頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

はてなブログは本当に追い詰められているのかな?決算資料を確認してみる

どうでもいいけど。
b.hatena.ne.jp

はてなユーザーであればあるほどみんな「はてなブログはオワコン」って言ってるのがおもしろい。

atsushifx つ Yahooにおきてしまったこと
blog.livedoor.jp



Hamachiya2 はてなブログは軒並みnoteに移ってるし、はてなブックマークはツイッターのトレンドで事足りてるし、あとははてな匿名ダイアリーだけだけど はてな大丈夫?



masarin-m 相当窮してきたな、はてなブログ。しかもブックマークが嫌う展開。騒がなきゃいいけど。つうか、文句言ってた人はとっくにブックマークにもいなそうだよね。



kyukyunyorituryo similarweb を見てもはてなのサイトランキングが落ちている気がする。他のブログが上がっているだけかもしれないが。



nobodyplace はてなって正直今何で稼いでんだろう



minimalgreen やはりアフィリエイターがWordPressなど外部へ逃げたのが大きいか。きちんと身元確認、責任所在を明確にして怪しい商材を掲載しているスパムは規制してくれれば、賛成だな

はてなブックマークだけ見る人からしたら、はてなブログで書かれている記事があまりホッテントリで見かけなくなって、たまにホッテントリしてる記事を見ても似たようなメンツだったり互助会ブログだったりしたら、そりゃオワコン化著しいって気持ちはわかるけど。

ブログ書いてる人間の側からすると、そんな気軽に印象だけでオワコンオワコン言われると反発してしまう。


というわけで確認してみました。


はてなブログ事業はオワコンなのか?決算資料を確認しながら考えよう

hatenacorp.jp

f:id:tyoshiki:20190903112742p:plain

noteとかに比べれば確かに成長率は圧倒的に低いものの一応は伸びてる。

これでオワコンっていうのはちょっとエビデンス軽視の印象論じゃないですかね。

gendai.ismedia.jp

honz.jp


「はてなブログメディア」推進のためにはてなブックマークの透明性・信頼性確保が必要なのでは?

決算の説明会資料を素直に信じるなら、アフィブロガーがWordPressやnoteに逃げたから…って目線はあんまりしっくりこない。

この程度の変更でWordPressに行った人が戻ってくるわけないし。むしろ、互助会について厳しくしたら、お金目当てでアクセスが欲しい人たちは余計にワードプレスとかで互助会行為に逃げるような規約変更だった。

somei2012 これは決算よろしくないやつ?はてブからnoteとTwitterまとめ除外してはてなブログ載せるようにするとか自社サービスへの還流増やそうとする鬼軍曹モードに入るのかな

逆に言うと、これはわかる。ただしこの「自社サービス」は個人のはてなブログじゃなくてはてなブログMedia側だろうけれど。


要するに、今ってコミケが企業ブース入れ始めた後と同じような状態だと考えたほうがいいのではないかと思います

企業も参加する場として、個人だけでやってた頃よりも厳格化していくっていうのはCGMだと当たり前でしょう。

この要素だけで見て「もう俺たちの場所じゃなくなった」というのは簡単だけど、前よりも枠が狭くなっただけで、はてなブログで記事を書いてる個人が活躍できる余地はまだあると思います。



何度も言ってるけど、はてなはブログサービスからスタートしてるけど今は「法人向け売り上げ」が7割の会社です

f:id:tyoshiki:20190903113003p:plain

ついでに言うと、最近はけっこう地道に法人営業をやって売り上げを伸ばしてる会社です。「はてなブックマークを使ってるだけ」の人は、会社の3割しか見えてないという自覚は持ってほしい。

事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学

事実はなぜ人の意見を変えられないのか-説得力と影響力の科学

事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか?

事実に基づいた経営―なぜ「当たり前」ができないのか?

  • 作者: ジェフリーフェファー,ロバート・I.サットン,Jeffrey Pfeffer,Robert I. Sutton,清水勝彦
  • 出版社/メーカー: 東洋経済新報社
  • 発売日: 2009/01/01
  • メディア: 単行本
  • 購入: 10人 クリック: 78回
  • この商品を含むブログ (22件) を見る



おまけ

「それなりのPV持ってたはてなブロガーが相次いで流出しまくって」でいいはずなのに、まったく情報として必要ない「俺含めてだけど」っていう表現を入れずにはおれない三沢文也さん、まじ青二才の自称に恥じぬ青二才ぶりで好き好き大好き。「今のはてな客層悪すぎてとても戻れない」ということは、きっと今ははてなよりも客層が良いところで頑張ってて、今の環境の読者に対する不満をツイートするみたいなことは一切ないんだろうなと思う。ぜひ今の環境についてブログ記事で紹介してほしいです。