保育園が足りないから働けないってちょっとウソついただけなのに、バカなオッサンたちが本気にして保育園作りまくったもんだから育休延長しづらくなって女性たちが困ってるからな。オッサンのミスも結局全部しわ寄せが女性に行くんだよ。
— kaba40 (@koba31okm) 2023年11月25日
このツイートしてる人はちょっとどうかと思うけどまぁこういうことを言いたくなるくらいに、むちゃくちゃなことになってる。
以前に軽い気持ちで保育園関係で投資できる企業ないかなーって思って調べたことあるけれど
まじで日本の子育てに関する行政は、制度が💩すぎて子供も母親も父親も保育士も幸せにならない状態なので母親が「そもそも子供産みたくない」って思っても仕方ないんですわ……。
というわけで、安易にこうすべきという話をする前にざっくりきになったトピックについてメモ。
私の適当なまとめじゃなくて、もっと包括的にまとめてくれているサイトがあれば是非教えて欲しいです。
- 保育園落ちた日本◯ねから数年……
- 企業主導型を中心に保育園が乱立した結果、定員割れの保育園が続出している。
- 2023年6月の記事。この時点で定員割れしている保育園が3割以上
- 2023年10月の記事。この時点で定員割れしている保育園は5割。
- 定員割れの保育園は給与やボーナスカットなどが起き、保育士のなり手が減るという悪循環が発生している。認可保育園とそうでない保育園の格差の問題も深刻
- しかし、これほど定員割れが起きているにも関わらず待機児童は残ったまま。
- 実際、twitterでは希望する保育園に入れなかったという人は今でも多い。
- 現状については、こども家庭庁のデータを見て正しく理解しておきたい
- 企業の制度との兼ね合いも問題になっている「わざと人気の保育園に申し込んで落ちる」人が増えている
- 困った親がベビーシッターの利用を検討し始めたタイミングで「キッズライン」事件が起きたのでこちらの活用も停滞気味になっている
- 自治体の個別の努力で比較的うまくいっているところはある
保育園落ちた日本◯ねから数年……
保育園入れず家売り引っ越す&偽装離婚も視野にの時代(保育園落ちた日本死ねは2016年)
— 川口 有紀 (@youkik444) 2024年1月9日
↓
東京では待機児童にベビーシッターが利用可能に(2018年〜)
このあたりから「保育園整備は行政の義務」的な声が主流になる
↓
2022年から定員割れの保育園が続出、ベビーシッター利用支援も定着
という流れ https://t.co/8L3W14qius
朝日新聞はいつぞやのワクチン問題のときと同じく、この問題にかなりコミットしている。
www.asahi.com
ただ、やっぱりなんというか「世論に動かされて拙速に推し進められた政策」はいろいろと残念なことになっている。
企業主導型を中心に保育園が乱立した結果、定員割れの保育園が続出している。
2016年に山尾志桜里が「保育園落ちた日本○ね」とかいうブログを国家で取り上げてメディアが全国に垂れ流した。あれからテコ入れされて随分と経つけど少子化なんて解消せんやろ?これからは保育園も定員割れして数を減らすことになるだろうけどこれが女の悲鳴を信じた末路というのは覚えておこうな。 pic.twitter.com/mayFFxxBRx
— 底辺職業ランキングから来た (@hyakuendetayo) 2024年1月10日
2023年6月の記事。この時点で定員割れしている保育園が3割以上
待機児童は2022年に全国で2944人。4年連続で過去最少を更新し、5年前(2万6081人)の約1割に減った
定員割れの保育園は給与やボーナスカットなどが起き、保育士のなり手が減るという悪循環が発生している。認可保育園とそうでない保育園の格差の問題も深刻
ねえ、保育士の先輩方、
— 保育士ちゃん (@tsulala_hoiku) 2024年1月8日
ボーナスいくらでしたか???
わたしは冬のボーナスは無かった…
子どもの定員割れだからって。
次の保育園は必ず賞与4ヶ月分以上の
保育園にすると決めた… pic.twitter.com/P5SAwOGRN7
2023年12月の記事。定員割れ対策が議会でも議論されている。
www.nikkei.com
しかし、これほど定員割れが起きているにも関わらず待機児童は残ったまま。
待機児童が発生している要因として、「共働き世帯の多い地域であること」(66.7%)や「保育士の採用が困難であること」(50.0%)が挙げられ、今後も待機児童は「解消しない」と55.6%が見込みを示しています。また、勤務先保育園の定員に対する、現在の児童数については、24.3%の園で「定員割れしている」実態があり、少子化が続くことによって、今後「経営難に陥る危険」があると約9割が懸念しています。児童数が定員割れしていると「保育士の採用がしにくい」実態もあるようで、約8割が、新卒保育士の入職または入職希望者が「減少している」
実際、twitterでは希望する保育園に入れなかったという人は今でも多い。
同じ感じー!😫なんかこども園が全体的に人気らしいよ…!延長保育しやすかったり給食だったり。私もこども園希望😂
— りさ🦊2y ☺︎ (@tanukitsu18) 2024年1月10日
幼稚園も定員割れしてるとこはしてるらしいんだけど、それで統廃合されて結局人気の園に集中してる気がするよね…
全部ダメだったら認可外の保育園に入れようかとも思ってる🥺
殆どは1次で決まると言われ、申し込みのために準備してた第1-第4希望の園は競争が激しくて2次の枠ありませんとの事で...🥲ここも通えないですか?って役所から提案された現時点で定員割れと思われる保育園は月齢足りなくてそもそも申し込み出来ないし...ってな具合でした😭
— ぽちゃこ︎︎︎︎︎☺︎🦕@初マタ35w (@pochababy_angel) 2024年1月11日
ガチで厳しかった...😱2ヶ月から預けられるところがそもそも少ないのにって感じで。認可外にしてもそれは同じで...。もう腹括って義母のお世話になるしかないか...って思うと涙出るし😭😭
— ぽちゃこ︎︎︎︎︎☺︎🦕@初マタ35w (@pochababy_angel) 2024年1月11日
保育園全滅しました。理由は「フリーランスだから」です。フリーランス、自営業は正社員と比べて点数も低く、育休と言う概念がないので、定員割れしている保育園ぐらいでないと入れません。一時保育も保育料バカ高いし、もしかしたら在宅でフリーランスライター続けられないかも知れません。タヒね。
— がーすー||半年で自由に✌️✨ (@gasu49595146514) 2024年1月9日
現状については、こども家庭庁のデータを見て正しく理解しておきたい
企業の制度との兼ね合いも問題になっている「わざと人気の保育園に申し込んで落ちる」人が増えている
以前ある方からリプいただいて知ったけど育休延長の条件は保育園応募して落ちる事だそうです。応募の際、保育園側に育休延長したいから落として欲しいとの要望は伝えるみたいですが応募人数が少なくて定員割れだと受かってしまって思惑が外れる事もあるそうです。 https://t.co/2CrU9W9RAm
— ちゃんめん (@chibifugi) 2024年1月3日
それはその通りなんやけど、育休するには保育園申し込みして落ちる事が条件だから、一旦保育園申し込まないとあかんのよ。そして落ちたければ「育休延長出来るから優先順位落としてオッケー」の書類なりにサインするんやけども、それでも定員割れ起こしてなかったら入園決まっちゃうのよ。 https://t.co/gYNRwZIryu
— リアル吐き出し口 (@dovobmiki) 2023年12月28日
育休延期するために、わざと不承諾通知を得る方法を指南するブログまである。
papayaru.com
これに対してイタチごっこの状況が起きている。
www.nikkei.com