頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

英語民間試験活用銘柄のEDULAB、ギリギリで文科省からはしごを外されて悶絶ストップ安

www3.nhk.or.jp

正直2020年は絶対無理だからこれはしゃあないなと思っていましたが、


続報でめんたま飛び出そうになりました。



www3.nhk.or.jp


いきなり2024年に延期。



なにこれ迷惑すぎる・・・何考えてんのマジで



ここまで整ってないものを今までスケジュールのことだけ考えて強行しようとしてたの?????バカなの?死ぬの?



www3.nhk.or.jp

そりゃそうだよ。

よく考えてみてほしいんだけどさ。ここ数年間ずーーーーーーっとふらふらした方針に振り回されながら、ただでさえクソ忙しいのにいろいろと準備をしてきて生徒や保護者たちにも苦労しながら説明会などを実施してきて、そのたびに、わからないのは自分たちのせいじゃないのに保護者からなじられるのろをグッと我慢して耐えてきてようやくだとハラをくくった矢先にこれだよ。

望んでもない結婚を押し付けられて、数年かけて心の準備を整えてきたのに、結婚式前日にがいきなり親族が勝手な都合で「やっぱやーめた」って言いだしたようなもんであって怒るというか苦しいって感じだったよ。よくわからないし変化に対応できないから、というので役割を与えられずろくに何もしなかった年寄りの管理職でない教師が「だから言っただろー」ってな感じで調子乗ってるのも数日後に怒りを爆発させる原因になると思う。

今日会った先生、あまりに腹が立っていて、まだ今日の時点では発散できない感じだった。暫く経ってからどっかで爆発するんじゃないかと思う。




もともと2024年度にはいわば「大学入試改革第2弾」が実施される予定になっており、今回の決定はそこに照準をずらしたということだ。

いっそのこと、問題山積みの国語の記述式問題も、ほとんど報道されることなく民間試験への丸投げが進んでいる「高校生のための学びの基礎診断」も、白紙に戻し、もういちど最初から議論をやり直したらどうかと思う

https://toyokeizai.net/articles/amp/312089?page=2

ほんまこれな。英語は特に論外だったけど、私は国語の方が問題あるとすら思っているので、まじで全部見直してほしい。

私としては、受験期の学校の先生の負担はマジで頭おかしいレベルに来てるので、
その負担を減らすために、一刻も早く民間委託や統一テストに移行してほしいと思っていた時期もあったけど
中身を見ててあまりにもひどすぎたので、これは一からやり直した方がいいと今は思ってる。



とはいえ、不満がありつつも一生懸命2020年度実施に向けて教材作成したり対策講座のカリキュラム作成したりしてた人たち、マジでブチ切れやろうな……




今日の最大の被害者

今日のニュースを受けて、一つの会社の株価が悶絶ストップ安になりました。


そう、EDULABです。

f:id:tyoshiki:20191101211836p:plain

EDULABの四季報の記述を読んでみましょう。

【特色】ネットによる英語教育サービスが出発点、英検向けの比重高い、AI活用による次世代教育も
【連結事業】e‐Testing/e‐Learning74(50)、テスト運営・受託26(21) <18・9>
【続 伸】英検受験者数拡大でライセンス収入が伸びるうえ、教材システムも契約拡大。移転費用吸収。20年9月期もライセンス収入が続伸。テスト運営受託も全国学力・学習状況調査が堅調。公開費用ない。
【環 境】共通テストで導入される英語の民間試験について、複数の国立大が本格活用を慎重視するなどの不透明要因も。テストセンターは全国260カ所に新設予定。

EDULABさんはマジでかわいそう。



文科省!あなたを株価損壊罪で訴えます。理由はもちろんお分かりですね?
あなたが土壇場でみんなを騙し、事業機会を破壊したからです!
覚悟の準備をしておいてください。ちかいうちに訴えます。
裁判も起こします。裁判所にも来てもらいます。
慰謝料の準備もしておいてください!
貴方は犯罪者です!刑務所にぶち込まれる楽しみにしておいてください!いいですね!

f:id:tyoshiki:20191101214000p:plain



Googleですらこんなに簡単にハックされて検索汚染されてるのに、大学入試の答案をAIに自動採点させるとどうなるか、もちろんお分かりですね?

とはいえ、この企業がめちゃくちゃ栄えるような状況ってあんまり望ましくなかったから複雑な気持ちです。



もともと民間検定を全国の学生が一気にうけるようなことになれば、
当然のように人手不足からAIによる採点が必要になってきて、
AIによる採点ってことになると、当然それをハックするような歪んだ教育光景が広がることになるよね。

toyokeizai.net

202X年――。

「大学入学共通テスト」に導入されたAI(人工知能)採点方式の記述式問題で高得点を取るために、
高校や大学受験塾の教員たちはAIの採点基準を分析し、AI好みの文章を書くための指導法を確立した。
記述式問題対策をする高校生たちは、自分の言葉を脇に置き、AIが高得点をくれそうな条件を満たす文章を書く術を覚える。おのずと似たような解答ばかりになる。

これが普通にありうるから困る。

まじでさ、基礎的な知識レベルを問うだけなら、別にマーク式でええやろ。

全国共通の試験で記述式なんかで、まともな思考力なんて問えるような問題出せるわけない。

せいぜい「採点AIに好かれる文章を書ける技術」が問われるようになるに決まってるじゃん。

もうやだ。大学受験の時からアフィカスを養成してるようなもんじゃん……。 



英語の共通テストの模擬試験問題とかは見せてもらって、結構よかったと思ったんだけどね……。

あまりにも採点コストを度外視しすぎなんだよなぁ……。