頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

ネット上でバズってる「なんとなく納得感があるもの」に「なんとなく」で賛同するのはとても危険だよねという話

最近株クラのほうで「なんよなおじさん」というのが流行っていた。

このおじさんは、「一見それっぽいけどわかる人からすれば間違いが多い話」をしょっちゅう言っていた。(※私はプログリットが崩壊する前からこのおじさん怪しいって記事書いてました)
www.tyoshiki.com

しかしこのおじさんは、間違いが多いのになぜか長文で自信満々に語るので、投資初心者の人たちがみんなそれを信じてしまい「さすがpuzzl〇fishさん!」と崇めるようになってしまった。

かなりグロテスクな光景だった。まぁ投資の世界は結果によって答え合わせ・検証がされるので化けの皮が剥がれるのも早そうなのが救いですが……。
kabumatome.doorblog.jp


政治とかオタク関連はいつまでたってもこういう「なんよなおじさん」タイプの人がろくに検証されずに生き残ってしまう印象がある

リベラルやフェミニズム側は「汚言症」と言ってもよいくらい言葉遣いがきたなくて明確にエコーチェンバー化してるのがわかるからその弊害がわかるんだけれどオタクとか保守側は、リベラルほど極端じゃないから弊害がわかりにくいせいなのかもしれない。

淘汰されるべきものが淘汰されない空間はどんどん空気がよどんでいくなと思う。

ちなみに、左右問わずこの手の人を見ると「勤勉な無能」って言葉を使いたくなるが、この言葉を安易に使うのもよくないって最近知った

www.miraimanagement.co.jp

ゼークトの組織論はそもそも都市伝説、軍人ジョークの類であってだれかが真面目に研究した結果ではない。

また、有能/無能の定義、勤勉/怠け者の定義がない、またその検討基準に軸がない、無能から有能に成長することに対する見解がない等、突っ込みどころも少なくない。それにも関わらずこれだけ人気があるのは、なんとなく納得感があるからに他ならない。
ドラッカーが「組織は凡人をして非凡なことをさせるためにあるものである」と説いたのと比較すると、特に「無能で勤勉」のところに根本の考え方に違いがあるようで非常に興味深い考え方である。

この「よくわからないことについて」「なんとなく納得感があるから信じてしまう」っていう状態はものすごく危険なのだと思う。




「部分的に正しいが全体的に間違ってる意見」は完全に間違っている意見よりはるかにたちが悪い

www.tyoshiki.com

本人も「部分的には正しいだろ」って思ってるから間違いを認めようとしない。かなり泥沼である。




KoshianXさんは昔から割と適当なことを自信満々で長文で書くことで「何も知らない人から見たらすごいことを言ってるように見えるけど実はツッコミどころ満載」なタイプの人だと私は思ってる。私の中では劣化版ひろゆきと位置付けている。

コロナの後くらいから適当ぶりがひどくなっていて、今回もなんだかなーという感じだ。

私はミュートにしてるから「まちがってることを言って話題になってる時」しか目にしないけれど

たぶん8割くらいはまともなことを言ってるから、普段から見てる人はこの人のヤバさがよくわからないんだと思う。

私がKoshianXさんを信用しないのは、間違いを指摘された後の態度の部分だ。

さすがにここまで突っ込まれて「間違ってる部分があるかも」という前提で受け答えできない人を信用しろってのは無理です。*1

「自分の影響力をある程度自覚しているのにバズを優先してしまう病を発症している」「謝ったら死ぬ病を発症している」の両方がかぶってる人は「益より外の方が大きい」と判断しないといけない。

www.tyoshiki.com
オタクにちやほやされすぎたせいでもう完全に「触れてはダメな人」になっちゃってるんじゃないだろうか。

一応言っておくと人をだまそうとしてるようには見えない。ひろゆきと違って「計算や悪意がない」「ただ承認欲求が強くて勇み足をやらかすタイプなだけ」に見える。本人もよくわかってなくて、本当にそれが正しいと思ってるんだよねこれ。ただ、私としては「だからこそ余計にダメ」だと思う。

私から見たら適当なこと言ってるなーって思ってた「なんよなおじさん」が一瞬で数十万人の信者を獲得したのを見て以来、私は騙そうとしてくる人よりも、こっちのタイプの方が警戒すべきだと思うようになってきた。


「たとえ話や簡略化した話をする」のと「実態とズレた話をする」ことの違いがわかってない人は信用しない


そもそも、インボイス制度の是非について「Twitter上で」「極端に簡略化して」で説明しようとする人は基本的に全員信用してない。

極端に簡略化してる人たちは、だいたいインボイス制度の悪い所しか言わない。この時点でもう話にならない。

Twitterでインボイスについて勉強して、わかったつもりになったりネットでバズってる意見を引き写しをしてるだけで自分で調べたりしてるわけじゃないケースが多すぎる。少なくとも公式に発表されてる資料へのリンクを貼らない人間は全員嘘つきくらいに思った方が良い。

www.nta.go.jp
www.nta.go.jp
www.nta.go.jp

*1:ぶっちゃけ基礎スペックが高いだけで、やってることが青〇才さんと変わらんやん、レベルで印象が悪い。なんなら青〇才さんは時々はちゃんとごめんなさいできるから青〇才さんの方がマシまである。