発達障害
www.tyoshiki.com 会話がうまくいかないと感じているADHDの人が本当にやるべきなのは「もっと頑張って色々反応しなきゃ」の真逆!=反応量を減らすことである可能性が高い! の続き。 togetter.com「ゲームは実況を見るので十分」という人の心理を解説してみ…
マンガでわかるパーソナリティ障害 もっと楽に人とつながるためのヒント光文社Amazon だいたいこういう悩みがある人向けの本 ・孤独で傷つきやすく、どこか空虚感を抱えて生きている。 ・必死になにかに没頭していれば気が紛れても没頭の火が消えてしまうと…
追記:記事の書き手がいうのもなんだけど、こんな記事記事読む暇があったら「ナヴィガトリア」とか「ゴーストフィクサー」とか「マザーグール」読んで! 超面白いよ! 「ナヴィガトリア」 今のところ自分の期待とは違う展開が進んでるけど、これはこれで面白…
b.hatena.ne.jpどうすればよかったのか、って聞かれてるので勝手に答えると・・・妻と言っても困り事を相談している時は「援助が必要な人」だと考えてバイステックの7原則に従いましょう バイステックの7原則 この観点でいうと増田の対応はあまり「支援的…
anond.hatelabo.jpanond.hatelabo.jp今からこの増田について厳しいことをいうが、増田側に反論がアレばコメントでもmondでもいいので送ってください。他の人の意見は特に求めてません。 mond.howはっきりいうが、いくら長文であってもこの増田は創作の割合が…
朝からちょっと喧嘩?的なことをしてしまった。言い過ぎたとは思っていないけれど、でももっと言いようはあったかも・・・と思いながらマンガを読んでいたら、自分がよくなかった点をズバリ指摘してくれるコマがあって今グサグサ刺さってる・・・。2.5次元の…
www.additudemag.com メリーランド州チェサピーク心理サービスのディレクターであり、 『Understanding Girls With ADHD』の共著者キャスリーン・ナドー博士。 ADHDの若者の成熟プロセスは遅く、直線的ではない、と言う。上がったり下がったり、行ったり来た…
ADHDのほとんど知られていない生きづらさの1つは「正義感の強さ」。理不尽を見逃せなくて、余計なこと言ってたくさん損をしてきた。しかもコレただのあるあるかと思ったら、海外でも研究されていて実際に論文もあるらしい。世界共通での生きづらさみたい。—…
anond.hatelabo.jp anond.hatelabo.jp 自分の不注意に関してはADHDのせいだとしてしょうがないものとする。その一方で、自分の能力の範囲内では、意志と責任を引き受けた方が良い。というのは、ゲームに真面目に参加している他の人間と齟齬が生まれるからだ…
「ADHDは他人のためなら能力が向上する」ってアレの要因が1つ分かった気がして、写真展一緒にやる人がツイッターやってないから俺が宣伝していて、先月下旬からバズったら宣伝をひたすら繰り返してるんだけど、周知かなりできたしその過程で死んでたインプ…
面白いブログが話題になってた。note.com 20代のときは仕事を通じてやりがいを感じたい、活躍したいという思いも残っていたが、30代になった今では普通に生きていけるだけで十分と思うようになってしまった。 職種選びを間違えず、適切な選択肢をたどること…
t.coこれめちゃくちゃよくわかる……。さすがにこのブログ読んでる人で勘違いしてる人はいないと思うけれど私は自分のことは「めちゃくちゃ自己中心的」だと認識してます。「だいたいにおいて自己完結してる」「自分に火の粉がかからないなら他人に興味がない…
saize-lw.hatenablog.comp-shirokuma.hatenadiary.com 「体」を表明し慣れている人は、自身の行動を適切にシグナリングできるだけでなく、もし急に気が変わっても当面は「体」を尊重し行動してくれると(ある程度まで)期待できる。逆に「体」を表明し慣れて…
www.tyoshiki.comこの記事を書いた後ブックマークコメントで「令和の虎に出演した本田 裕典という人物」を紹介された。 hira2035 令和の虎とどっこいさんの例の動画の解像度が上がった これか。www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com【緊急配信】…
www.tyoshiki.com に関連して改めて思い出した話があったので紹介しておく。 ストレスに弱いせいで「直近では過度に悲観的なくせに、長期的には過度に楽観的」になりがちな発達障害者たち 以前に借金玉さんのブログか著書のどちらかでこういう話を読んだこと…
モンスター社員Bさんの話がきっかけなのかどうかはわかりませんが、発達障害の話がTVや雑誌でも取り上げられてますね。www.yomiuri.co.jp toyokeizai.net 「通常学級の3人に1人が発達障害」は現場の教員も同じことを言っています。発達障害の増加で「児童精神…
www.tyoshiki.com 発達障害者は「空気が読めない」と表現されがちだが「空気が読めない」とは具体的にどういうことか - 頭の上にミカンをのせる モンスター社員Bさん的な人間だった私が、たった2年間だけ有能な社員として機能できたことがあるという話 - 頭…
www.tyoshiki.comの続き。この記事についてまぁこういう事を言う人がいて。これ書いた人は書いた人で発達の使い方を理解してないのが愚か。自分は健常者だから相手も同じことが出来るだろうという甘えで「察して」を仕事に持ち込む意味がわからない。発達な…
www.tyoshiki.com モンスター社員を受け入れる側がどれだけ消耗させられるかをまとめたので今度はそういうモンスターと扱われる発達当事者側の視点から考えてみる。というか、前の記事で私を定型発達者だと読み取っていた方が大勢いらっしゃったけれど、私は…
【想定以上に多くの人に読まれているので追記】バズってるTwitterを見て「そんならどうすりゃいいねん」って思ってこの記事を読み来た人へ。全員「アスペル・カノジョ」と「Shrink!8巻 発達障害者の職場受け入れ編」を読んでくれ。君たちに必要な知識はこの…
教育ママのような自力で勉強をした事がないママにありがちなのが、頭の良い人は大抵チートを使ってショートカットしてるに違いないみたいな子供じみた発想の元、お薬に手を出し始める pic.twitter.com/nACT1aKCea— インベスター (@investarrr) 2023年8月22日…
発達障害の診断を受けたマンガ家がちゃんとした専門医と会話しながら自分の生活を見直していくというマンガ。「発達障害なおりました!」「つらかったけど理解ある彼クンを今は幸せです」みたいな話じゃなくてこの作品は「理解ある彼クンはすでにいるけどそ…
comic-days.comただの気のせいではあるんだけれど、まるで自分(たち)のことについて描いてくれているみたいでとてもうれしい。 www.tyoshiki.com 「大丈夫倶楽部」と合わせて読んでみてほしい。どちらも素晴らしい作品だ。「大丈夫倶楽部」もこの漫画も別…
ADHDというのは多層的な問題になっていることが多く、それぞれに適切な対処が求められる ①ADHD自体はあくまでも脳の特性です。しかし、自分がいる環境からの「他の人と同じように行動せよ」というプレッシャーが強すぎると②ADHDの特性をうまく制御できないせ…
私はADHDではないしADHDの医学的見地はないのでこれが正しいかどうかよくわかりません。 なので、この件は「あくまでこの人がこういう風に言ってる」くらいの温度感でよろしくお願いします。この理屈だと、年を取ってくるとみんな多かれ少なかれADHD傾向が増…
note.com読みました。 彼氏だけにかかわらず、友達だろうと職場の人だろうと、最初は普通でも時間が経つと「なんだコイツ」とギョッとした反応をされるようになり、うっすら見下したような扱いを受けるようになる。繰り返しになるが、私の人間関係はずっとず…
わかるわかるよ。これは当然すぎる本音だと思う。定型の人は、発達障害の「個人」を理解しようとしなくていい。それは専門家でもないと無理です - 頭の上にミカンをのせる(&1年かけて整体する)子どもが区(園)から「発達障害の人は〇〇が苦手です→理解しま…
www.saiusaruzzz.com 「自分から相手への一方的な作用」しか基本的には考えていない。そしてそれはすべては自分自身の救済のためである。 「本来はそういう話であるのに、その構図の隠蔽のしかたが『自分の問題でしかないことを恵の問題にすり替えている』」…
独りじゃ生きられない女と、ちゃんと生きていなかった男は、そのあと結婚した。 平凡な未来、ごく一般的な幸せがあると信じて…… というファフナーのデスポエムみたいなキャッチで始まるお話。とにかく発達障害者は生きづらいということを丁寧に描いている。 …
togetter.com早速買って読みました。DLSiteだと400円OFFで買えるからおすすめダゾ。私は精神の病の話についてはどちらかというと解決よりも病んでいく過程を丁寧に描いてくれてる作品が好きです。自分自身も同じような経験をしたので、なんというか「自分だ…