【50%ポイント還元】Kindle本夏のキャンペーン
期間:2022年07月29日(金)00時00分 ~2022年08月11日(木)23時59分(日本時間)
もし興味あったら誕生日ご祝儀で私のアフィリエイトリンクから買ってクレメンス。価値のない本は一切紹介してないので。
「極限脱出シリーズのプレイ」→「プロジェクトヘイルメアリー」→「三体」が終わるまでは
買っても積読が増えていくだけなので、購入はできる限り数を絞っていきます。
まずはマンガ
これはすべての人におすすめ
前からちょっと気になってた本。もとから絶対マンガのほうが良いと思ってたので安くなってて助かる。
今回はこれだけ買っておこうかな。
こちらも超おすすめ。特に私のYouTube見てくれてる人は全員読んでほしい。
おすすめ投資本がお得に買える
タイトルは胡散臭いですが、今年読んだ株の本の中でベスト2位の本です。(1位はnoteで紹介してます)この2冊おすすめなんですが50%offどころか300円で買えます。
次年度版をチェックしたい本
今からこれ読むのは遅い気がするので2023年度版が3月末に出ることは覚えておきます。株式投資をやってる人、特にアメリカ株に投資してる人はこの本だけはちゃんと読んでおいたほうが良いです。自分たちが投資しているのはこういう世界です。これすごいな!もともとは1冊1000円が7冊セットなんですが全部セットで2000円か。これも半額だけど、今は読む時間ねえ……。気になるからメモメモ。
この2冊に関してちょっと自分語りを
私は2か月前から「今さら」YouTubeを始めました。
現時点では、自分がやってることはすでに類似のものがたくさんあり、
かつそちらの方がわかりやすかったりビジュアル面で充実しているのはよく理解してます。
まだ自分が付加価値が高くないことをやってるのは十分理解していてるし
むしろ今は自分よりすごいと思ってる人を紹介しまくってるくらいです。
今は人に説明をすることを通じて何よりまず自分自身がレベルアップしていく段階だし
基本をおろそかにせず時間をかけてこなすことで信頼を得るための期間だと思ってます。
まだまだ未熟な状態なのに、動画を見てくれてる人がいて本当にありがとうって気持ちです。
絶対にご恩返しをしたいなって思ってます。
そんなわけで、いずれはもっと付加価値の高いことに挑戦してみたい。
その時に、できれば自分のことを信頼してファンになってほしい。
なので、その時に「ファンを作る」ための考え方は理解しておきたいなと思うのです。
その人たちに自分がどういうことをできるのかというのを選択肢として知っておきたい。
そういうヒントが得られる本になるといいなとも思います(後者はNFTとか書いてるのでちょっと怪しいけど…)
特に若い人からしたら抵抗なくできることなのかもしれないですが、これ結構自分的には結構しんどいです。
私は今まで意識的にずっと「自分のことを好きになってくれそうな人は避ける」ことをやってたんですよね。自己イメージが低すぎて、他人からけなされるより他人から行為を示されるのが一番傷つく状態だったので。むしろ適度に自分を敵視したり、傷つけようとする人がいるとかえって落ち着くようなところがありました。なので意識を切り替えるのがすごくストレスだったりします。

今でも名残で時々はてブを挑発してアンチする人を集めたりしちゃってます。直近でもついついイラっとしてやってしまった。あえてアレの人にずっと絡んでたのも、完全に自傷行為みたいな感じですね。他人からなんども「なんでそういうことするの?」「その行為だけはやめろ」といわれたのにやめられなかった。(実をいうと2019年ころからこの件でカウンセラーに相談してたんですがコロナのせいで振出しに戻ってしまいました。) 今まで認められなかったけど、もうそろそろ自分のこれが病気だなというのは認めて克服していきたいです。
今まではてなブックマークに否定的なコメントつけられてそれに反論とかしてきましたが、そもそも私の言動にも問題があったということを認め、過去のことは忘れますし、むしろ私の行いを謝罪したいと思います。今まではてなブックマークの人を私の自傷行為に利用して本当にご迷惑をおかけしました。完全にメンタルのヘルスに問題があったと反省しております。今後は補助を受けつつちょっとずつ脱却していこうと思っているので、そういうことがあったら「また病気出てるよ」とだけご指摘ください。
例外として私への嫌がらせが特にしつこかった3名の方についてだけ対応します。いい加減はてなブックマークでの誹謗中傷に対して自力で何とかしようとかネットのやり取りで解決しようとするのは無理だとあきらめて、法的に解決を目指す方向性に切り替えました。そういうこともあって今後ははてなブックマークの悪口はしばらく何も言わないしはてな匿名ダイアリも使いません。8月6日以降にたとえはてなブックマークやはてな匿名ダイアリで悪口を言われても一切反応しません。
いまは久々にやりたいことが多くて時間が足りないくらいの状態なので、ネットでどうでもいい他人とバトルするような話は減らしていきたいです。切実に。