頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

「マス向け・ライト層向けの商売」と「少人数を相手にして青天井にぼったくるビジネス」の違い

www.bengo4.com
news.yahoo.co.jp

この前はてなで有名なブックマークユーザーであるkiku-chanさんの家族の方が大金を騙し取られたことではてな内でも話題になりましたけど……このあたりは、最近はあまりに巧妙になりすぎてきましたのでもうヒトゴトだと思わないほうがいいと思います。

投資案件になるかホスト・キャバクラになるかわからないけれど、何かにはひっかかるリスクが高いです。マジで学校じゃなくて親がちゃんと教育しておかないと子供が一人暮らしとかするようになったらまず間違いなくハマるくらいに思ってたほうがいいと思います。何かは食らう。そのダメージをできる限り最小限に留める、くらいの意識で臨まないと。「こんなん騙されるやつおるんか?」ってナメてたらあっさり家族が犠牲になってたりする。


金融教育のもっと手前、生存に必要な知識なので、できれば学校でというか家族で話し合ったほうがいいと思います…。

そもそも、日本ってマス向け・ライト層向けのビジネスがあまりにも消費者に優しいので「自己責任」の感覚がめちゃくちゃ薄くなっていると思う

実際はもう一つ「少人数相手にして青天井にぼったくるビジネス」ってのがあってこれはもうほんとに上の記事でもあるようにマニュアル化出来るくらいにシステマチックに出来上がっている。

ソシャゲの世界でも、最近調子がいいのはこっちの「ボッタクリ系」だというしVTuberに限界を超えて投げ銭する人もそろそろ社会問題化してきそうです。
togetter.com

https://www.youtube.com/watch?v=dFBvZM8NxDw

この手の人達からすれば人間関係が希薄で空虚な人間の射幸心煽るなんてめちゃくちゃ簡単なんでしょうし、それがむしろ「ビジネスとして優秀」としてもてはやされる時代になってて、もはや倫理のカセも働かない。ならば、個々人がちゃんとビジネスの種類の違いを理解して自衛しなければいけない世の中じゃないかなあと。

www.tyoshiki.com

マス向け・ライト層向けの商売だとかなーーり規制によって消費者は守られている。そのため「お金を払えば」「適正な対価で」「きちんと責任を持って商品や求めてるものを出してくれる」ことに慣れすぎてしまうきらいがある。

Twitterで株の初心者とか見てたら、めちゃくちゃ礼儀正しかったり、サロンにお金を惜しみなく払う人が結構いるんですよ。こういう人たちって「お金を払えば」「挨拶を欠かさなければ」相手がそれにふさわしい何かを返してくれると思ってるんだろうなって感じます。

「マス向け・ライト層向け」の商売しか知らない人は「ぼったくりビジネス」への警戒心が薄い。向こうは人を騙すプロだから即食い物にされる

でも、そういうまともな商売って実はめちゃくちゃ限定的なんだよね。そういうのは、本当にマス向けの商品にのみ当てはまる話であって、それ以外のビジネスはすべて基本後者です。

大なり小なり規制はあるけれど、少人数相手になればなるほど基本は「ぼったくる」ことでしか成り立たない。投資界隈では超有名な「東大ぱふぇっと」って人のnoteですらこれらしいので。

この人たちはとにかく人の自信のなさとか心の隙間にスルッと滑り込んでくるので、油断してるところっとやられます。学歴とか関係ないです。私も以前ハマった事があるというのは過去に記事に書いたとおりです。
www.tyoshiki.com


参考になる漫画

最近だと「夢なし先生」のアイドル編で、アイドルに貢ぐためにパパ活する女性を延々と描いてて良い意味でげんなりさせられますね。
www.tyoshiki.com
www.tyoshiki.com



あとベタなやつとして「ヒマチの嬢王」なんかも悪くないかと。ものすごくライトに描かれているのでそこまで抵抗なく読めるんじゃないかと思います。実際はもっとエグいらしい(キャバクラ通いに慣れてる金持ちさんから聞いた)


逆に「レンタル彼女」とか「コンカフェ」とかを肯定的に描いてるマンガもあるからこのあたりは気をつけたいところ。
www.tyoshiki.com

この作品をちゃんとフィクションとして楽しめる位になっておかないと、このマンガの描写に憧れるようだとかなり危険な気がします。