当然スクショは取ってあるわけですが……。
BEFORE
だれでも、株式会社のように、あなたの価値をトレード。
AFTER
だれでも、かんたんに、あなたの価値をトレード。ビットコインを用いたマイクロトレードサービスです。
別にVALUそのものは売り物ではないから景表法にひっかかるという話ではありませんが、もうこの時点でイケダハヤトクオリティですよね。
しかも今でも「株主」って言葉をそのまんま残していて全く反省していない……。
dankogaiさんはもっと根本的なシステムの手入れをしているのでしょうが、CEOの小川さんは、いくらなんでも利用者を舐めすぎていると言われても仕方がないのでは?
VALUのパロディサイト「NILU」を体験してVALUがいかにアホらしいか体験してみよう
だれでも、株式会社のように、あなたの無をトレード。仮想通貨ノットコインを用いたマイクロトレードサービスです。
無の民主化
人気者しか楽しめない時代は終わりました。登録に審査は必要無く、すぐに取引を始められます。
フォロワー数が0人の有象無象でも自分のNILUを発行でき、好きな価格で売却できます
パロディサイトとして非常に優秀で、お金が絡まないこと、コミュニティ機能が無いこと以外はVALUと何も変わりません。
こっちでやってみたら全く価値なんてなくてもネタでどんどん株価が上がっていくのがわかると思います。
そう、VALUの価値なんてほっとんど無いんですよ。
価値が無いとは言ってないよ?
でも、あったとしても、今ついてる価格からしたら米粒みたいなもんです。
それを「会員制サービスだ」とか「ゴルフ会員権だ」とか言って「ある」ように見せかけてるだけなんだよなぁ……。
さて、イケダハヤトさんやら、彼の発言を「そうだそうだ」と持ち上げてる人を信用してて大丈夫?
むしろイケダハヤトさんが8月15日にVALUはこれからって記事書いたらさがったりするあたり疫病神じゃないですかね。
基本的に、今保有しているVALUを手放すのは賢くないと思ってます。
VALUが盛り上がる今後の材料として、こんな話が考えられます。全部妄想ですよ!w
100VA銘柄の分割(近日中?)
ヒカルさんクラスの大型銘柄の参入
スマホアプリリリース(年内?)
投げ銭機能のリリース(実装されるか不明)
コンテンツ配信機能の強化
ユーザー数の増加(現在5万人→年内10万人程度?)
VALU自体のICO
Zaifあたりと連携した「VALU一部市場」の登場
グローバル化
中小企業やNPO団体の上場が可能になんて感じですかねー。繰り返しですが、単なる予想ですよ!
うわ、なんて雑な買い煽り……。どでも根拠が全くない。ゴミすぎる。
しかもイケハヤさんめちゃくちゃヒカルがやらかす当日にヒカルの株買い煽りしてんじゃん……。
マジでウルフ村田も顔負けの疫病神だなこの人。
おまけ VALUでやらかしたヒカルさん、NILUに登場(偽物かもしれんけど)
ネタサイトだから被害者は出ないので別にいいんですが、全く反省してなくて笑いがとまらないwww
そしてVALUと違って欲豚がいないので価格が全く上がりませんwww
私は買ったけどね!
くそう……ヒカル株買ったけど損してしまったぜ(これがやりたかっただけ)