頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

樽の中の汚水

ブクマ数は増えてるみたいなのにこの乖離はどこからくるものなのか少し前ならこの程度のエントリに600近いブクマつくなんてありえない

ワイトもそう思います。



訓練されてつまらない記事を避けられるようになった読者が多いはずのはてなブックマークの皆さんが

他人が書いた記事に対して「5ちゃんねるの1スレ」みたいな扱いをしながらキャッキャとして群がってるのを見ると、

お前らどの口で痛いニュース批判しとるんやって言いたい気持ちになるよね。

ちなみに現時点でのはてなブックマークからのPV流入は11000ですがもうちょっと伸びそうかな……。



「樽の中のワインに一滴の汚水」という概念

はてブコメントでは右のせいだ、左のせいだという感じで自分以外の誰かを叩くことを目的としたコメントが目立ってますが、個人的にはそれよりもまず「樽に汚水を入れるな」ってところから始めた方が良いと思うんですよね。

togetter.com


せっかく自分のブログにたくさんブックマークが集まったのでその中から「樽の中の汚水」の実例を集めてみました。

b.hatena.ne.jp



今回の汚水コメントの皆さんです。

richest21 何年もかけて何百という記事を読み続けた結果『tyoshikiのブログ記事は読む価値ない』とはてなユーザーが学習したというだけでは。最近読み始めたSmartNews読者はまだそのことが分かっていないというだけでは



kkobayashi この記事なんかタイトルとブコメみて終わりそうだもんね。中身は読む価値なしという感じなんじゃない



dubdubchinchin はてブからのアクセス稼ぎたいだけじゃん。自分が見下してる人たちに"学習"されたんじゃないの?



Dragoonriders 増えちゃいないんだろうけど、それn =1話やん。君のブログ最近ぜんぜん読んでないぜ。



mayumayu_nimolove 単純にあなたの記事が面白そうじゃないって路線は考えないの?



Tmr1984 Googleにゴミを撒き散らし互助会が猛威をふるった時代と比べPV落ちたと抜かす情弱に手斧投げに来ました。アフィカスの癖に何いっちょ前にはてな批判してんだ寄生虫め。はてなは漫画ビューワー作りで忙しいんだよ馬鹿め

今回は550以上ブックマークコメントがあった割には汚水みたいなコメントは少なかったですね。


私の記事が読む価値ないってのはまぁそりゃそうだと思うけど。

多分読者の人がそれを学習するより先に、このいう汚水コメントが混じってるのを見てブコメにうんざりする方が早いと思うんですよね。

この人たちはそういう路線は考えないのかしら?

しないからこういうコメント書くんだろうな。。。



あとね。

「お前の記事が面白くないって学習したから読まれないんだよ」みたいなコメントについては

「ということは、今回の記事はあなたの基準では面白かったんですね。
 自分で書いといてなんですけど私としてはクソ記事だと思うんですけど」
になるので「見る目のある読者」理論はなにかと無理がありそうですけどどうなんでしょうか。



とりあえず雑なDISから入るって君たちははてな恋愛工学でも実践してるんですかね。




Dragoonridersさんはもうちょっと考えてからコメントした方がええんとちゃう?

Dragoonriders 増えちゃいないんだろうけど、それn =1話やん。君のブログ最近ぜんぜん読んでないぜ。

「n =1話」というところまでわかったのであれば、他にも同じ感想の人いないかなーって思って確認したらいいのに。

いちいち調べなくてもブコメの中でだいたい同じような発言してる人いますよね。

そういう確認をせずに「n=1話やん!」って指摘するだけで満足してるのショボすぎませんかね。

しかも、他人の意見に対して「n=1話」という話をしておきながら、続くコメントで「n=1」である自分の主観を語るあたりも意味不明。

君は何がしたいのかな?アホなのかな?




2018年1月ころからはてブを始めた方にしてはすでに2万2000以上のコメントをされていることから見ても

一つ一つの記事に対して考えずにコメントつけまくってるんだと思うんだけれど……

もうちょっと考えてからコメントするようにした方が良いのではないから。

さすがに22000以上コメントするくらい続けてていまだにダニング=クルーガー効果発動してるのはちょっとやばいと思います。




アフィカスのコーナー

最初は上の人たちをまとめてクソリプ三銃士のコラでも作ろうと思ってたんですよね。

f:id:tyoshiki:20210507003139p:plain

でも「そういえばこの元ネタってどんな話か知らないな」と思って調べてみたら、この3人が登場する美味しんぼ38巻が普通に面白そうだったので買ってしまった。

アフィカスをするつもりが自分が罠にはまって本を読んでしまった……。せっかくなので今度感想書くかもしれません。

美味しんぼ(38) (ビッグコミックス)

美味しんぼ(38) (ビッグコミックス)

この38巻は、一冊まるごと「ラーメン戦争」の連作です。
目標にした個人店の側に屋台で店を出して客を奪い、さらにはその店を傘下に収めて乗っ取りを図る新進ラーメンチェーン店との戦争に、山岡たちが巻き込まれます。
山岡はもちろん、個人店側につきます。

そのラーメン戦争の過程で、ラーメンチェーン店のオーナーも真摯な職人であることがわかったり、海原雄山に渇を入れられたりします。

かようにストーリーも定番ながら良質なものですが、やはり重要なのはストーリーよりもラーメンの構成や素材に関するウンチクです。特にまるまる1話を費やした「カン水」のウンチクは圧巻でした。私は「ラーメン発見伝」のコミックスは全て読んでいますが、ウンチク内容でも、ラーメン道の志でもかぶるところは殆どありませんし、別物としてどちらも楽しめました。「ラーメン発見伝」のファンもぜひどうぞ。

日本人は、なぜラーメンが好きなのか?
自動車会社の御曹司が、会社で成績を上げて、リタイアー。そして、ラーメン屋を始める。しかし、ほとんど流行らない。その理由は どこにあるのか?
山岡、栗田コンビは サポートする。
ラーメンは地球を救う という 日本ラーメン総合開発研究所 の所長にも援助を仰ぐ。
ラーメンのデータベースがあり、味の評価もされている。そこには、メン、スープ、具のプロフェッショナルがいた。

ラーメン党が ラーメンは地球を救う と言っていたがその流れが、この 物語には 貫かれる。
まぁ。雁屋哲の美味しんぼは まさに 食が人類を救うという ポリシーがありそうだ。


流れ星一番亭の真摯なラーメンへの姿勢と美味しくないラーメン屋を 強引に チェーン店化する。
流れ星一番亭のオーナーは 雉川といい、アメリカで ハンバーガーチェーンを成功させたが、簡単に首を切られ、そして リベンジで ラーメンチェーンをめざす。
日本人好みのサカナだしをつくりつつアメリカ人好みの肉からのスープを研究する。とにかく、厳しく 真摯なのだ。
『品質が良いものが勝つ』という鉄則を信じている。



それに 立ち向かう 山岡。栗田。

最初は スープを どうするのか?
メンはどうするのか?
プッツリ、プッチン、もちもちプッチン、しこしこ。
メンをつくる上で、カンスイとはなにか?
なぜ、カンスイがいるのか?



かまぼこは、サカナのすり身に塩を入れれば、
ねっとり、とろりと 歯ごたえのよい かまぼこになる。
うどんも 小麦粉に 塩を入れれば、
しこしことした メンとなる。


らーめんのちぢれは、手でもんだり、製麺機で縮れさす。
つまり、カンスイは関与していない。
縮れていると、口あたりよく、スープがなじむ。
たしかに 新疆ラーメンは、ちぢれず、つるつるしている。



カンスイは 炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、重合リン酸塩。
カンスイを入れることで、小麦粉のフラボノイドと反応して黄色くなる。→黄色はタマゴだけではなかった。
カンスイには、メンに特別の臭いが 生まれる。

カンスイだけだと 普通のラーメンのメンになる
重合リン酸塩だと、メンの臭いがなくなる。
重合リン酸は グルテンをつくりやすい。
ただし、重合リン酸塩は、身体に良くないと言われている。
炭酸ナトリウム、炭酸カリウムだけは、メンはぷっつりと切れる。

中華麺には マニトバ種よりも
オーストラリアのプライムハード種がいいと言われている。
『強力粉(タンパク質を多く含んでいる)用銘柄で
パンや中華めん等の原料として用いられる。』

うどんは 中力粉。タンパク質が多いとモチモチ感がでない。

サカナの出汁をうまく使うとすれば
メンを細くして、しゃきっとした歯ごたえのいいメンとする。

アジ節とナンプラーのサカナのうま味に対して
さっぱりしていてコクのある味をめざす。
牛と豚の合い挽きは、ショウガときざみニンニクと
香りをづけに、八丁味噌と醤油で味付け。
スープはトリ、トンコツ、豚アタマ、豚の背脂、牛骨、野菜で出汁をとる。
味は醤油味。
具はメンマ。とチャーシューではなく煮豚。

それで つくって出陣するが、お客はさっぱり来ない。
海原雄山 登場。
『上品すぎることがラーメンの求める価値ではない。』

ラーメンに対する想いは 『くらい熱情』ではないかと
栗田さんは言う。
グルタミン酸とイノシン酸のバランス。
あくまでも、グルタミン酸の力が。

なぜ、ナンプラーから 醤油に変化したのか?日本人は 醤油の前に ナンプラーを使っていた?

ふーむ。

ラーメンが いきついた先は 日本人の味覚にストライクということかな。
ラーメンは地球を救うは 人類みな兄弟 につぐすばらしい 標語。ラーメンで 平和を!