頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

ウマ娘から実際の競馬に興味ももち始めたニワカだけどあまり競馬好きの人に迷惑をかけないようにしないいかんよね……とは思ってる

anond.hatelabo.jp

この増田さんめっちゃ文章書くの上手いな・・・。

「伝えたい本題」と「それ以外」を明確に分けていて、それ以外の部分は本当に簡潔で最低限の情報にとどめている。
伝えたい本題の部分については具体的・詳細に書いている。それでいて感情は抑制されていて余分な記述がない引き締まった文になっている。

この文章読んで本題部分がどこにあるのかわからない人はそうはいないだろう。

中の人多分すごく頭がいい人なんだと思う。読者にちゃんと目配りもされている。
私は、「第一読者が自分」というスタンスもあって、あれもこれもととりあえず思いついたことは全部書きなぐってしまうタイプなのでこういう文章見るとため息が出る。



それはそれとして、増田さんの本題ではなかったために語られていない部分について私からちょっと補足。


※参考までに私のプレイ状況は
①1名のキャラでは育成モードを最後まで(URA決勝戦勝利)クリア
②他のキャラも何名かは有馬記念を勝利できるくらいまでは進められている

という状態です。



実際には競馬について全く知識を持ってなくても(持とうとしなくても)クリアできてしまうゲームバランスです


増田さんの文章を読んでいると、競馬詳しい人ってすごいなと尊敬の念を抱くと同時に
こういうことを意識しながらプレイしないといけないのかな?ちょっと難しそうだな……って思う人も出てきそう。

まずコース。形状、起伏、回り(左右はもちろん内回り・外回りも)、発走位置(距離によって違う)が完全に再現されている。それによって枠の有利不利がゲームに組み込まれている。例えば東京の芝2000mは奥のポケットが発走位置になり、すぐ第2コーナーのカーブを迎えるため内枠が有利とされている。逆にいうと外枠に逃げ馬が入ると外から切れ込んで前を取らないといけないので圧倒的に不利になる。これが再現されている。増田はいくつも競馬ゲームをやってきたがゲームをやってそれを実感したのは初めてだ。育成モードで目標レースに敗れるとそのゲーム中3度までアイテム使用でやり直せるのだが、その際に枠を引き直せる。これは枠の有利不利がゲーム内に組み込まれており、運営もそれを自覚しているからだろう。

また距離適性や脚質にもかなりの再現度を感じた。増田はサイレンススズカ(中距離の逃げ馬としては歴代最強とも言われる名馬)をスピード偏重で育てておりスタミナに不安があったのでマイルの重賞に出走させたら逃げられずに惨敗した。その後中距離の重賞に出走させたら連勝した。これも非常に現実の競馬っぽい。

まず競馬は一般的に距離が短ければ短いほど最初の先頭争いが激しくなる。ゆえに距離短縮した逃げ馬はスピードが足りず逃げられないということが起きうる。それが再現されているのが一点。

また。性格的に終始先頭に立って逃げないと実力を出せないタイプの馬がいる。そういう馬が逃げられずに馬群に揉まれるとやる気をなくして惨敗したりする。ゲームの中でサイレンススズカが逃げられずに包まれ惨敗したレースの後に「檻に閉じ込められたような気がしてうまく走れませんでした」みたいなことを言った。逃げ馬がバテて敗れる程度ならまだしも距離が短くて逃げられず包まれて走る気をなくすところまで再現されると本気でビビるしかない。

でも実際はこういうことはあまり考えなくてもクリアできるゲーム仕様になっている。

というより、レースが始まってしまうと純粋に鑑賞するだけとなり、プレイヤーが関与する余地がない。
「差しでいくか逃げで行くか先行策でいくか」という作戦を出走前に選ぶことしかできない。

このあたり、同様のシステムであるが、ライブや野球の試合でプレイヤーが操作できるパワプロやシャニマスよりも徹底している。
出走ゲートに入ったらあとは馬と鞍上の旗手に任せるしかないという競馬リスペクトをこういうところでも感じる。

なので、増田さんが書かれていることはつまり「競馬に詳しい人間が見ても満足できるくらい、レースの描写や作りこみが凄い」ということだけであり
「知っていれば知っているほどレースの作りこみ具合がわかって楽しめる」程度に思っておいた方がいいと思う。 


実際のプレイヤーはひたすらに「育成」と「ウマ娘とのイベント」ばっかりやることになる。実際にゲームやる人はリセマラ必須

というわけで、プレイヤー目線では大部分を占めるのは育成なのだが……。

快適にプレイしたいのであれば初期の課金圧はかなり強い。

実際に、リリース初日はサクッとモンストやFGOを抜いて課金額1位に輝いている。
dengekionline.com



今から始めようと思っている人は、課金したくないのであれば絶対にリセマラして初期カードを強くすることをお勧めする

なぜかというと、リセマラしないとあまりにも育成がつらすぎて挫折する可能性が飛躍的に高まるため。




リセマラすべき理由その①育成サポートウマ娘が弱いと育成が途中までしか進められない

本作のガチャは「ウマ娘」カードと「育成サポートウマ娘」カードの二つが明確に分けられている。

そして、育成がうまくいくかは「育成サポートウマ娘」の強さに依存する。

パラメーター上昇値からスキル獲得に必要なポイントまで「育成サポートウマ娘」によって決まるからだ。

つまり「育成サポートウマ娘」が弱いとなんどやっても育成モードが途中で詰むことになる。



リセマラすべき理由その②育成が途中までしか進められない限り、何回やってもゲームが進展しない

また、本作はRPGと違って経験値は蓄積されず

「育成モードでゲームオーバーになるまで育てたウマ娘のグレードと、育成モード中に育てたスキル」によって

新しく育てるウマ娘の初期パラメーターやスキルにブーストがかかるという仕組みだ。

なので、①で育成をきっちり進められないと、何回やっても同じことの繰り返しになる。



リセマラすべき理由その③「ウマ娘」自体の強さの差は「サポートウマ娘」の影響と比べたら微々たるもの

それでは、もう一つの「ウマ娘」カードで強いものを引いてそのキャラの育成を進めればよいじゃないかと思うかもしれないがそうはならない。

このゲームの「ウマ娘」の高レアキャラは確かに初期パラメーターが少しだけ低レアキャラよりも強い。

だが、育成モードにおいては各キャラごとに「この期限までにこの課題をクリアせよ」というハードルが設定されており、この課題の難易度が高レアキャラほど高くなっている。

なので、どちらかというと高レアキャラの方が育成モードで先に進むのは難しい。




リセマラすべき理由その④ 以上の理由で、高レアの「育成サポートウマ娘」が多数そろえることがプレイ上必須になっている

ぶっちゃけスタート段階で「育成サポートウマ娘」は最高レアリティであるSSRが3体はいないと厳しい。

というわけで、本作はどのゲームよりもリセマラが重要ということになる。

初期リセマラで20連できるので、この20連でSSR3枚引くまでリセマラを繰り返す。



ぶっちゃけ、この作業が嫌なのであればおとなしく課金するかゲームをあきらめた方が良いです。




逆に、ここさえ乗り切ってしまえば、あとは快適そのものであり、サクサクゲームが進みます。

いろんなシステムが有機的に結合して、育てたウマ娘が少しずつスキルや特性をつなぎあって成長していく様を思う存分楽しめます。





それはそれとしてここからが本題

b.hatena.ne.jp

alovesun 史実の競走馬に抱いていた印象と、ウマ娘によるキャラクター化の解釈違い感がキツいんだよな。(そこがしんどければ俺はこれをやらない。で済む話ではある)

youichirou 技術はすごいんだが、どうもウマ娘の擬人化は気持ちよく受け入れられない。擬人化女体化モノとしては要素単体では良くあるんだけどあの組み合わせにすると「これはまずい」ってなるが、うまく言葉に表せない。

jessica_s3 競馬ファンで他ジャンルでは女体化、擬人化には寛容な方だと思ってたけどウマ娘だけはどうしてもダメだった。各々思い入れがあるが中でもレース中に事故死したススズがこういう形で消費されるのはキツい

maketexlsr このコンテンツだけは受け入れられんのよ。本物の馬たちがファンそれぞれの思い入れで人格化されているのをぶっ壊された気分でね…。個人的には別人格のサイレンススズカがのほほんと走ってる絵は正視できん

stktky 女体化嫌いの競馬好きなので完全に許せません。実在の馬達はそれぞれの性別でそれぞれの物語を紡ぎました。彼らと、彼らに多くの思いを乗せた自分のようなファンを大いに毀損している。大嫌い。反吐が出る

kanehama ウマ娘から入ってくる競馬ファンが生まれるといいなーと思ってみてますが、実際の馬の方にウマ娘ネタは持ってこないで欲しいです。(ネット競馬を見て)

jitsuzon 多数の擬人化(女のみ)された馬を育てレースをし勝った後にはアイドル的にライブをする、という異次元に到達する国産ソシャゲマジでヤバイ。狂人のブッ飛んだアイデアではなく大企業が営利を追求してこうなるんだぞ。

わかっていたことではあるけれど、抵抗感が凄く強い。

今こうしてウマ娘のコンテンツやそのもととなった数々の歴史やドラマが存在するのは、
こういった「競馬に強い思い入れがある人たちが競馬文化を支えてきたから」だと思っているので
こういう人たちに対しては一定の敬意を払うべきだと思う。


艦これと同じように今後検索結果が全部ウマ娘に汚染されたりするのはあまり望ましくないし
まして、キャラのイメージとかがFGOみたいに上書きされるのも望ましくないだろう。


と言ってもまぁ、歴史人物から刀剣にいたるまで今までさんざん原作レ〇プしまくってきている中で
競馬だけが特別扱いされるかというとそれもまた難しそうではあります。



なので、落としどころとしては、

・このコンテンツが嫌い、受け入れられないという人の意見は最大限尊重するべし。
・実際の競馬の話とウマ娘の話を混ぜるな危険。「競馬→ウマ娘」はあってもいいけど「ウマ娘→競馬」側はNG。

という二点を意識することになるのかなと思ってます。


Kazero  競走馬としてのみ価値が認められるっつー設定が、女性の尊厳を踏みにじっているようで、プレイしていて後ろめたいな

ただしこのコメントは尊重しない。これはただ頭が悪い人が中途半端にフェミっぽい思考をかじるとこうなるという悪例。
(※競走馬が経済動物の極致であることこの問題は別だしアイドルものは女しかないわけでもない)



goldhead ソシャゲというものにほとんど触れずに生きてきたので、まずそこに立ち向かわなければいけない。気持ちは高知競馬のファイナルレースの馬券を適当に買う方に傾く

あと、goldheadさんはまず他のソシャゲから……。正直ソシャゲ慣れしてない人にはこのゲームはきつすぎると思います。





なお、ゴルシ号については、どれだけウマ娘でネタキャラとして描いても、実物の方がレベルが高くて実物の株がますます上がっていく模様……。

www.youtube.com