頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「保育園落ちた日本◯ね」のあと、都心では保育園を作りすぎて今度は定員割れの保育園だらけに。にもかかわらず待機児童数は多く、女性は育休が取りにくくなった

このツイートしてる人はちょっとどうかと思うけどまぁこういうことを言いたくなるくらいに、むちゃくちゃなことになってる。

以前に軽い気持ちで保育園関係で投資できる企業ないかなーって思って調べたことあるけれど

まじで日本の子育てに関する行政は、制度が💩すぎて子供も母親も父親も保育士も幸せにならない状態なので母親が「そもそも子供産みたくない」って思っても仕方ないんですわ……。


というわけで、安易にこうすべきという話をする前にざっくりきになったトピックについてメモ。

私の適当なまとめじゃなくて、もっと包括的にまとめてくれているサイトがあれば是非教えて欲しいです。



保育園落ちた日本◯ねから数年……

朝日新聞はいつぞやのワクチン問題のときと同じく、この問題にかなりコミットしている。
www.asahi.com


ただ、やっぱりなんというか「世論に動かされて拙速に推し進められた政策」はいろいろと残念なことになっている。


企業主導型を中心に保育園が乱立した結果、定員割れの保育園が続出している。





2023年6月の記事。この時点で定員割れしている保育園が3割以上

www.nikkei.com

待機児童は2022年に全国で2944人。4年連続で過去最少を更新し、5年前(2万6081人)の約1割に減った

2023年10月の記事。この時点で定員割れしている保育園は5割。

www.nikkei.com



定員割れの保育園は給与やボーナスカットなどが起き、保育士のなり手が減るという悪循環が発生している。認可保育園とそうでない保育園の格差の問題も深刻

toyokeizai.net

www.asahi.com

www.nhk.or.jp


2023年12月の記事。定員割れ対策が議会でも議論されている。
www.nikkei.com



しかし、これほど定員割れが起きているにも関わらず待機児童は残ったまま。

prtimes.jp

待機児童が発生している要因として、「共働き世帯の多い地域であること」(66.7%)や「保育士の採用が困難であること」(50.0%)が挙げられ、今後も待機児童は「解消しない」と55.6%が見込みを示しています。また、勤務先保育園の定員に対する、現在の児童数については、24.3%の園で「定員割れしている」実態があり、少子化が続くことによって、今後「経営難に陥る危険」があると約9割が懸念しています。児童数が定員割れしていると「保育士の採用がしにくい」実態もあるようで、約8割が、新卒保育士の入職または入職希望者が「減少している」

実際、twitterでは希望する保育園に入れなかったという人は今でも多い。

https://twitter.com/search?q=%E5%AE%9A%E5%93%A1%E5%89%B2%E3%82%8C%E3%80%80%E4%BF%9D%E8%82%B2%E5%9C%92&src=typed_query&f=live

www.asahi.com




企業の制度との兼ね合いも問題になっている「わざと人気の保育園に申し込んで落ちる」人が増えている

toyokeizai.net


育休延期するために、わざと不承諾通知を得る方法を指南するブログまである。
papayaru.com

これに対してイタチごっこの状況が起きている。
www.nikkei.com


困った親がベビーシッターの利用を検討し始めたタイミングで「キッズライン」事件が起きたのでこちらの活用も停滞気味になっている

news.yahoo.co.jp

bunshun.jp



自治体の個別の努力で比較的うまくいっているところはある

www.nikkei.com