頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

ゼレンスキーは他の国と違って日本国民には追加で何も求めなかった

あくまで個人のファーストインプレッションです。感覚的なものなのであまり根拠とかはないです。異論は認めるというか、特に自分が正しいとも思ってませんので反論もいりません。



https://logmi.jp/business/articles/326289

これを良いと取るか悪いと取るかは難しいが
他の国と明らかにトーンが違ったと思う。

ウクライナが親日国であるのは事実だろうし何一つ嘘はいってないと思う。実際、あまり報道されてなかった印象があるが岸田さんはウクライナについて軍事面以外の要素ではかなり積極的に協力姿勢を示してきた。そのことについてほんとに感謝されてる可能性もあるとは思う。




ただ、個人的にはこのせっぱつまっている状況で演説をする機会をもらってこんなふわっとしたことしか言うことがなかったとは思えなかった。


もしゼレンスキー氏が日本にもっと期待していることや日本にしてほしいことがあったらここまで穏やかな語り方をしただろうか。


他の国には、追加で、具体的な要求を出していた。それを催促するために刺激的な話題も出した。でも日本だけそれがなかった。今やってることを続けてくれればいいというくらいだ。



なんだか、日本だけは、「ウクライナのほうがずっと大変なのに」気を遣われたようにすら感じてしまった。「私達は何をすればいいですか?」に対して「ありがとう。もう十分だよ。君たちにはそれ以上できることないよね」と返されたような気持ちになった。




※ここからはさらに妄想度が高くなるので注意。




どのタイミングかはわからない。もしかしたら米国演説のあとの日本国内の反応とかを見たせいかもしれない。とにかく、ゼレンスキーは日本に対してはこれ以上期待することをやめたのではないかとなんとなく感じてしまった。

今回の米国での演説における真珠湾発言に関する日本の一部の人の反応とか、演説内容について介入しようとしていた一部議員の動きを見てたら、まあ「コイツラは批判に耐えられない子供だからヨシヨシするしかないな」って思われてても不思議ではないと思う。




繰り返しになりますが、冒頭でも述べたようにただの根拠のない妄想です。とにかく日本は逆に、何も言われなかったので何ができるかは自分で考えて決めなければいけなくなったことは確かだと思います。




よしきには政治がわからぬ。。。
無知なよしきは、こんなどうでもいい妄想を書いてる暇があったら、もうちょっとちゃんと情報と向き合うべきだと思った。






なるほどこういう見方もあるか。参考になる。