頭の上にミカンをのせる

もうマンガの感想だけでいい気がしてきた

アークナイツ「第一部」以降のストーリーを時系列順に紹介003 「オペレオーション・オリジニウムダスト」(2021年8月)

アークナイツ第一部のアニメを見た人に向けて、

「最新話まで追いつき追い越せ」ということで第一部終了後に配信されたストーリーを1話ずつ紹介していきます。

準備もせずに布教するのは失礼だからねっ!

ストーリー確認したい人向けの動画

www.youtube.com

www.youtube.com

ストーリーが把握できた後は「ラギラギ」さんのキャラ別紹介動画をあわせてみるとさらに解像度が上がるのでおすすめです。


アークナイツ イベント「オペレオーション・オリジニウムダスト」ストーリーのおすすめポイント

今回は大陸の西側「サルゴン」という国のロングスプリングという都市がメインで話が進みます。

メインストーリーでは北東のウルサスや中央のヴィクトリアがメインなのですが、

ロドスは第一部~第二部の間で結構ウロウロしているのがわかると思います。



コラボイベントということもあって好きな人だけ見れば良いんでしょと思ってたんですが


テラの世界には「外側」があるということがかなり明確に示されており、意外と侮れません。


というか、我々の現実世界とテラがつながる仕組みがあるという設定は結構驚きですよね。



一方でテラの大地は地球とは異なっていることもはっきりと示されています。単純に地球の未来というわけではない。

考察のためにこうやって化学式をちゃんと検討してくれている人とか見るともう信頼度極まっちゃうよね・・・。



本編が15章まで進み、世界の設定がかなりわかってきた現在となっては不要かもしれませんが
当時はテラの世界を「外側」から見るという試みは初めてだったのでリアルタイムでプレイしてた人はゾッとしたのではないでしょうか。
コラボの使い方が非常に上手だなと思いますね。



ストーリー概要


ブログにまとめるのに向いてないので、こちらにまとめていきますねー


キャラ

コラボゲームなので、キャラとかはそんなに覚えなくても良いと思います。


「ヴォルモート・コジンスキー」や「レヴィ・クリチコ」はライン製薬イベントのときに出てくると思ってたんですけどねー。


あくまでもコラボイベントだからあまり他のイベントと絡ませないようにしてるんでしょうか。



★2キャラにも歴史があることなんかがわかって、使い所がうまいなと思いました。



4コママンガの練習

全然思ってたのと違うのができてしまったので
今回は素直にコラボキャラの「Ash」の立ち絵でも・・・