頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「はてなブックマーク」廃止論について思ったこと

これによって、はてな』から生じる「ネットいじめ」は、劇的に減ると思います。

読みました。「はてなからネットいじめを無くしたい」と思う気持ちが強く出すぎていてそれ以外のことはあまり考えられていないとても感傷的な記事であり、極論を述べてることもあって、極論嫌いなはてなでは理屈的には反発を受けるのは仕方がないかな。ゼロかイチというなら、私ははてなブックマークはなくなったらいやだなと思う。

しかし、fujiponさんが言ってることは全く無駄かというとそうじゃないよね。はてなブックマークの「メリットとデメリット」の両方を考えた時にデメリットが無視できないほど大きくなっているのではないか、という点にこそ答えるべきだし、そして「今後もはてなを使っていくためにこういう風にしていくべきだ」って議論があってほしいなと思う。

※ただし、fujiponさんは「自分で考えて自分で発信する」ことが当たり前にできる人だからメリットの部分をPVくらいしか感じていないようだけれどこれは過小評価だと思います。また、PVの話を言うのであれば、それを廃止したらすでに一定の地位を獲得した人の既得権益を強化する形になり、ますますはてな老害化が進んでしまうかと思いいます。ブックマークコメントでも書きましたけど「内田樹」が「もう経済成長は目指さなくていい」と言ってるようなものではないでしょうか。



少なくとも私は、今のはてなブックマークには嫌いな点が結構ある。

すべて以前からシステムが潜在的に孕んでいた問題で、これをやめればすべて解決みたいな簡単な話ではないが、今のまま放置してたら少なくともヤフコメと同等かそれ以下になると思う。

だいたいの原因ははてなスターはてなスターですよみなさん。


その1 特定の話題で目立つようになった「はてなスター組織票」問題

私は一つ前の記事で「ネットウォッチ」についてメリットとデメリットについて挙げてメリットのほうを主張したけど、それを支える仕組みとしてはてなブックマークを考えるとやっぱり嫌いな点は多い。

現時点で、例えば政治的な話とポリコレが絡む系の話題におけるはてなブックマークコメント欄はグロテスクすぎてもう読むに耐えない。一番人気のコメントに200とか300とかのスターがついてるブコメ欄はもはや嫌悪感しかない。

何が問題かと言うと、はてなブックマークコメントを自分で書くことすらせず、はてなスターしかしない人が一気に増えたことにある。その結果、特定の話題では明らかにはてなスターの組織票で「自分たちの仲間」とみなした意見を目立たせ、場を支配しようとする人たちがわんさか湧いている。

「ある程度正しい意見」が人気コメントに並んでいたり、賛成意見も反対意見もあってバランスを取ろうとする動きこそに意味があったはずなのに、最近「一方向のコメントばかりが強すぎる」コメント欄が増えている。どんな汚い口調でも、論理的に間違っていても、むしろそういう偏った極論を書く人ほどスターをつけるようになっており分断を煽るような形になっていたりする。そういうのはtwitterでやってろクソが。機会があったらいちど「クソコメントに大量にスターつけている人たちをのIDを全部まとめたい」と思うくらいにひどい。そういうクソみたいなコメントが人気コメント上位を占拠していると、逆の考えを持っていても萎縮する人が居るだろうし、そういうことを狙ってやっているのがわかる。

コメントをするために頭を使うことすらせず、何のリスクも負わずにはてなスターだけすることで自分の意見をその場に反映できるというのは、母数が少なすぎるはてなブックマークコメント欄においては「敷居が低すぎる」と思うのだ。


その2 特定の話題で「嫌がらせ」みたいなコメントをすることが目的になっているコメントが増えた気がする

これはブログを書いてる人しかわからないかもしれない。

政治系やポリティカル・コレクトネス系の話題に多いのだが、自分の意見にちょっとでも反していて気に入らないことがあると、すぐにミソジニー認定してきたり、揶揄するコメントを書いてくる「自称フェミ」系のコメントが目立つ。もはや「嫌がらせを目的としたもの」にまで発展しているケースが結構ある。

「その1」で取り上げた組織票の問題もあり、「はてなブックマークフェミニズム寄りの発言をしたり、男を揶揄するようなコメントをすると無条件でスターをもらえる(その逆もあり)」ためか、調子に乗ってどんどん攻撃的なコメントをする「鉄砲玉」「とりあえずDISるBOT」みたいな人まで出てきている。

私はこの人達に対してはてなハイクIDコールしコメントの真意を確認しようとしたことが有るが、そうしたら1人くらいしか返信がこなかった。そして、IDコールをした翌日からは自分のブログに近寄らなくなった。厄介な相手だと思ったのだろう。要するに、こういう人たちは、自分が反論されることを全く想定しておらず「雑なコメントでサンドバッグを殴ってお友達からスターをもらうゲーム」として認識してるのだ。ちょっとでも反撃されたらすぐにいなくなる程度の覚悟で何度も何度も嫌がらせのようなコメントを気軽にやっているということだ。

こう言う人ははてブがなくても承認欲求を求めてTwitterに移動するのだろうが、今現在最も効率よく「安全に」承認欲求を満たせるのははてなブックマークなのだろう。これ半分くらいの人は否定できないはずだ。twitterだと下手すれば自分がボコボコにされる側になるような危険球を平気で放ってくる人が結構いる。


上の記事を書いた2015年末時点では、こういう傾向は政治やネットフェミニズムの人たちくらいしかいなかったのだけれど、最近はいろんな分野でこれと同じことが起きている。 

とりあえず津田さんやパソナ会長の竹中さんやカドカワ会長の川上さんについては考えなしにDISっても構わないしスターを貰えると思ってる人がたくさんいるような気がして辟易している。その人に批判されるべき点があるということと、雑に個人攻撃していいこととは全く別の話だと思うのだが。

私はフェミニズムそのものを否定したことは一度もないが、「ポリコレ」を主張するあまりに「エモーショナル・コレクト」を放棄している人は嫌いだ。


その3 IDコールを使って呼び出しでもしないと記事の書き手がひどい言いがかりのブックマークコメントをした時に反論できない

だいぶ前に「個別ID非表示機能」がなくなってしまった。

これは互助会近辺の人が、都合の悪いコメントをすべて消して自分に賛同するコメントのみを残す「ブコメページの恣意的なデザイン」行為が問題視されたからである。運営の対応として間違っているとは言い切れない。しかし、そのせいでその1やその2で挙げた「言いっぱなしのクソコメントをする人」をブログ管理者が出入り禁止にできなくなってしまった。これは結構ストレスになる。

私は内容を読んだ上で批判してくれるコメントは感謝して受け入れる方だ。実際によくコメントを受けて後から記事を訂正しているし、間違ってると思ったら謝罪もしている。内容をろくに読まずにいきなりレッテルを張ってくる系のコメントは流石に受け入れがたいものがある。

かといって、その人に反論するためだけにいちいちブログ記事に追記させられるのは記事の書き手の負担が大きすぎる

「はてなブックマーク」廃止論 - いつか電池がきれるまで

ブコメに対してツリー上に返信できる機能はほしい。事実と違うことを言われっぱなしでもレスができないのはつらいんだよな。5chやtwitterは反論できるのよ

2018/06/28 16:24

ほんとコレな。

「自分は言いっぱなしで発言に何の責任も取りたくない、他人の意見は自分に賛同するはてなスターだけで良い」と考えているはてなブックマーカーのみなさんからしたらIDコールは有害でしか無いのだろうが、現状ではこれがなくなると結構困る。いい加減「はてなブックマークは個人的メモであって、嫌なら見るな」とかとぼけたこと言ってんじゃねえぞボケって思う。それならほんとに「個別ブックマーク非表示機能」を戻して欲しい。

現状でも文句を言うだけではなく、個別で対応できる範囲で対応している。私ははてなブックマーカーを700人ほど非表示設定にしているし、自分のブログにいい加減なコメントや個人攻撃的なコメントを付ける人にはIDコールで説明を求め、ちゃんと返答しないならもう二度と来なくていいです、と伝えたりしている。 それでも嫌がらせコメントをする人はいなくならない。


その4 hagexさんの件について

hagexさんのまとめは、単体で見ると、タイトルこそ煽り気味では有るが「2ちゃんねるまとめサイト」などと違って常にソースを明記し、相手の言いぶんも載せ、時系列的にもれなく事実を羅列したものになっていたと思う。 増田でいじめだと主張する人は「タイトル」だけを取り上げているが、実際に内容を読んだ時に、それほどアンフェアだと言えるだろうか? はあちゅうさんですら「記事の内容を読んだらそれほど嫌なことは書いてなかった。もっと嫌なヤツであってほしかった」とツイートしているくらいであるのに?

しかし一方で、はてなブックマークのダメな仕様、そして「殴っていいと判断したやつに対しては容赦ないはてなのいじめ体質」の組み合わせは強力すぎてちょっと問題が起きていたと思う

これは今回の事件とは全く関係がない。私は「気持ちはわかるがhagexさんも悪かった」みたいな話をする人は許容しない。あの事件に関しては100%松本容疑者が悪い。それとは別のところで問題があったという話をしている。

また、私はhagexのまとめそれ自体を「一方的ないじめ」と表現するのは適切とは思わない。なぜなら常にhagexのまとめには常にhagexを批判するコメントも上位に上がってきていたからだ。低能先生だけが反対していたわけではないしそれがちゃんと可視化されていた。はてなはこの件に限らず偏りすぎたらそれを補正する発言も必ず出るのが良いところだと思っている。

ただし、その1~2で述べたように、はてなブックマークの長所が、最近のはてなスター勢によって台無しにされようとしていると感じている。 これについては早くなんとかしないといけないだろうという話をしている。



とにかく「いまのはてなブックマークのままでいい」とはみんなも思ってないよね?

fujiponさんの記事を見て「0か1かで物を語るな」と言ってる人がたくさんいたけれど、それなら「0か1でない意見」を自分のブログで書きなよ。自分が言ってることがブーメランにならないためにも、自分の意見を書くようにしなよ。

とは思いました。



私としてはとりあえずはてなブックマークコメントの「人気コメント」システムをなんとかして欲しい。あと「個別ブックマーク非表示機能」は復活して欲しい。IDコール機能廃止するならその後かな。

ネットウォッチとは「誰が言ってるか」を大事にするということ「だった」 - この夜が明けるまであと百万の祈り

あー、この話、「個々人の可処分時間は変わらないのに娯楽は増えている」という本当にそれだけの話な気がして来た。一箇所に可処分時間全部突っ込んだやつが今回の加害者だったという部分も含めて。

2018/06/28 22:32

これを言われるとぐうの音も出ないけどね……。

普通の人は「はてなブックマークはこうあるべき」なんてことはいちいち考えないよね。自分が思ったように使っていって、ダメな使い方がアレば批判され、面白い使い方があればそれが広まるはずだもんね。 

なので、第一にはやっぱり「はてな運営しっかりしろ」なのは間違いないかと思います。