www.tyoshiki.com
昨日はこういう感じで「はてなブログ使いながらはてなdis」とかやってのほほんと過ごしてたんですが…。
利用者が開発したゲームがエンドユーザーによってダウンロード・インストールされた回数を基準として適用。ゲームの過去12か月の収益が最小しきい値を超えており、かつ累計インストール数が最小しきい値を超えている場合、さらにインストールされるたびに規定の料金の支払いが求められる。Unity TechnologiesはUnity Runtime Feeの導入について、Unityの利用料金の値上げであると認めつつ、実際に支払いが発生する利用者は全体のごく一部だと説明
なんでそんなイーロン・マスクに買収されたtwitterみたいなことになってるんですか……
Unityは去年マルウェア作ってた会社買収したのでこうなるとは思ってた。今まで売り上げ申告を利用者の良識に任せてたのでかなり取りっぱぐれてる印象だったからなぁ。
— ぱぃろ (@Piro_Shiki) 2023年9月13日
ユーザー数が数分の1になっても十分利益の方が大きそう。
株価はこれで2.51パーセント高。
アークナイツの収益性が悪化して課金が強化されてしまう……
アークナイツもUnityなので他人事じゃなかったり。原神だったり、ウマ娘だったりもUnityなので結構な大事。https://t.co/uSvGsjVALp
— ゲームのサイハテ (@GF_Saihate) 2023年9月13日
きれいに落下→着地が出来るように
— DAIRIN (@DAIRIN75929273) 2022年8月7日
UnityでのSpineはほんとに使いやすいですね
色々と痒いところに手が届く機能が多い#アークナイツ #明日方舟 #Arknights #명일방주 pic.twitter.com/6RUGIX5IZq
あけましておめでとうございます。
— DAIRIN (@DAIRIN75929273) 2020年12月31日
最近作品を全然作ってなかったので近況報告も兼ねて...
前に作ってたやつが色々とダメになったのでココ数日で新しく作ってました。
今回もUnity勉強用なので配布とかは有りません。#アークナイツ #明日方舟 #Arknights #명일방주 pic.twitter.com/nonBI3WGal
Unityの機能自体は素晴らしいんですけどね……。
人気ゲームが料金改定に伴って配信停止を発表する事例も
“Unity Runtime Fee”導入で『Cult of the Lamb』が2024年1月1日で配信終了と宣告。インストール数に応じて料金が発生するUnityの新制度https://t.co/ylRDqqzVkj
— 電ファミニコゲーマー (@denfaminicogame) 2023年9月13日
制度開始日の2024年1月1日に配信を終了することを伝え「買うなら今」と投稿。『Among Us』開発元も“Stop it. Wtf?”と反対を表明している pic.twitter.com/YUEntriP8m
1DLあたりの収益性が低く、かつ人気作品であればあるほどこの影響を受けるよね。
今後Steamの人気インディーズゲームが配信停止になるリスク結構あると思う。
企業の開発者は概ねガチギレしている模様
あるゲームの運営に関わってた時、
— かじめ焼き (@kajime_yaki) 2023年9月13日
いきなり100万単位の新規ユーザが流れてきて即離脱して
「たぶん業者だろう」と結論づけられたが、
Unity製のゲームでこれをやられるとダメージが出るようになる
くだんの件について、料金的には他人事でもUnityを使っている人全員に影響ある話なのかなと思い、自分の思った事を勢い余って記事にしてみました!
— カン@ゲームクリエイター(Unity/UEFN/VR/Steam/Switch) (@Kan_Kikuchi) 2023年9月13日
Unityライセンス(プラン)の料金変更の件で、一番の問題は信用問題なのではないかという話https://t.co/yxKhFcYqwM pic.twitter.com/P6vVcvejMp
マルウェア開発会社IronSourceを買収
— totekoya/ゲーム製作中 (@totekoya) 2023年9月13日
→IronSourceの社長がGrowth担当に就任
→DL数や収益を補足する仕組みを準備?
→Unity料金体系発表
なんか背景が見えてきたかも・・・
そうなるとちょっとマジでUnityはダメかもわからんね https://t.co/AT33RKPc2F
何やらUnityが焦げ臭いが、プラットフォームをUnityに依存しているVRChatを始めとしたメタバースも流れ弾は避けられんだろうなぁ
— ラック@大衆食堂へらぶな店長 (@Name_is_Luck_) 2023年9月13日
個人レベルでは大した影響は無さそうだけど企業ともなると無視できんだろう、少なくとも言える事はUnityの株はガクッと下がった筈
Unity、元々はPro15万を買わないと使い物にならなくて、更にiOSやAndroidで出そうとすると各15万必要で、元からAutodesk製品並みに高かったのがUE4出てきた後にProと同じ機能のUnity 5 Personal/Plusを出したという経緯なので、これまでが撒き餌期間だったんですよね https://t.co/EBF5Y3VOsR
— 野生の男 (@yasei_no_otoko) 2023年9月13日
Unityの件、やっぱり新モデルそのものというよりもToS的な部分、「そのタイトルの開発時に合意していない、一方的に発表したものを遡及的に適用するような企業にエンジンを任せていいのか」という論点になってきている(その他、トラッキングなどの課題もある) https://t.co/dDXsEe1AAV
— Mill Yoshi (@ntheweird) 2023年9月13日
Unityライセンスの話、何人かとチャットしてたのだけど、仕組み悪用したらゲームメーカーを脅迫できかねないのはやっぱりマズイし、そんな穴を塞がないで告知してきてるのヤバいし、海賊版対策とかどーやって弾くんだよってテクニカルな信頼性にも欠けるし、とにかく狂ってる。
— まかべひろし (@sinpen) 2023年9月13日
わての周りの人たちで新規プロジェクトで引き返せるポイントにあるものは全員ゲームエンジンを変えると言っている。
— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) 2023年9月13日
そりゃそうだよね。こんなことやられたら、撤回しても絶対にもう信じられないもん。
一瞬です。
— 岩崎啓眞@スマホゲーム屋+α (@snapwith) 2023年9月13日
今回のこれは
・いきなり言って、期限が4か月しかない。
・今まで作ったソフトにも遡及すると言っている。
・出来ると思えないことを並べ立てている
・突っ込まれると、返答がグダグダで矛盾だらけに
・公式の答えとQAが突っ込まれて二転三転。
これで信用しろと言う方が無理。
メリットがない訳では無い。特に個人にはかなり有利なので喜んでいる人もいる。しかし……
今回のUnityのライセンス変更は良い方に目を向けると
— クロノス (@khronos2510) 2023年9月13日
・industryを除くゲーム以外のエンタメ領域の無料化、
・会社の収益は参照されずタイトルごとの計算のため柔軟にプランを選べる
・開発段階やPoCも無料
割とどれも恩恵受ける立場なのでありがたい
「お前のゲームが100万DLかつ年間1.5億円以上の収益を超えるとでも思っているのか!?大人になれ!!」
— ミルク (@tadaki_t) 2023年9月13日
Unity / ユア・ストーリー
今回のUnityの発表で見逃されがちなところ。
— 寺島壽久/ゲームキャストの中の人 (@gamecast_blog) 2023年9月12日
「無料版のPersonalが会社規模にかかわらず利用可能になる」。チーム開発ではかなりUnityは高価だったが、(やや売れる程度の)買い切りゲームは無料版Unityで開発して安くすることもできるかもしれない。 https://t.co/nVZZisOkXZ pic.twitter.com/FaIhNhzBw5
個人開発者には影響無いかもしれないけど、企業がUnityやめたら「就職には使えないゲームエンジン」になるわけで、そうなったら一気に廃れるのでは…
— ひろはす@ゲーム開発情報発信 (@hirohasusan) 2023年9月13日
いや、これ企業でプロとしてやっていきたい人たちはUE5の方に移行するでしょ……。
エロ同人ゲームなんかはむしろ今後もUnityが活発化するかもしれないけど。