頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

感情的な、全然論理的でない話をします

まずこの記事を書いているわたしについて話をしておきます。わたしは発達障害です。そして、このブログの更新の仕方を見てもらったらわかりやすいと思うけど、ムラが非常に大きいです。 調子がいいときは1日で7記事くらい更新することもあります。そういうときは深夜の4時くらいまでずっと記事書いてて次の日に6時起きでも全然平気だったりする。でもダメなときは10時にはもう疲れ果てて寝てます。というか大抵はそういう状態です。で、一ヶ月単位で見ると大体毎日更新してるのと同じペースになってます。 私はそういう生き物だと思ってください。

 

 

そういうわたしがこの記事を読んでみました。

http://menhera.jp/2064
ADHDと「残業禁止ルール」の相性の悪さについて – メンヘラ.jp

 

これについてのブコメについて。気に入らないとかじゃなく、とにかくつらいと感じるコメントが多い。

 

「なんで1日で帳尻合わせようとするの?もっと長い期間で帳尻合わせるようにしなよ」とか、「その日に集中がこないときは、その日は定時で帰って次の日にまた集中タイムがくるの待とうよ」て言ってくれている人がいます。

 

これがつらいんですよ。

 

多分こう言う言葉って、善意で言ってくれてるとは思う。悪気がないし、私その場限りとはいえ、発達障害者たちのことを思ってくれての発言ではあるのでしょう。それはわかる。

 

でもね。でも。

 

当事者からすると、それ、本気で言ってんの?他人事だから言ってるよね?よそ行きの言葉だよね?と思わずにはいられないんですわ。そう言う働き方をする人が同じ場所にいて、あなた本当に許せます?別に怒りはしないかもしれないけど、困るよね? 発達障害がそう言うものだと知ってたら、雇わないよね? 雇った後にそういう性質が発覚したら、どうする?そういうこと考えてないよね?

 

それに何より、当の発達障害者側の気持ちを考えてないよね?って言いたくなる。もちろん悪いと言ってるわけじゃない。そもそも、想像しろと要求する資格なんてないと思う。

 

だから、こういうコメントをする人が悪いってわけじゃないのはわかってる。

 

でも、とにかく違うんだ。そうじゃあないんだって叫びたくはなる。

 

全然こちらの言いたいことが伝わってないか、耳には届いてるけど、重要だと思ってもらえてないということを強く感じて辛くなる。

 

 

発達障害者だって、できることなら誰にも迷惑かけたくないの。1日単位で帳尻を合わせたいの。2日も3日も何もできないまま待ってもらうのはしんどいの。「発達障害だから仕方ないよ」と言ってもらえたとしても、自分が自分を許せないの。

 

仕事って一人でやってるわけじゃないじゃん。独立してやれる仕事ならいいけど、大抵自分が遅れてたらボトルネックになっちゃうでしょ。足引っ張ることになるでしょ?それを許容できないの。

 

別に発達障害でなくてもそうでしょう?ちょっと人より不出来なことがある人って、常に人より遅れてるという負い目の感覚がある。その状態が楽しいわけない。できる限り他人の迷惑にならないようにしなければいけないという強迫観念みたいなのを多かれ少なかれ持ってると思う。ここにいられないっていう恐怖感すらある。

 

だから集中できないときでもだらけることはできないし、集中できたら、できる限りずっとそれを途切れさせずにやりたいと思う。必要な文が終わっても、集中が続く限りできる限りストックを作っておきたいと思う。ずっと他の人より遅れてるとかマイナスという状態は耐え難いものだから。

 

 

で、だからと言って、労働基準を無視していいって言ってるわけじゃない。それで一人残って仕事してたらそれはそれで職場に変な慣習ついて残業が当たり前の空気になってしまうかもしれない。それはすごく迷惑をかけることになるってわかってる。だから長時間労働とかはむしろ大反対です。たとえばいつぞや若手コンサルタントの人が長時間労働したい人側にまで残業禁止するのはひどい、って記事書いてた時も、それに反対したくらいです。借金玉さんの記事も、感情論としては共感するけど、あかんもんはあかんやろ、、、って思ってます。

 

正直、こちらの立場に立つべきというのはわかってる。

http://bottomzlife.hatenablog.jp/entry/2017/02/27/031107
残業規制がADHD排除の論理なわけないじゃん - bottomzlife’s diary

 

 

でもね。こういうことをしてでも、人に遅れたくない、人に迷惑をかけたくないという気持ちがあって、それは発達障害がもっと当たり前になって制度も人の心も働き方も変わるまでの間はどうしようもないんじゃないかなという気持ちがある。(発達障害のことを知っていてもなお、やる気の問題として処理されることが多すぎて本当につらい)

 

普段から感情と理屈がうまいこと噛み合わないところであり、そういうものについて「普通の人だって、多かれ少なかれ得意不得意があるよね」などの、悪気はないのだろうけど普通に人たちが自分たちの感覚から出てこないままのコメントを見ると、うわああああ!って気持ちになってしまうわけです。

 

誰も悪くなくて過渡期というだけだとは思うのだけれど。でも今の時点ではやっぱり溝はふかいし、ネットの発言はきれいごとでしかないよね、とつい愚痴りたくなってしまう。

 

 

うん、自分でも何言ってんのかわかんねえや。

この件ではわたしはあまり冷静に考えられないから、もうちょっとこの辺りを丁寧に説明してくれる人がいると嬉しいなという他の人任せで終わります。。。