みんななんとなくわかってた話だったけど話し合える雰囲気じゃなかったもんね。政府叩きは存分にやってくれてもいいけど、その上で、しっかり自分ごととして議論されてほしいなと
学校におけるいじめ隠すなっていう話と同じで、知りたくないことであれこの点は評価すべきだと思うんだよね。そうしないとまた隠すようになるから。特に安倍政権下ではいろんな不都合なものはすぐなくなる。こちらが公表されたものを、きちんと受け止められないと判断されると、またすぐに隠すようになる。(きちんとというのは優しくということではない。狙い通りでも厳しくてもいいから事実をしっかり把握すること)
発表プロセスとしては事故レベルだけど今まで財務省が財政検証で繰り返しながらも注目されなさった日本最大の暗部である若年層年金不足問題に光を当てたのは「老後に2000万」というキャッチーなフレーズをつけた金融庁の功績でしょ
— ののわ (@nonowa_keizai) June 10, 2019
猿にマシンガンを撃たれまくってきた身としては金融庁の弾丸が首相官邸を蜂の巣にしてるのは非常に見ててすっきりしますね
— ののわ (@nonowa_keizai) June 10, 2019
将来の老後資金不足が2000万円どころじゃすまなくなるであろうことはみんな予想できるよね
年金財政検証の最悪シナリオは「実質賃金が+0.7%で伸びる経済環境下で2055年に積立金が枯渇する」って想定だけど現実の実質賃金はずっとマイナスだから実際にはもっと早く枯渇して将来の老後資金不足は2000万円どころじゃないよね
— ののわ (@nonowa_keizai) June 11, 2019
今の年金財政検証の最悪シナリオですら実質賃金が+0.7%伸びる(現実はずっとマイナス)経済環境という甘い設定なのに次回はさらに大甘な成長シナリオで「みなさんの年金はやっぱり足ります」って大本営発表するんだろうね
— ののわ (@nonowa_keizai) June 11, 2019
金融庁、わずか10日で削除「年金の水準が当面低下」などの表現 https://t.co/3t1nONbAi3
— 毎日新聞 (@mainichi) June 10, 2019
個人での資産運用を推し進めたアメリカをみてどう考えるか
年金が足りないから個人で資産運用って軽々しく言うけど失敗して老後資金溶かす人は一定割合で必ず出てきてしまうよ。トランプの参謀だったバノンも「金融危機による老後資金の喪失が怒りの根源」って言ってたし。
— ののわ (@nonowa_keizai) June 12, 2019
そもそも老後資金を個人で資産運用させると投資に失敗して困窮する人が何割かの確率で必ず出てきてしまうから大数の法則でリスクを分散させましょうというのが公的年金の本来の役割だったはずでは
— ののわ (@nonowa_keizai) June 12, 2019
そう言えば401kをずっと全額キャッシュ置きっ放しにしてマイナス金利で年金が減り続けてる(のに気づいていない?)人が日本で3割くらいいるんですけどその人たちの老後資金は大丈夫なんですかね
— ののわ (@nonowa_keizai) June 12, 2019
とはいえ、こういう風に投資全否定というのもまた違う気はする
これは酷い・・・
— オジサン@専業投資家ブログ (@kabuojisan28) June 12, 2019
何で投資の成績を去年1年間だけで見るんだよ。
投資の目的が年金不足分カバーなら、過去数十年に渡って日経でもS&Pでも積み立てしてた場合を出せよ(怒)
インフレリスクも無視してるし。
このオバハンは全く┐(´д`)┌ヤレヤレ pic.twitter.com/SSBcKzU7kW
個人的には、投資はちゃんと考えておいたほうがいいと思いますよ。ただ、いきなり個別株投資とかやると、特に今から始めたりなんかすると間違いなく半数以上は死あるのみだと思うよ。
私は投資のおかげでなんとか人生の詰みを回避できたと思ってるし資産運用を抜きにしても投資をきっかけに人生好転し始めたからほかの人にもおすすめしたいという気持ちはあるけど、かといって安易に進める人は無責任すぎると思う。
特にウェルスナビとかFOLIO進めてる人はちょっとすきになれないゾ。
ところでこんなん始まったんやけど
本日公開されました、大和証券投資信託委託株式会社様の投資体験アプリ「iFree タッチ」に登場する、 バーチャル・コンシェルジュ『リーナ』のキャラクターデザインを担当させて頂きました!コンシェルジュとして、プレーヤーをサポートします。よろしくお願いいたします!https://t.co/tTJdVjWz7S pic.twitter.com/PQoeVlWHSc
— 森倉円*初画集6/10発売 (@morikuraen) June 12, 2019
IRroid……うっ頭が!
ja.wikipedia.org
いつまで続くか楽しみです。

美少女キャラIRroidの萌えよ 株式投資 日経ホームマガジン
- 作者: 日経マネー
- 出版社/メーカー: 日経BP社
- 発売日: 2016/07/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
![ハッカドール THE あにめ~しょん 第1巻 [Blu-ray] ハッカドール THE あにめ~しょん 第1巻 [Blu-ray]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/61Bx1kLEdfL._SL160_.jpg)
ハッカドール THE あにめ~しょん 第1巻 [Blu-ray]
- 出版社/メーカー: エイベックス・ピクチャーズ
- 発売日: 2015/12/25
- メディア: Blu-ray
- この商品を含むブログ (4件) を見る
こういうの個人的には結構好きなんだけど(特に3号ちゃん)長持ちしないよね。
一体何がたりないんやろうか・・・・・・。