頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

11/16にA8フェスティバル大阪に参加してここが良かった3点

A8フェスティバル大阪に参加してきました。

最初は「無料で参加できる限定セミナーに参加して、ちょっとでもヒントもらえればいいかなー」くらいの軽い気持ちで会場にきたんですが……このセミナーは抽選に外れてしまいました。(´・ω・`)

目的としていた、アフィリエイターに全く知り合いもいないから交流もできず、私は何をしに来たんだ……と凹みましたが、せっかく来たんだからと気を取り直して出展企業さんに話しかけたところ……

全然期待してなかったのにめちゃくちゃ面白かったです。

面白くて1ブース当たり15分くらい話してたらあっという間に開催時間が終わってしまい、数ブースしかまわれませんでした……今度は「もっと早い時間から来ていればよかった!」と後悔しました。


A8フェスティバルのここが良かった!を3点だけ説明します

先に項目だけ書くと、こんな感じです。


①自分が考えたこともないようなジャンルの人たちと出会える

②IRでも人事でもない、本当にネット戦略担当の「現場」で働いてる人から本音トーンの話を聞ける

③担当者の「ネットに対する熱の入れ方」がすごい。ネットだけの商品や説明・ストーリーをしっかり考えていて参考になる。



①自分が考えたこともないようなジャンルの人たちと出会える

私、いざアフィリエイトやると言っても、普段の興味関心の範囲が狭すぎるせいで、そもそもどういうものがあるの?ってのが全然わからなかったんですよね。

だからマンガサービスとか証券会社のサービスくらいしかお勧めするものがなかった。あと、いくらA8ネットのHPでプッシュされてても「私には関係ないしなー」「どうせわからんから紹介なんてできないし」と思ってスルーしてました。

でも、実際現場で見てみると「こんなのもあるのか!」って思えるものが結構ありました(食パンで有名な高匠だとか、おせちとか楽器の買い取りとか結婚式予約場とか探偵社のサービスまでありました

純粋に話のネタとしても面白かったし、いくつかは記事で紹介してみたいと思いましたので後で記事書く予定です。

あと、いろんなグッズを配ってくれたり、期間限定ですが来場者特典ボーナスがいろいろあったり、会場催し物や抽選会もあるのでまずは眺めるだけでも楽しいですよ。実際、お子さん連れの方もたくさん来られていました。


②IRでも人事でもない、本当にネット戦略担当の現場で働いてる人から話を聞ける

私はアフィリエイトより投資がメインの人間ですが、めちゃくちゃありがたいことに結構上場企業も参加してました。

例えば2年で株価10倍になり今を時めく「ワークマン」や、「靴下屋」で有名な「タビオ」。他にもマウスコンピューターで有名な「MCJ」などなど。こういった企業の「ネット戦略担当」「現場の人間」の雰囲気を見たり話を聞けるというだけでも投資家としてめちゃくちゃありがたかったです。

対応の仕方や雰囲気を見ても社員の意気込みや練度が見て取れますが、明確に調子がよさそうな企業とそうでない企業が分かれてましたね。どこの企業とは言いませんが、結構大きい企業なのに事業統括部長クラスの人が直接参加されていたブースもありました。普段こんな立場の人から直接話聞く機会なかなかないよね? その方から企業におけるネット戦略の位置づけとか、翌年の企業戦略的なことまでうかがうことができ、めちゃくちゃ有意義でした。


③担当者の「ネットに対する熱の入れ方」というか「コミュニケーションへの飢え」がすごい。

自分でイベントの展示とかやったことある人なら思い当たる人いるかもしれませんが、イベント出展って割と惰性でやってる企業結構ありますよね? とりあえず毎年出してるからとか、付き合いだからでイベント出展してる企業。自分の会社がそうだという人もいるかもしれません。

でも、今回出展してた企業は全然違います。みなさんめちゃくちゃ熱意にあふれていました。各社、いろんなものが可視化されるネット広告に携わっているだけあって、コスパ感覚が強く、出展するからには元を取ってやる!という意気込みを感じるところが多かったです。

そもそも普段、ASPと提携している企業は直接アフィリエイターと連絡を取ることが原則禁じられているそうで(囲い込み防止のためだから当然といえば当然)、でもアフィリエイターが自社サービスに対してどういうイメージを持っているのかとか、何か要望や不満・質問があったら聞きたいと思っていたり、逆に「こんな風に広告をしてほしい」など、伝えたいこともたくさんあるそうです。全く知らない人に知ってもらうというのもありますが、それ以上に「ある程度その会社のサービスを知っていて、実際紹介もしてくれている」というアフィリエイターやユーザーさんの声にすごく飢えているようでした。

あと、本当に真剣に考えている企業は「リアル店舗で売る」ことと「ネットで売ること」を明確に分けており、「ネット専用の商品」を開発しているところもありました。ある出展企業さんで紹介してもらった商品はリアルでも売れそうでしたが、あえて「ネットで売ることにこだわる」という姿勢が明確でした。リアル店舗では「実用重視。購入者様自身が使うもの」というコンセプト、ネットでは「ギフト重視。コミュニケーションのネタや贈り物として喜ばれるもの」というコンセプト、と明確に分けて商品開発をしていたり、リアル店舗の商品は外注だが、ネットのスピードに対応できるようにネットの商品だけ自社開発しているという企業もありました。

みんなも思い切って担当者さんに話を聞いてみよう

他のイベントはいざしらず、上で書いたように担当者の人は、アフィリエイターさんと話をしたいと思ってきてくれてます。単にブースを眺めるだけだとあんまりおもしろくないので、どんどん話を聞いてみましょう。向こうも喜んで対応してくれます。

「教えていただく」ではなく、自分が商品採用面接の担当になったつもりでいろいろ聞いてみましょう。

そもそもA8フェスティバルのブースは一切商品販売が禁止されているので押し売りは皆無だし、むしろその商品を「あなたに」売ってもらうために来てるので、かなり丁寧に説明してくれます。
そうはいっても何を質問していいかわからないという人のために例えばこんな質問をしてみては?ということをいくつか紹介しておきます。

まずは自己紹介から

まず最初にその企業について自分がどの程度そのサービスについて知ってるか話しましょう。初めてなら初めてでもOK。自分が何者かがわからないと担当者の人も話がしにくいです。自分がやってるサイトのジャンルなどについて説明するのもOK

自分がブースを見てどういうところに興味を持ったかも伝えましょう。どういう話でもOKです。あくまで担当者に自分のレベルを知ってもらうための情報伝達です。

自己紹介が終わったら、例えばこんな話を聞いてみよう

①「どのような商品のどういう点をを特にアピールしたいとお考えですか?」(まず相手の話したいことを聞く)

しかし、ここで話が終わったらWebでサイトを見るのとあまり変わりません。あくまで聞きたいのはここでしか聞けない話。だから次は相手の話を聞き出す。


②アフィリエイトに進出して何年目ですか?A8フェスティバルの出展は何年目ですか?
→長いなら きちんと成果出てる
 →特に売れ筋のラインナップはありますか?全体の何割くらいですか?
 →何割くらいがアフィリエイトからの売り上げですか?年代は?男女比は?
 →どういう形式のサイトからの流入が多いですか?比較型?体験型?SEO?
 →どういう売り方が効果ですか?人気ワードは?
 →今年~来年に向けての目標や狙い・これから伸ばしたいテーマはありますか?



→新しいなら何かしら狙いがある 
 →出展によってどういう点を狙って試していこうとお考えですか?
 →実際に参加されてみて手ごたえはどうですか?


③競合がいる場合(サーバ屋さんなど)
 →競合さんについてはどうお考えですか?御社の強みは何ですか?


④本気で紹介したいと思ったら、さらに自己開示してアドバイスをもらう
→私はこういうサイトをやっていて「このように売ろうと思っている」がさらにこういう情報を伝えたほうが良い、などのネタはありますか?(この段階ではフワッとした質問はNG)

繰り返しますが「相手が主でこちらは教えてもらう側」という感覚を捨てて自分がリードして相手から聞き出すつもりでいきましょう。ブースでは履歴書を提出したりしません。向こうはこちらがただの弱小アフィリエイターか凄腕アフィリエイターかどうかは判断できません。(ブラック以上の人はカードが違うのでわかりますがw)熱意があるかどうかだけが問われます。 むしろ強気でいったほうが「こいつやりよる」と認めていろいろ話してくれます。


今回一番面白かった企業は靴下屋の「Tabio」さんです!

実際に商品を見てもらったほうがわかりやすいと思うので見てください。3つほど紹介します。

まずは一つ目。

f:id:tyoshiki:20191119045213j:plain
ちゃんとギフト仕様になってるのがまたいい感じ

足つぼマッサージの位置がプリントされてる靴下とマッサージ棒のセット

どう?どう?これめっちゃ面白くないですか?これ説明しなくても良さみ伝わりますよね。私はこのTabioの足つぼソックスを今年の父親の誕生日プレゼントにしたいと思いました。

面白いのが、季節ごとに棒の部分も変わることです。クリスマス仕様だったり、

「靴下を売るのに、靴下だけしか売ってはいけないとは言ってない」というのがまず面白い。見た目もネタになります。そして、おそらくとても実用的だし、相手の健康を気遣ってのプレゼントだから喜んでもらえそう。受け取った相手もネタにしてくれそう。商品見た人が勝手にプレゼントとして広めたくなるような商品。まさにこれネット向け商品!って感じですごく好きです。

ちなみにこれはTabioオンラインストア限定商品です。人気のカラーはすでに売り切れて再入荷待ち状態になっていたので、私は早速注文しておきました。


他にも種類があるので、ぜひオンラインストアで検索してみてください。




これ聞いてめっちゃ面白いやんって喜んでたら他にも2つの商品を見せてくれました。

二つ目は女性向け商品です。

f:id:tyoshiki:20191119045239j:plainf:id:tyoshiki:20191119045229j:plain
つまさき履きソックス

足先が冷えやすい女性のために、つま先部分だけ履いて、その上にレギンスを履ける薄地で温かいソックス。私は男だからわかんないですが、こちらもTabioオンラインストアで発売開始後すぐに、女性の人から「こういうのが欲しかった」って反響があったそうです。色もたくさんあって良い感じです。

最後はサッカー選手がTabioさんに依頼して特注で開発したものから生まれたスポーツソックス。今はこれが一番人気なのだそうです。

【FOOTBALL】五本指ソックス

こちらのノンスリップバンド
と合わせて使うのが定番化しているそうです。

商品解説部分で、商品開発の熱いストーリーが語られているのでぜひ読んでみてください。


Tabioオンラインストアは、情報発信が面白いのでそちらも見てほしい

毎日いろんなコーディネートをブログ形式で発信していたりこだわり紹介や工場紹介もきちんとやっていて、商品づくりにすごいプライドがあることを感じます。

実際に当日お話を伺った担当の人も、商品の面白さそのものよりも、「Tabioさんと言えば工場が奈良の広陵町にありますよねー」って話を振った時が一番うれしそうで、そこから製造工程のこだわりを聞かせてくれたり「実はうちは靴下を全部自前で作ってるだけじゃなくて綿花栽培も自前でやってるんですよ!」と目をキラキラ輝かせながら持ってきていた綿花を見せてくれました(笑)


f:id:tyoshiki:20191119045255j:plain
実際にTabioさんが栽培されている綿花だそうです

www.excite.co.jp

全てを自前でやっているからこそ「お客さんのニーズを考えて、常に新しい商品を企画して、それをネットで情報発信して、お客さんの声にも耳を傾ける」のサイクルがすごく美しく回ってるんですね。

目の前の担当さんが本当にプライドを持って仕事しているのが伝わってきたし、単に商品だけの話じゃなくて企業としても応援したいっていう気持ちになりました。

私、WORLD END ECONOMiCAのクラウドファンディングのことでもお分かりいただけるかと思いますが、これ好きだなー応援したいなーって思ったら結構がっつり応援したくなる口なので、これは皆さんにもぜひおすすめしたいなーと思います。

そんなわけで、今だと送料無料ですし、皆さんもこの機会に会員登録していろんな商品を眺めてみてはいかがでしょうか?




こういう面白いものがあるなら、アフィリエイトもうちょっと頑張ってみたい

こんな感じで、一社一社面白い話を聞けました。ほかにもネタがあるので、いろいろ紹介していきたいと思います。

今までアフィリエイトって難しく考えてたけど、こういう面白いと思ったものを紹介するだけでいいような気がしてきた


私は5月にアドセンスをはじめ、そして6月からアフィリエイトを始めました。7月には一つの記事がバズり、しかもその記事がたまたまアフィリエイト向きだったため月6万円の報酬が発生し(セルフバック除く)、「これ頑張れば結構なお小遣い稼ぎになるんじゃね?」とはしゃぎます。

しかし、その後は見事に鳴かず飛ばず……ちゃんと勉強せずにアフィが稼げるほど甘くはないってという当たり前の現実にぶち当たり、偶然最初に調子が良かったこともあり、心バキバキに折れてアフィリエイトへの興味をいったん失ってしまいました。でも、なんかこういう「面白いネタ」があるなら、ちょっと頑張ってみたいなと思ってみたり。


そんなわけでとても楽しかったので、来年も面白い話を聞くために参加したいなと思います。
皆さんも、A8フェスティバルに参加するだけでも楽しいと思うので、もし未登録の人がいたら会員登録だけでもしておいてはいかがでしょうか。




※A8フェスティバルに参加するためにはメディア会員登録が必要です。