繰り返しになるけれど、ちゃんとした投資本はどれも面白いので読んだら癖になるけれどあんまり本を読みすぎないほうが良いです。
読んだ知識はどれもすごく役に立ちましたが、本を読んでた頃は全く勝てるようになりませんでした。
ちゃんと勝てるようになったのは本を読むのをやめてちゃんと決算説明書を読むようになってからです。だいたい4年くらいかかりました。
一番オススメの投資本は言うまでもなくラノベ「ワールド・エンド・エコノミカ」です。
www.tyoshiki.com
www.tyoshiki.com
www.tyoshiki.com
この本以上におすすめの投資本などありません。
株式投資やってない人でもボーイミーツガールからの投資ストーリーが面白いので読めと。
私このラノベ読んだせいで投資はじめましたからね。
常におすすめの本。セールの時になったらチェックしてみて
2025年5月28日
www.tyoshiki.com
投資指標解説本(初心者の時に読む)
2025年4月29日
www.tyoshiki.com
ヘム本・金利入門本(入門者からちょっとレベルアップした頃に読むとよろし)
2025年4月21日
www.tyoshiki.com
清原本(超バリュー投資。中級者向け。初心者の時に読んでも凄さがわからんと思う)
2023年12月
www.tyoshiki.com
ネリマ証券(初心者向け。マンガなので超読みやすい)
なのなの本(高配当銘柄への投資を推奨する本)
2023年4月
www.tyoshiki.com
「賢者の投資」 (市場が暴落した時にはこの本またはテンプルトン本のどちらかを読むこと。それ以外の時に読んでも面白くない)
2023年2月
www.tyoshiki.com
四季報の読み方本。(超おすすめ本。この本よめば四季報を完読できるようになります。ただしまずは一通り業界地図を見た後に)
2022年8月
www.tyoshiki.com
決算説明書の読み方本 (一通り四季報を読んだ後に)
ニュートレーダー×リッチトレーダー。いつ読んでもOK。
2021年9月
www.tyoshiki.com
特におすすめ本なし。
2021年4月
www.tyoshiki.com
とびきり良い会社をほどよい価格で買う方法(決算説明書の読み方を身に着けてから)
2021年1月
www.tyoshiki.com
新訳 バブルの歴史(歴史本なのでいつ読んでもおもしろい)
2020年12月
www.tyoshiki.com
「恐怖で買って、強欲で売る」短期売買法(実は初心者向け。難易度的にはいつ読んでも良いが一度暴落があった後に読むと良い)
ミネルヴィニの成長株投資法(中級~上級者向け)
マーケットの魔術師(中級~上級者向け)
www.nikkei.com
アメリカのレジェンド投資家の本を最初に読むと、頭が受け付けない。最初は絶対に読むべきではない。