頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

なぜあの人はフォロワー数が多いのにいつもいうことが頓珍漢なのか・・・? 「グル効果とダニングクルーガー効果の共犯」



また篠原信さんがなんかやらかしてるのか・・・

この人はマジで信用しないほうが良いです。

教育論の本が出た時に読んでみた時は「うーん???」くらいだったのですが

いつぞや金融問題について、ろくに知識がないのに嘘八百をどや顔で語った挙げ句批判に対してめちゃくちゃ不誠実な対応をしていたので私は「あ、こいつ社会ステータスの高い青◯◯だ。一番危険なやつじゃないですか・・・」と思いました。

www.tyoshiki.com

ブロックして以来、こういう感じで流れてこない限りは目に入らない。
はてブでホッテントリしまくってたけど全く読まなかった。


さすがにそろそろ「こいついつもズレたこと言ってないか?」という評価になってきたようです。



なんかこう・・・自信満々に喋ってフォロワー数が多ければ4~5年はごまかしがきくっていうのタチが悪いなあ・・・。





人間は、自分が理解していないものについてはそれがどの分野であろうと常に感銘を受ける傾向がある。これをグル効果と呼ぶ。この心理は他人へのマウンティングや悪徳なセールス、フェイクニュース、政治や政策にも使われることがある。また、他国の文化などを過剰に良いものと感じてしまう傾向にも通じる。

一方で、無知な人が理解の曖昧な専門用語をまくしたて、謙虚な人を論破した気分になっている場面はネット上でよく見られる。これはグル効果の影響を受けやすい謙虚な層と、ダニング=クルーガー効果の影響を受けやすい無知な層が一緒になった場合に起きる対立構造といえる。こうして、声が大きいだけの無知な人間が発言力を持つようになったコミュニテイがネット上に生み出されていくことになる。

はてブ民って、「口調」で人を判断するじゃないですか。なんか知らないことについて専門家を装って自信たっぷりに言ってたらはてなスター付けますよね。
そういう人たちはこの篠原信さんの養分にしかならないから、マジで今この場でブロックしておいたほうが良いですよ。



私は私で、「あくまでクジャクの話です」には気をつけようと思った
note.com

あかのさんの言ってることは「人間に適用したら駄目だろ」というツッコミどころ満載の話で
先生から否定される前提のヨタ話だということは理解しているし、このエピソードを鵜呑みにしたわけではない。
しかしさすがに骨しゃぶりさんのような解像度がなかった。
描かれ次第では私は簡単に騙されちゃうだろうなというのは改めて確認した。




「努力しないでもわかった気分にさせてくれる人」とか「言ってほしいことを言ってくれる人」を求めすぎない方が良い

ひろゆきは明らかに「適当なこと言ってんな」ってわかるし、見た目から胡散臭いので信じすぎてもよくないなってオーラ出てるからめちゃくちゃ良心的だと思いますよ。本当にタチが悪いのはこういうタイプです。

ja.wikipedia.org

少なくとも専門家で断定的な物言いをする人を信じる意味はあまりないです。




この人はほとんどの分野で専門家ではありません。教育論をよく語りますが、教育の専門家でもありません。




内田樹ですら、フランス文学とか映画論・教育論以外ではたまにポンコツ発言してたということは肝に銘じておくべきです。





はてなブックマークユーザーはこの人につられまくった証拠が残ってるからちゃんと反省して気をつけたほうが良いですよ。

b.hatena.ne.jp