、劇場版よりもこちらを正史にしてもよいのではないかと思うくらい完成度が高いです。
アスカ好きの人が他に思い当たらないから、シロクマ先生(id:p_shirokuma)にお伝えしておきます。
他にもアスカ好きの人いたら絶対に読んでほしい・・・。
もちろん新劇場版の式波もそれで好きなんですけれど納得できなかったという人は、非公式ではあるもののこの作品が橋渡しになってくれるると思います。
式波にはママのトラウマがありません。
惣流の加持さんへの好意は母親関連から来るトラウマから早く大人にならなくてはという背伸びみたいなものだったから、それが消えると、なくなったとのこと 。
また、大学卒の設定もないみたいです
他にも、ペトロニウスさんがきっかけで知った「ねぎまる」(ネギま!の長谷川千雨メイン)と「もよもと」(DQ3の商人の話)は本当に良かった……
petronius.hatenablog.com
布教しようにも、通販ですら入手が不可能になってしまっていたので泣く泣く諦めていたのですが、
こうして電子書籍が出てくれたことでいつでも内容コミコミでおすすめできるのは本当にありがたい!