「経済的安定を確保した後、夢を追いかける」という選択をする人が多いが、それは上手く行かないと研究で証明されている。
— やぎぺー (@yagijimpei) 2017年7月7日
「今すぐ夢を追いかける」という選択をした人の方が大富豪になる確率はずっと高い。
夢中🔥になれることがお金💰にも繋がる。
好きなことでしか稼げない時代、来てます。
ソースはこちら。
高城剛さんファンなどのふわっとした自己啓発が好きな人たちの中では有名なネタです。
今すぐ夢を行動に移せば成功する確率は39%、経済的な安定を優先すれば、その確率は0.08% | リーディング&カンパニー株式会社
お金よりも夢を追った人の40%が大富豪に? 高城剛が勧める逆説的成功論 - まぐまぐニュース!
まぁ読めばわかると思いますが、「大富豪に成る確率」ですね。
安定志向の人が安定を選び、一発逆転を選ぶ人が猪突猛進をするのはある意味当然なので質問自体があまり意味がない問題であり、統計遊びです。アメリカは日本と違って主張にエビデンスが求められるので、この手の需要に答える「研究?」がさかんなんですね。
まぁやぎろぐ信者さんとかはこういうの深く考えずにすぐ信じると思います。
つまりこのツイートはオプザイルの煽り並に無意味なのですが、この意味のない研究結果を元に「好きなことでしか稼げない時代、来てます」というまったく意味不明の煽りをするやぎろぐさんに対してけんすうさんが反応していました。
好きなことが儲からないことだと、なんとか儲かるように考えないといけないので大変な時代かもですね…
— けんすう (@kensuu) 2017年7月7日
ブログを書くことが好きで仕方ない、とかじゃないとブロガーでは食えないわけです。好きでないとブロガーとかきつくて稼げない仕事だと思うんすよね。
— けんすう (@kensuu) 2017年7月7日
普通の人にとってキツイ仕事を嬉々としてやる頭のおかしな人がいて、そんな中で生き残らないと食って行けなくなる、とかになると、地獄ですよこれは。
— けんすう (@kensuu) 2017年7月7日
ブログに例えるなら、1日ブログを何本も更新できて、周りに人がいない孤独な生活も耐えれて、しがらみないから生活費を下げまくれる山奥に住めて、叩かれてもぜんぜん平気なサイコパスとかと戦うことになるとか、仕事としては最高にキツイですね!
— けんすう (@kensuu) 2017年7月7日
ちなみにけんすうさんは別にやぎろぐさんという存在を否定しているわけでもないし、
むしろ学生の間に起業しよう!って呼びかけている側です。
その上でその方法として「ブロガー」という方法を呼びかけてることに対して
「いや、ブロガーはイケダハヤトくらい頭のおかしな人でないと無理だよ」って言ってるだけですね。
つまり「学生起業」は応援するけど、
そこで自分の利益のために「ブロガー」「ブログアフィリエイト」
っていう方向に誘導しようとしているやぎろぐにはすこしチクリと刺してる。
ただそれだけの話しです。
自信満々にでかいこと言う山っ気のある若いやつがいなくなったら世の中終わりだね
— 野口卓也 (@nogutaku) 2017年7月7日
キラキラしたことをいうのは結構だし、そういうの夢があっていいよねって思うのはいいと思います。
やぎろぐさん自身は、自分で考えて、方法はともかくちゃんと結果上げてるわけでいいと思う。
ただ、「自分の夢」をこういう山っけのあることを言ってる人に預けちゃう人は危ないと思いますね。
ウザいくらい明日からすぐ使える 超意識高い系ビジネス用語集[Kindle版] | ||||
|