頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

我々は普段「現状を維持するコスト」というものを0だと考えがちだよね、というお話

私はこういうことを書いたけれど、
www.tyoshiki.com


この意見は結構大事だと思う。決して蔑ろにされるべき話ではない。この人は、必要な知識は理解したうえでそれでも反対しているからだ。こういう人は大切にしなければいけない。

filinion.hatenablog.com
filinionさんに対する私の印象は、元々はそれなりに冷静な感じだったが、はてブのせいですっかりお気持ちマンになっちゃったはてブの被害者、というものである。基本的にはこの人の言うことは全く聞くに値しない。*1ただ、今回に限って言えばこのお気持ちは尊重されるべきだと思う。


そう、この問題当事者にとってはまじで今すぐにでもやらないといけないことなのだが、当事者以外の人には「今すぐ、積極的にやらなければいけない」理由があまりピンと来ないのだ。なので、初手ではどうしても「別にやらなくてもいいのでは?」という気持ちになりがちで、そこから「やるべきだ」というふうに気持ちを持っていくのはそう簡単ではない。

YCCとか金融緩和が一度始めてしまうとなかなかやめられないのと同じだ。


さらに人間の脳というのは厄介なもので「積極的にやるべきだ」とか「やらなければいけない」と納得できないことについては人間の脳の構造上、いろんな理屈をつけて反対したくなるのだ。

togetter.com

「変えなくていいなら変えないで済む方が面倒くさくなくていい」と思ってしまう。そうやって「なんとなくいやだ」「変えたくない」と思ったら、その後変えるべきでない理由はいくらでも思いつくのだ。

こういうことを考えると、正しいか正しくないかだけを論じるなら「安全なのに何が問題なのか?」って言う話をしたくなるのだけれど上の記事のように「長く続いてきた現状を変える」という時点で人間はいろんな反発をする。そちらの「お気持ち」部分は尊重されなければならないだろう。


現在の問題は大事なのは「なんとなく嫌だ」「理解はできるけど納得はできない」という大衆の気分の話で、これはスパッと解決することはできない

biconcave 明確なベネフィットが存在し科学的に完全に安全な葬儀場やゴミ処理施設ですら強烈な反対運動が起きるのに
ベネフィットが存在しない原発事故排水は「科学的に安全」ゴリ押しで理解されると考える理由is何

まぁそういうことなんだよね。


今回のようなケースと言うのは2つの段階を経て徐々に物事が進んでいくと考えている。

①ベースとなるのは当然事実ベースの丁寧な説明だ。ここの部分でウソを流すやつは徹底的に排除すべき

ぶっちゃけ今回の処理水放出、最初は大真面目に安全性の問題を取り上げて反論してる人たちがいたがさすがにいろんな関係者たちが粘り強く説明を続けたことで、安全性は確認され、理由として反論する人はだいぶ減ったと思う。 もちろん、安全性についての理解を大衆レベルまで浸透させる必要なプロセスだったから、初期に反対した人を責めるつもりは全くない。むしろ最初はどんどん疑っていくべきだ。だから私はここ最近まではこの問題についてはブログで全然言及してない。最初から安全だと断言したり、理解してない人をばかにするのはそれはそれで悪手だと思う。

とはいえ、そろそろ安全性の問題については納得はできないまでも最低限の理解はしておくべき段階には来ているだろう。ココから先は反対するなら「説明済みの内容を踏まえた上で、それに明確に反論できること」が求められるし、それをやらないならただの無意味な遅延行為、民主主義のお荷物と呼ばれてもおかしくないだろう。

例えばちゃんと説明を受けているのも関わらず、しらばっくれてゴネ続けている山本太郎とかそれに同調してるやつはまじで害悪だと思う。ただ、コレについては反ワクと同じでさすがにそういう人はもう手遅れなので放ってくしかない。そういう人たちは何をやってもダメなのだ。 *2

②ただ、事実の説明だけで納得できるわけはないから「お気持ち」の部分は時間をかけてなだめていくしかない

type-100 ゼロリスク信仰って言われても、目に見えるメリットが無ければそりゃゼロリスクの選択肢を選ぶでしょっていう。
caonashi 割とわかる。こっちには得があるのに相手に特に得がないことを通そうと思ったらまず信用されなきゃいけない。ただ現実問題国や東電が信用取り戻せるかっていうと…。

この問題については、正直そう簡単には解決しないだろう。だから「理解はするけれど納得はできない」という意見はむしろ尊重する。

むしろ人間ってなっとくできないことがあるときにお気持ちを無視されると、「私のお気持ちを無視するなんて許さない」→「なにかやましいことがあるに違いない」と言う感じでどんどん思考がネガティブに、態度が強硬的になっていくので、此処から先は辛抱強く付き合って信頼を得ていくしかない。

なので希釈の問題を再現できる範囲で(全部しろって言ってるなら今回の放出の趣旨を全く理解できてないのでアホ認定しますが)部分的に東京湾にもってこいだのダムだのに一部放流しろだのそういうパフォーマンスがどうしても必要なら検討はしてもいいと思います。



本当は「現状維持のコストが0だと思ったり」「代替案のコストを過剰に低く見積もってしまう」というバイアスを意識する必要があるんだけどね

そういう意味で上で紹介したブックマークコメント、割と理性的なコメントを選んだつもりで、わたし的にはこの程度のコメントは許容範囲です。

でもやっぱり間違ってるとも思う。

なにが問題かというと、filinionさんをはじめこれらのコメントって「現状を維持するためにかかっているコスト」に対する意識がめちゃくちゃ希薄なんですよね

「我々が思いつくような反対理由は当然東電や政府も理解しているはず。なのにそもそもなんで放出しようとするのか、そこにはどういう必要性やメリットがあるのか」という部分を真剣に考えてない。

メリットがないのは我々個々人レベルの話であって、国単位ではメリットはあるに決まってるわけですよ。デメリットははっきり見えてるんだから。

ここで大事になるのが「現状維持のコスト」という概念です。
現状維持のコストってのは、普段は見えないんだけれど、それが誰にでも見える状況になったときにはもう手遅れなやつですね
。(灰色のサイ問題)



いや、わかりますよ反対してる人たちの言い分も。東電が信用できないとか、燃料デブリの問題がーとかね。

確かに、元々のベストシナリオは「燃料デブリ取り出し」が成功して、それを石棺に閉じ込めて廃炉作業を完了させ、これ以上燃料デブリ冷却の結果発生する処理水を貯蔵する必要無くなることだったはずです。
実際、今まではそれを目標として「燃料デブリ取り出し完了まで」という感じで限界いっぱいまで貯蔵を続けてきた。現状維持を続けてきた。
www.yomiuri.co.jp

でも、よく考えてほしいんですけど燃料デブリの取り出しが思ってる以上に難航していてまだ全然見通しが立ってないんですよね?

filinionさんそこまではわかってるわけじゃないですか。

なんに、なんで次に導き出される結論が「東電が信用できないから処理水排出は反対!」になるんだ……。

私としてはリスクやコストの総量をコントロールするという観点で、filinionさんの言ってることって完全に道理の真逆だと思うんですけどね……

普通に考えたらシナリオの維持が困難になってきた結果、最優先事項である「廃炉作業」の支障になってきたし
貯蔵されまくっている処理水自体のリスクが高まってきた。つまり「現状維持」のコストやリスクがすごい高まってるんですよ。

私としては現状を考え時に①コントロールできないリスクと②コントロールできるリスクのどちらもが増えて許容値を越えて来たのだから
もはや現状を維持できない。ならばせめて③「コントロールできるリスク」を減らすしかないというのはめちゃくちゃすんなり理解できる話なんですが……
filinionさんの理屈だと、①がうまくいってないから②も信用できない。だから②も動かすべきではないって言ってるように見えますね。

リスクコントロール、コストコントロールの考え方としてはそれ無限にリスクだけが増大していってるんですけどfilinionさんは直ちに困らないから現状維持しろって言ってるのように見えるんですよね……。



海外の人にはメリットやベネフィットがないというのはわかる。だから海外の人が反発したりそれをイタコするくらいならわかる。けれど我々日本人にとってメリットやベネフィットがないって言ってるのはそもそも前提からして間違ってんですよ。(他にも色々言いたいところはあるけど詳細は有料部分で)とにかくfilinionさんを始め、色んな人が勘違いしてるわけですが「現状を維持すること」のコストは0じゃないわけで、「現状を維持すること」自体のコストやデメリットがあってそれが増大してきてるって前提を踏まえるだけで、ちょっと感情部分が変わってくると思うんですけどね。



他の人を「自分が困らないから排出に賛成してるんだろ」って批判するのは結構ですけど、その理屈持ち出すんだったら自分たちだって「自分が困らないから排出に反対してるんだろ」っていう批判が当てはまる立場だと言うことをちゃんと理解してほしいですね。

*1:失礼とかひどいって言われるかもしれないけど、私はfilinionさんに何度も同じようなことされてまからね。直接ではないけれど自分のお仲間が私にこの手の酷いコメントを付けたときに積極的にはてなスターつけまくってたの覚えてますので、彼に対してこういうふうに言うのはお互い様だと思ってます。この人、自分が善人だと思ってそうだけど実際はめちゃくちゃ狭量な人で結構平気で加害行為をする。しかも自覚してない。割りと質悪い人間だと思ってますし、はてブをやってるとそういうことが自覚できなくなってくるようなので本当に恐ろしいです。filinionさんははてブをやめればもうちょっとまともになると思う

*2:というか山本太郎ですら最終的な主張は「政府は住民たちの気持ちに寄り添ってない」というふわっとした批判しかしなくなりつつある。結局のところお気持ち以外はデータによって否定されることがわからないほどバカではないのかもしれない。バカ相手には引き続きデマをばらまくのだろうけれどさすがにそれで勝てると思ってるわけではなさそうだ。まぁだとすれば余計最悪のデマゴーグなので本当にこいつ落選してほしい

この続きはcodocで購入