頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

まだ始まったばかりなのに、ライブドアショック前夜の大証ヘラクレス市場のようなお通夜モードになってしまったVALU

ヒカルの事件は、VALUという構造が抱えている問題の氷山の一角にすぎず、


本当に問題なのは、VALUの仕組みのずさんさと、それを悪用して不当……と言えるかどうかはわかりませんが提供している価値から大きく乖離した利益を得ている一部の人間だと言う話です。

(全員がインチキとはいいません。まともな人もいるでしょうたぶん)




問題なのは、いま現状のVALUは、まだ始まったばかりなのにライブドアショック前夜の大証ヘラクレス市場のような状態だということです。

まぁ、実際の市場とは流動性がぜんぜん違いますし、小飼弾さんが言うとおり株主に匿名性がないことから一瞬で暴落したりはしないことは間違いない。

でも、だからこそ、下がった時におこる惨事は株氏市場の比ではないでしょう。




たいした実質的価値もないのに、流動性をあえて絞り持ち合いと値上がり期待を煽ることによって株価を吊り上げてきた株は、流動性がない状態で上昇が止まったらあとは落ちるだけ

イケダハヤトさんのVAが下がらないのは流動性をゼロにしてるから価格が下がらないだけです。

大量放出したら誰も買わない紙くずになるってのはすでにヒカルが示したとおり。

多くの人が発行時に50000株を運営が付与しておきながら、50000株放出したら紙くずになると言って怒るのはそういうことです。

50000VA発行したとところで、その50000VAを一回転させる流動性すらVALUには存在しない。それどころか、1000VAすら消化できない。

あのイケダハヤト大先生でさえ350しか消化できないのです。大事なことなので二回いいますが、あのイケダハヤト先生のVALUですら、たった350の出来高もこなせずにすでに最高値から50%近く下落しているのが現実です。*1

f:id:tyoshiki:20170819224831j:plain

f:id:tyoshiki:20170819225100j:plain








流動性をあえて絞って値上がり期待を煽ることで株価を吊り上げてきた株は、流動性がない状態で上昇が止まったらあとは落ちるだけです。

f:id:tyoshiki:20170819231043j:plain

f:id:tyoshiki:20170819235253j:plain

幸いなことに、イケダハヤトさんの株を高値で買った人はほとんどみんな「上場して無から手に入れたお金」で買ってます。

値上がりは期待しているけれど、別にゼロになっても懐は痛まない。ノーリスクで誰も損してないから投げ売りする必要はない。

だから、下がりはしないかもしれません。でも、もう大きく上がりはしないんじゃないでしょうか。じりじり下がっていくんじゃ無いでしょうか。。

ここから大きく上がるカタリストって何かありますか? PER1000000じゃきかないくらい割高なのに、どうやって実態価値で満足させられるんですか?

そんなに旨味ないし、今の価格ではリスクリターンは全然あいませんよね?

もしこのあとVALUの規約が変わって、保有することに税金や手数料が発生するようになればどうなるでしょうか。





もちろん、イケダハヤトさんだって、他のランキング上位の人達だって、今からでも可能ならヒカルさんみたいにもっとカモを見つけて20000VA全部売りたいと思っているでしょう。10000VA持っていたところで1000以上VAが売れた人は数えるほどしかいないわけですからね。ゆっくり株価を吊り上げた後で、たくさんのカモを呼びこみもっと流動性を高めてから大量に売りさばくつもりだったのに、ヒカルのせいでもう手口がバレてしまったから、すでに釣り上げきった人たちの株が大きくあがることもないし、いくらこの人達が熱心に煽ろうが、もう欲しいという人は大量には現れないでしょう。もうこの人達は後は自分の価格が下がっていく過程で、何人のカモを見つけられるかという勝負をしているに過ぎません。 つまり、もうこれ以上イケダハヤトさんの株を高値で買う人って実はもう数えるほどしかいない。後はもう売られないように虚勢を張ったり、買い支えでごまかすことになるのではないでしょうか。

それでもまだイケダハヤトさんはマシです。「有望株(という名の自分が先回りして100VA買った株)を推薦することによる利益」をエサにできるから。これの価値が30万円以上あるとみなされるなら買われるでしょう。まぁすぐにこれに関する旨味はどんどん小さくなると思いますけどね。





もともと「株式のように」を名乗るには流動性が足りなさすぎた。だから、もっとジワジワやっていくべきだった。

でも、その流動性の足りなさは値段を吊り上げるに便利なことは株をやってる人には常識です。そこに漬け込んでイケダハヤトや上位ランカーのような人たちが価格を釣り上げてしまったので、はやくもピークアウトの予兆が出ています。 結果としてVALUはすでに今は亡きライブドア・ショック前夜の大証ヘラクレスみたいな状態になっております。

こんな状況にもかかわらず、VALUでは今の株価☓50000 みたいな計算で時価総額を表示している。あたかも保有しているVALUがいつでも換金可能であるように装ったのはVALU運営自身なのです。 よくかんがえなくても、株主が17人しかおらず、出来高が39人しかいない人間が時価総額67億を名乗るのを放置している運営は頭がおかしい。

VALUというシステムが、運営が意図してかせずしてかはともかく、人を騙して金を刈り取る形をしているのはもう擁護しようもない。信用しろって言われても、GCゴーイングコンサーン)義務すらないものをどうやって信用しろって話です。








もうここまで信用なくなったVALUを苦労して立て直すより、一度チャラにしてゼロから設計をやり直したほうが良いのではないですか?

信用は地の底まで落ちてしまったわけで、こんな状態からVALUを立て直そうとするより、一度リセットして最初からやり直してみたらいかがでしょうか。

①一定以上の資金調達をした人でもGCゴーイング・コンサーン)義務がない問題の対応

②ヒカルのような大量売り出しにロックアップ規制をかける

③有名人の上場価格が不当に低すぎることによって生じる「エセゴールドラッシュ」の廃止とか

④イケダハヤトさんがいかにもやりそうな「自社株買い」によるインチキ買い支えの制限とか

⑤複数名でそれぞれ循環して株を買い合うことで無から株価吊り上げるインチキ行為の取締

こういうが全くない状態で、株式取引を擬制していましたが、もうヒカルのせいで、いくらでも悪用ができるのがバレましたよね。

こういう、「人をはめ込む気になればいくらでもできてしまう」システムを放置することはこれ以上許容できないでしょう。 

しかも、取引から手数料を得ているにも関わらず、取引の性質の定義付けから税金の処理の問題までまったくクリアできていなかったことが判明しています

そういうのをウヤムヤのままにしてVALUの運営を続行するのは、反社的な行為というそしりを避けられないと思います。最低でも、やまもといちろうさんがいうように消費者庁マターであることは間違いありません。

最初の設計からあまりにもまずすぎた。それだけです。

被害者救済ができる状態なら、もうリセット以外ありえないでしょう

そして、リセットされた後でイケダハヤトさんのVAに同じ価格がついたら
初めてイケダハヤトさんの言ってた「VALUの価値」がインチキによるものではないって認められるというものです。
再現性がないなら、それは詐欺ではないにしても、それに近い何かですね。







とはいえ、もはや、今辞めたら被害者が山ほど出るのでリセットすらできないVALUは、頑張ってGC義務を果たすしか無い

でも実際、あの1日でつぶれたサービス「CASH」みたいにリセットなんてできないですよね。

全部をリセットしたとしても、すでに市場からかなりの額は出金されてしまっているはずです。

たとえばイケダハヤトさんはすでに1000万円以上調達されたと言っており、これはおそらく「出金」したという意味ではないかと思います。

鈴木みそ先生も最低でも180万年は出金済みとのことです。これはもうロールバックできません。

そう考えると、VALUの未来を語りながらさっさと大金を出金して確保しているイケダハヤト先生こそ、VALUを最も信用してない、カモから金をだまし取るための仕組みとしてしか見ていないってことに成るんじゃないでしょうか。




しかもVALUの運営自身が取引手数料としてかなりの金額を抜いています。
(ヒカルの問題に関してVALUの運営が儲けた金額は寄付とかいってましたけど何を言ってるのか……被害を受けた人に補填しろよ)

どう考えても、リアルマネーをこのVALUにつっこんだ人にどっかの段階で泣いてもらうしかありません。まぁ自業自得だから可哀想という気持ちはないですけど。




さて、いったいここからどうやって立て直すのか、立て直すことなんてできるのか。

それともあれだけドヤ顔でイケダハヤトが「円天と同じとかいってるやつはバカ」って言ってたのに円天になってしまうのでしょうか。ここでやめたらそうなってしまいます。






なんでこうなる前に、イケダハヤトや上位陣の不正な価格のつり上げや、過熱化するマネーゲーム化にブレーキをかけることができなかったのか。

本来の理念と全然違う目的で使われているのに「VALU盛り上がってるなぁ」とのんびり構えていたのでしょうか。

いくらなんでも運営が楽観的すぎたと思います。怠慢ともいう。

ヒカルの事件は、VALUという構造が抱えている問題の氷山の一角である、という認識が欠けている。

未だに運営は、自分たちのことを被害者だ、くらいに受け止めているのだとしたら、そんなこと言ってる場合じゃないと思います。

*1:放出量を絞っているというのは言い訳にしかなりませんし、そういう価格操作を簡単にできるようでは株式的な扱いはできませんよね。じゃああと10出せばそれ今すぐ全部売れるのかやってみろという話です。むしろ昨日誰かが売ったのか下がってますよね。1000VAどころか500も売り出して流動性が生まれてしまったらいっきに下がるんじゃないでしょうか。