今までのブログ読んでくれてる人は、私が初見であんまりダメって言いきるの少ないのはなんとなくわかっていただけると思うんですが
これはかなりきついです。正直1時間ほどぷれいしただけでもうギブアップしそうになってる。
結論として、私はこれ以上プレイしません。
ゲームとしては普通に十三機兵とかペルソナとかアークナイツやった方がいいと思ったし
ストーリーや会話を楽しむという方向性でもぬきたしとかヘンタイ・プリズンの方が絶対面白い。
もうこれは麻枝准さんのファンじゃないと厳しくないだろうか。
一番重要な会話のノリとかテンポがまずしんどい。ストーリーを楽しむ以前の問題だと思う
FGOがいけるからエロゲ出身者の麻枝准さんもイケるんじゃないかと思ったけど全然あかんわまじで。
gdgdすぎてしんどすぎる。
FGOはソシャゲ化にあたり、1タップあたりの文章表示スペースを二行に減らし表現も工夫したと聞きますが
本作品そういう「媒体の違い」に全く配慮してない感じがする。
PCゲーと同じ感覚で表示量も多いし、会話そのものが長いという問題もアリ。
さらにFGOの真似をして会話に時々選択肢を挟むんだけれど、その選択肢がいちいちサムくてつらい。
全体的に、会話量に対して情報量が少なすぎてストレスがたまる。
これだけなら、「ヘンタイ・プリズン」楽しめてるから許容範囲だと思うんだけれど
ひたすら無駄にハイテンションな会話の応酬がつづくのとキャッチボール感の弱さもしんどい。
あと単純に、もう主人公がもう「猫狩り族の長」と一緒で、麻枝准まんまだろこれ……って感じなんだよね。
「猫狩り族の長」の後にこれやられると「また麻枝准のナルシストオナニーを見せられるのか……」ってなって「キッツー★」という気分。
小説なんてだいたいそういうもんだと言われるかもしれないけど、なんかにおいがきつい。
・・・ただ、これは麻枝さんが悪いんじゃなくて、私の問題だと思う。
麻枝さんのノリっておっさんにはキツイのだわ多分。
CLANNADの頃とそんなに大きくノリが変わったとは感じないのだけれど
中身が薄くてくどいくらいにボケを繰り返し、勢いのあるツッコミで笑いをとるってやり口が
今の私にはもう楽しめなくなってきてるんだろうなあという感じ。
ADV部分が会話に輪をかけてかったるい
Persona3が、PS2版からPSP版になる時には移動をすべてカットしてマップ上から選択する方式になったのを思い出す。
マップ移動ってうまくできてれば楽しいんだけれど、その移動の過程にきちんと意味を持たせられないならマップからジャンプした方が絶対に良い。
その点において、本作品は無意味な横移動で無茶苦茶時間喰うのがかなり苦痛。
キャラの立ち絵は「ウマ娘」よりグラフィックを頑張ってるくらいなのに、こういう余計なところで早速ダメにしてくるのがもう不安。
ADV部分がもう完全に「テンポが悪くてできることが少ないペルソナ4」みたいな感じでかなりつらい……。
戦闘システムにもあまり期待できなさそう
全然面白みがないので100%スキップになりそうなのだけれど
むだに3Dグラフィックがんばってるせいでスキップが遅いというね。
もうプレイするのをやめた「マジカミ」の時も思ったけど、3Dにするなら相当戦闘面白くないとプレイヤーに負担かけるだけになるよね。
とはいえ、キャラはイラスト、グラフィック、声優全てにおいて非常にレベルが高く、ストーリーゲーよりもキャラ萌えゲーになりそう
今の所、和泉ユキちゃんのことは凄い好きです。
ただ、これやるんであればブルーアーカイブやった方がいいなという結論。
あと単純にもう私の中で麻枝准さんはもう合わなくなってるってことだと思うので、
速攻でアンインストールしました。
今後は実況プレイあげてくれてる人の動画を見ようかな、どうしようかな、くらいのレベルです。