頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
おすすめマンガセール
発達障害

マンガ

Shrink11巻: マンガでわかるアンガーマネジメントの入門書として最高のでき!ぜひ読んでみてほしい

anond.hatelabo.jpこの記事が書かれる元となった記事のはてブ欄でこのコメントがトップになっててちょっとびっくりした。 「なんで俺を怒らせたカスのために俺がいちいちアンガーマネジメントなんてことやって対処せなあかんねん」みたいは話だと思った。そ…

「渡くんの☓☓が崩壊寸前」 とてもマイルドな「ホワイトアルバム2」という感じ

「ホワイトアルバム2」を知ってる人には「ホワイトアルバム2」をマイルドにした感じと伝えるし コアなエロゲーマーの人にはもっとピンポイントに「こいとれ」というゲームがそのまんま当てはまる作品。www.nicovideo.jpwww.dlsite.com ちなみに「こいとれ…

「ウソツキ皐月は死が視える」 未来に確定している死を回避するために主人公がミステリーしたり大立ち回りをする、エンタメ要素が強いミステリー作品

最近ブログとかnoteを更新する書く気力や体力が全然なくなってしまったのだけれど書きたい気持ちはあるので、せめて読んだマンガとかのメモを簡単に残していくことでリハビリ。なんだかんだ書き始めたらそれなりに勢いで文章出てくるかもしれないし。 という…

「自分が加害者になったときに被害者にどう向き合うか」を描いた物語ならぜひ「聖☆高校生」読んで欲しい! ど真ん中オブど真ん中です

togetter.com 元々私がこのブログの一番最初に書いた記事がまさにこれに関する話だったのでめっちゃ反応してしまう。id:oskdgkmgkkk がすでにご存知だったら申し訳ないですが2作品おすすめさせてほしいです。「若者」が主人公で、加害者になったことを受け…

「正反対な君と僕」43話 「自分のコンプレックスから生えてきたトゲを他人に向けるな」という言葉が自分に刺さる……

t.coこれめちゃくちゃよくわかる……。さすがにこのブログ読んでる人で勘違いしてる人はいないと思うけれど私は自分のことは「めちゃくちゃ自己中心的」だと認識してます。「だいたいにおいて自己完結してる」「自分に火の粉がかからないなら他人に興味がない…

「ヒナのままじゃだめですか?」読んでみた感想|父子家庭で第二次性徴や生理について相談できないで困ってる女の子の話

ネットで批判されてて話題になってたのでちゃんと最新刊である2巻の最後まで読んだよ。ヒナのままじゃだめですか? : 1 (アクションコミックス)作者:倉地千尋双葉社Amazonヒナのままじゃだめですか? : 2 (アクションコミックス)作者:倉地千尋双葉社Amazo…

「東京最低最悪最高!」は「少年アビス」や「まじめな会社員」的に読むより「凪のお暇」的な作品として読みたい

bigcomics.jp shonenjumpplus.com語りたいことが多いのだけれど、今その余力がないので簡単にメモしておきます。 基本方針の確認 東京最低最悪最高、凪のお暇でも見たなこれ〜の感情が 私も深夜に踊りたいよ— 菜都 (@Na_ttou710) 2023年9月12日 東京最低最悪…

「ジャンケットバンク」 ギャンブルマンガとしては微妙な評価だけれど、キャラ萌えマンガとしては一級品だし人生訓マンガとしても何度も読み返したくなる面白さがある

最新ゲーム「Shivering Fire」で、教育災害おじさんとの戦いが決着しましたね。今回も面白かったです。ジャンケットバンク125話ジャンケットバンク 12 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)作者:田中一行集英社Amazonこの作品、ちょっと評価難しんですよね……。…

「Shrink!」7巻:妻が産後うつにならないために夫が絶対にやったほうがいいことが2つあるという話

なんとなくTwitterで見かけてオッと思ったのでメモしておきます。 「産後うつ病はホルモンバランスの崩れが原因だは誤解」という研究結果もありましたが、やはり影響は大きいようです。 https://www.institute-of-mental-health.jp/perinatal/pdf/J2-5.pdf w…

「なおりはしないが、ましになる」 エッセイストが、医師の助けを借りながら自分の発達障がい特性と一つ一つ丁寧に向き合っていく作品。作者の言語化能力が高いのでよく腹落ちさせてくれる傑作

発達障害の診断を受けたマンガ家がちゃんとした専門医と会話しながら自分の生活を見直していくというマンガ。「発達障害なおりました!」「つらかったけど理解ある彼クンを今は幸せです」みたいな話じゃなくてこの作品は「理解ある彼クンはすでにいるけどそ…

「夢なし先生の進路指導」 もしプロのキャリアプランナーが学校の進路指導になったら

おすすめ度★★★★ anond.hatelabo.jp この増田や、この増田を読んで何かしら思うところがあった人には「夢なし先生の進路指導」をぜひ読んでもらいたいと思った。 もしプロのキャリアプランナーが学校の進路指導になったら こちらの作品は、もともとピアニスト…

「君と宇宙を歩くために」のノートの使い方の描写が心に刺さったので、私がアホみたいにブログを書き続けている理由を振り返る

comic-days.comただの気のせいではあるんだけれど、まるで自分(たち)のことについて描いてくれているみたいでとてもうれしい。 www.tyoshiki.com 「大丈夫倶楽部」と合わせて読んでみてほしい。どちらも素晴らしい作品だ。「大丈夫倶楽部」もこの漫画も別…

「望郷太郎」 なにこれべらぼうに面白いんだが…… なんで今までこれ読んでなかったんだ……

今まで読んでなかったんだけれど、discordで紹介してもらったので読み始めたらめちゃくちゃ面白かった。 今年読んだ中で今のところ一番面白いマンガ。紹介してくれた人ありがとう! 「度胸星」「へうげもの」の人が「なろう」的な作品を作るとこんなに面白く…

「さぁ、株の時間です」 まさかの塩漬けマンさんが原作の株マンガがスタート! これは読むしか…

finance.yahoo.co.jpこれ普通だったら「ふーん。このタイミングで株マンガとかいよいよ相場やべーのかなー」って言いたくなるところなんですが・・・原作が塩漬けマンさん!?これは読むしか!!! といっても、皆さんは「塩漬けマンって誰だよ…」って当然な…

「スキップとローファーが好きな人にすすすめのマンガ」を表形式にまとめ

自分もスキップとローファーはアニメを見てからハマった人間なので、話題になっててうれしい。anond.hatelabo.jpとりあえずトラックバックだけまとめた。 需要があったらはてブコメントの方もまとめるので、興味ある人ははてなスターください★(はてなブック…

「ギルティ―ライアーウェディングショウ」:誰が<彼女>を殺した? 容疑者たちを一か所にまとめて真相を突き止めるサスペンス

何事も、上っ面ばかり見ているとあっという間に滑落するよ 席に戻って、母さん。最後まで見届けて。雲海を抜けたその先に、どれだけ残酷な光景が広がっていようとも 1巻でサクッと読めるマンガだけど、内容が詰まってて面白かったです。www.dlsite.com 6月30…

「ウスズミの果て」 ポストアポカリプスものの中でも特に雰囲気重視な作品

生き残ってる人なんてとっくにいなくて、私たちだけなのかも。 でも、残っているものはまだあるから。もう少しだけ世界を回ってみよっか comic-walker.comこの作品はポストアポカリプスものの作品です。作品の舞台では「厄災」があり、その後に「断罪者」と…

「税金で買った本」 図書館職員のお仕事を描いた作品だけど、お仕事マンガというよりはキャラ萌えマンガだと思う

入り口は「女の子可愛い」でいいと思う。早瀬丸さんやたらとオタクが好きそうな女性の要素モリモリなのでこれだけで楽しめる。1話からいい話なんだけどそんなことより「早瀬丸さんかわいい」「髪をほどくシーンが反則的」「お茶目なお姉さんかわいい」とな…

だいたいエッチなはてブ民の叡智を結集した「セックスをスポーツとして描くマンガ」のまとめ

はてブ民は普段から二次絵に対して過敏に反応するのでそうじゃないかと思ってたんですが、みんなとてもエッチなマンガに詳しい……。そのおかげでかつてないほどはてなブックマークが優秀。いろんな作品の情報がまとまっていた。b.hatena.ne.jp「はてブ民は普…

「推しの子」とテラスハウスの件は全く興味ないけど、「インスタントバレット」のリメイクを出さない赤坂アカ先生の言うことは信じない

「リアリティショー」編でアニメ・推しの子がにわかに燃えているそうですが正直全然興味がないです。 ぶっちゃけ木村花さんの母親が「傷つく」のはそりゃそうだろうと思うので傷ついたという意見表明にまで文句をいうのはどうかと思う また、赤坂アカ先生が…

【23日まで34%ポイント還元中】「DINER」は客がぶっ壊れすぎてる異世界食堂でした。……でも面白くて読んじゃう…悔しい(ビクビクッ)

ヤクザや殺し屋には、壮絶な過去を経て精神が壊れたり歪んでしまい、救われぬ魂を持つようになった人間が多くいる。そういう人間を癒すための秘密の食堂がある……という設定の話。 食堂を運営する元殺し屋「ボンベロ」と、平和な日本で生まれ育った善良さしか…

「トリリオンゲーム」 文句なしに面白い。投資クラスタで人気なのも納得!

meetscareer.tenshoku.mynavi.jpこの記事が面白かったのでさっと3巻まで読んでみたけど、いろんな人が絶賛してる通りでした。これは文句なしにおすすめ。なおDMMBooksが5/23までスーパーセール実施中なので今のうちにトリリオンゲーム(1) (ビッグコミッ…

「泥濘の食卓(ぬかるみのしょくたく)」1巻~4巻まで読んだ感想 | 子供に厳しすぎる家庭も、子供に甘すぎる家庭も、どっちもモンスターを生み出してしまう

「アスペル・カノジョ」でも同じような話が合ったけど、こういう「ひたすら暗い」作品が癒しになることってあるよね pic.twitter.com/3LndXfwCEO— よしき (@yoshiki_anime) 2023年5月14日 pic.twitter.com/qmN7XC1ugs— よしき (@yoshiki_anime) 2023年5月14…

「経営理論をガチであてはめてみたら自分のちょっとした努力って間違ってなかった」感想|従業員に経営者目線を求めるのはNGだけど、個人の生活に経営論自体が役に立つシーンはある

もともとは日経ウーマンで連載されていたマンガ作品で、いくつかのサンプルは今でも読めるので確認してみてください。bookplus.nikkei.combookplus.nikkei.com割と面白かった。 自己啓発的な内容を「経営学」の理論で裏付けする作品。 以下のような「経営学…

<人が最も残虐になるのは「悪に染まった」時ではない!真偽はどうあれ「正義の側に立った」と思ったときに人は加虐のブレーキが壊れるのだ!>の元ネタというか文脈はこんな感じ

www.tyoshiki.comに関連して。なんかこのコマ、元ネタを読んだことないなと思って自分では使ってなかったんだけど、下のツイートのリプ欄に元ネタの位置が具体的に示されていたのでホント、コレ貼ってた連中はいったい何を見てたのかなと思うわ。 https://t.…

「エクソシストを堕とせない」 フェミニズム要素を作中に取り入れながら、それを本題とせず少年漫画の王道展開を描いており、作者の余裕を感じる

なんというか、ものすごく淡々と作られている印象を受ける作品。マンガを読んでいるというよりはグラフィックノベルを読んでるような感覚。それでいて、絵はすごく丁寧できれいに描かれていて見てるだけで楽しい。私はアメコミの事をよく知らないんだけれど…

コミックシーモアで最も人気のマンガ?「鬼畜英雄」を読んでみた感想 | ランスシリーズのオマージュと思ったらゴブリンスレイヤーパロディになっちゃった…

seiga.nicovideo.jpwww.cmoa.jp 今は違いますが「推しの子」とかを押しのけてコミックシーモアで青年マンガ部門トップ人気だったこともある作品だそうです。 タイトルからしてもランスっぽいなあって思ってたら、やはり設定としてはバリバリにランスを意識し…

【傑作】「マザーグール」感想|女の子が本当に欲しいものを必死の形相で見苦しくつかもうとする姿ってめっちゃ格好いい!

あくまで個人の意見ですが「最強」の百合マンガの一角だと思ってる作品。百合特有のクソデカ感情が好きな人ならこれ読まない選択肢はないだろ!って言いたい。「私の百合はお仕事です」が好きな人にはぜひ「マザーグール」を読んでもらいたいの……耽美な百合…

「とある科学の超電磁砲」10巻以降読み始めたので感想メモ| 藤商事さんからパチスロとかパチンコが出てるらしい

www.fujimarukun.co.jp www.fujimarukun.co.jp ちなみに私は生まれてこの方一度もパチンコもパチスロもやったことがないですので資料を読んでも全く何を言ってるのかわかりません。みんなこれわかるのすごいな。 とりあえず13巻までは一度読んだことあるので…

「九条の大罪」感想|ウシジマ君と違い、弁護士である主人公がやたら人間味があって困惑……

私は「ウシジマくん」があまり合わない人で、あれは気が向いた時に興味あるエピソードだけを読むという感じの距離感でした。でも、この作品は主人公が結構面白いキャラクターをしているので、ゆっくりにはなるけど全部読もうかなと思ってますね。 読んだ人の…