よりウマ娘を楽しむために、ウマ娘と関係のない競馬コンテンツ解説をBGM代わりに聞いている。
競馬関連コンテンツ、動画が山ほどあるおかげで仕事しながらBGM代わりにいろいろ聞けて捗る。
最近お気に入りなのは「競馬ゆっくり」です。
※なお、このチャンネルの中の人はウマ娘がかなり嫌いな感じっぽいのでウマ娘の批判をされたくない人は見ない方がいいと思います。
他にも何人かの競馬関係のYouTuberを見ましたが「馬券購入者」「騎手」「馬主」が重要だと感じる人はウマ娘は実際の競馬に対するリスペクトが足りないと感じがちで、「ファン」「馬」をメインに考える人はウマ娘に好意的な傾向があります。特に「騎手」「馬主」にこだわりがある人にはあまりウマ娘の話をしない方がいいかもしれません。
ウマ娘アプリでキングヘイローの母親・グッバイヘイローがやたらとやさぐれてる理由がわかるとより楽しめる
ウマ娘のキングヘイローシナリオではやたらと娘に冷たい母親グッバイヘイロー。
アメリカでG1を7勝したもののライバルが強すぎてアメリカでの評価は2~3番。(パーソナルエンサイン・ウイングアロー)
繁殖牝馬としての活躍で見返そうと思っっていたら、競馬後進国の日本に買われていった。
しかも、キングヘイローを生む前につけられた牝馬(ナスルエルアラブ)が大外れ。
大外れなのに同じ馬を3度も連続であてがわれ続けた。いうなれば「Under the Rose」のような状況に陥っていたというわけだ。

【アマゾン限定特典付き】 Under the Rose (10) 春の賛歌 【電子限定おまけ付き】 (バーズコミックス デラックス)
- 作者:船戸明里
- 発売日: 2017/12/21
- メディア: Kindle版
世界最強馬ダンシングブレーブとの交配といっても、ダンシングブレーブはカスケードもやられたマリー病にかかっており、いくら現役時代の名馬といえども死も間際の男と……という気持ちもあったのかもしんないね、と。
そんな気持ちもあって我が子のキングヘイローを認められないグッバイヘイローだが、隠しシナリオ・有馬記念制覇を達成するとちょっとデレるので頑張ってクリアしようね
キングを有馬記念で制すと
— よしき (@yoshiki_anime) April 1, 2021
グッバイヘイローがデレる pic.twitter.com/YBNHsM6XJk
ちなみに私が今のところ一番好きなシナリオは、グラスワンダーの温泉イベントです。
セイウンスカイの父・シェリブズスターの波乱盤上の人生を見たうえでセイウンスカイの走りを見るとグッとくる
・サンデーサイレンス産駒のスペシャルウィーク
・ダンシングブレーブとグッバイヘイローの子キングヘイロー
・外国産馬のグラスワンダーとエルコンドルパサー
しかし皐月賞・菊花賞を制したのはセイウンスカイだった。しかも菊花章は当時の世界記録。
セイウンスカイは、バブルによって買われた父親から生まれ、バブル崩壊によって売り飛ばされる直前から勝利を収めた。
セイウンスカイ実装はよ。
オグリキャップたちの活躍で埋もれてしまった白いハイセイコーとゴールドシップの関係もなかなか燃えるものがある
「ハクタイセイ」は超人気馬ハイセイコーの子。主戦騎手はのちのゴールドシップの調教師として知られる須貝さんだったが……というお話。
ウマ娘ではアイネスフウジンは完全にメジロライアンとコンビになっているが、ハクタイセイも出てきたら面白いよね。
天皇賞(秋)におけるトウカイテイオーとダイタクヘリオスの1400m競争も熱い
私がこの動画シリーズ一番好きになったのはこの動画がきっかけ。トウカイテイオーでもメジロマックィーンでもなく、レッツゴーターキンという馬が勝利した1つのレースを語るために前4話をかけて流れを説明した後、最後のレース解説もとても詳細。このレースにおけるトウカイテイオーとダイタクヘリオス、そしてヤマニングローバルの語りも熱いです。
ウマ娘Season2の6話部分ではあっさり省略されてしまったレースなのですが、そんなレース1つとってもこれだけのドラマがあるんだってわかると、改めてウマ娘アニメをより深く楽しめるようになると思います。
ステゴ産駒としてだけではなく母「オリエンタルアート」と騎手「池添謙一」の面からオルフェーヴルを見てみよう
そもそもオルフェーヴルはウマ娘にでてきてないんですけどね。
1期・2期を超えるような強い馬があふれまくってるのはこのシーズンしかないと思うけど……。
このエピソードを見る限りはオルフェーヴルとディープインパクトはどうやっても無理な気がしてきた。
皇帝シンボリルドルフの完璧さは、スピードシンボリやシリウスシンボリのエピソードを知るとよりわかる
ウマ娘ではすっかり「参観ウマ娘」とか「ダジャレ王」みたいな扱いになっちゃってるけど
この動画見ると改めて超優等生だったことがわかります。というか、無敗の三冠馬だけでは足りず、やたらと「後継者」を求めるキャラクターとして描かれている理由もよくわかるというもの。(余談だけどレジェンドテイオー×大橋巨泉動画面白い)
なお、「シリウスシンボリ」は「シンデレラグレイ」4巻にでてきますし、ウマ娘アプリでも実装されることが決定しています。シンボリルドルフとどう絡むのか今から楽しみでしょうがない。
史実では悲劇的な運命をたどるんですが、シンデレラグレイでは陽気な能天気キャラとして描かれていて結構救いがありますね。
- 作者:Cygames(作)久住太陽(画)杉浦理史他(ストーリー)
- 発売日: 2021/05/19
- メディア: コミック
この「競馬ゆっくり」の動画は馬そのものよりも「騎手」や「牧場」に注目するスタイルになっており、ウマ娘をきっかけにして的場均さんや武豊さん、柴田マサトさんなどに興味を持った人にはお勧めです。
他の動画も面白いんだけれど、ちょっとこの動画シリーズは闇要素が強いのと、最初に述べたようにウマ娘に対しては否定的な見方をされていることもあり、ウマ娘が素直に楽しめなくなる奴は紹介しないようにしますw