頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「桃李成蹊」「桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す」

「桃李もの言わざれども下自ずから蹊(こみち)を成す」。「成蹊大学」の「成蹊」はこれが語源だというのでよく知られている言葉だと思います。一応意味を書いておくと以下の通り。

「桃や李(すもも)は何も言わないが,美しい花にひかれて人が集まり,その下には自然に道ができる。徳のある者は弁舌を用いなくても,人はその徳を慕って集まり帰服する。


原典は『史記』李将軍伝です。
No. 387 【桃李成蹊】 とうりせいけい|今日の四字熟語|福島みんなのNEWS - 福島ニュース 福島情報 イベント情報 企業・店舗情報 インタビュー記事

伝に曰く「其の身正しかれば令せずして行はれ、其の身正しからざれば令すと雖も従はれず。」と。其れ李将軍の謂ひなり。余、李将軍を睹(み)るに、悛悛として鄙人のごとく、口道辞する能はず。死の日に及びて、天下知ると知らざると皆為に哀しみを尽くせり。彼の其の忠実心、誠に士大夫に信ぜられたるなり。諺に曰はく「桃李言はざれど、下自ら蹊を成す」

伝(『論語子路篇)に言うには、「その身が正しければ命令せずとも実行され、その身が正しくなければ命令しても従われない」と。これは、李将軍のことを言っているようなものだ。私が李将軍を見たところ、慎み深く、田舎者のようで、口は、うまく話すことができないようだった。しかし、李将軍の亡くなった日には、天下、彼を知る者も知らない者も、皆強く悲しんだ。彼の、その忠実な心は、本当に士大夫に信用されていたものだった。諺に言うには【桃やすももは何も言わないが、その下には、自然と小道ができる】というのである。


今の世の中は何かと発信力の時代と言われ、とにかく発信すること、コミュ力を発揮すること、そして互助会を作って露出することが大事だと、そればかりが強調されがちです。でも、そういう時代だからこそ、長期的な目線で、しっかりと自分を律し、立派だと思う姿を追求することで成長されることを目指すという道も意識しておきたいものです。





とある科学の超電磁砲」ではこんな風に使われていました。

とある魔術の禁書目録外伝 とある科学の超電磁砲 (10) (電撃コミックス)

冬川基 KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-07-26
売り上げランキング : 44537
by ヨメレバ

「わたくしはまだ人間が練れていませんので、誰のためにも我が身を投げ打つわけではありません。桃李成蹊という言葉をご存知ですか?「桃李もの言わざれども下自ずから蹊を成す」わたくしもまだほんとうの意味で理解できているとは言えませんが、御坂さんの人柄を慕ったことで、わたくしは人を思い遣れる人間になれたのです。」

「私……そんな立派な人間じゃない」

「それは周りが決めることですわ。逆に自分を立派に見せようとしたところで、周りが認めなければ意味がありません。わたくしはそれでずっと独りでしたから」

上に立つものの心がけとばかり思っていましたが、これは「学ぶものの心がけ」にも使えるんですね。

今は何かと「他者からの承認を得る」ことを焦らせる空気が強いです。だからといって、自分を磨かずに無理に自分を立派に見せようとすると、どこかでボロが出てしまいますよね。そういうことを繰り返していると、いつまでたっても青二才、なんてことになりかねません。だから、自分が立派だと思う人を見つけて、依存せず、かつ謙虚に学んでいく心が必要になりそうです。

先生はえらい (ちくまプリマー新書)

内田 樹 筑摩書房 2005-01
売り上げランキング : 1881
by ヨメレバ

いまでこそすっかり残念なおじいさんになってしまった内田樹さんですが、作者がどれだけ晩節を汚そうと作品に罪はない。この本は素晴らしい本だと思います。



そう考えると、ネットでかなり重要な言葉だと私が認識している「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」「偽りても賢を学ばんを、賢といふべし」と同じでとても重要な考え方かもしれませんね。こういう考えがもう少ししっかり土台になってくれればいいのに……。