頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

かくさん

森友学園からみのニュースを定点観測しているわけですが、段々と気持ち悪ことになってきてるなと思います。ネトウヨは相も変わらずデマを流しまくっていることを多数確認していますが、同様にネトサヨの陣営でも似たようなレベルに落ちているのをちらほら見かけます。デマとまでは言わないまでも真偽不明な情報を裏を取らずに投げ、それについて安倍首相について批判的な人たちがやはり検証せずに鵜呑みにして拡散する、という状態になっていますね。ネトウヨがそうしてきたからと言って、ネトサヨの行為がダメだった時に正当化されるなんてことは全く無いと思ってます。むしろ普段やられっぱなしだった鬱憤が溜まっているのかどうか知りませんが、やたらと乱暴な振る舞いが目立つなぁと思っています。

具体的に言うとttps://twitter.com/noiehoie/status/837848131282722816 とか ttp://yuruneto.com/kaisei-boukoujiken/ などの情報は、「事実である可能性は十分にある」けど、これそのまま拡散してはダメだと思う。こういうのは真偽確実になるまでは「嘘」と同じ扱いであるべきだと思うのです。普段だったらはてブはある程度そういう認識のはずなのですが、こと森友学園安倍総理に関する情報については、その基準がゆるゆるになっているように思われます。タガが外れているというよりは、普段の常識的な判断をできる人たちはあまりこの問題に深入りせず、どこから湧いてきたのかわからんような人たちばかりが大声で騒ぎ、はてブスターを連打して空気を作っているような感じですね。
なので、はてブがたくさんついていようと、森友学園関係の情報に関してソースがちゃんと示されていないものは全部疑うべきくらいに考えています。なぜそうすべきかというと、そうしなければ真偽確認が不十分の状態でも、それっぽい情報を言った人間が一番得をするからです。真偽確認をしっかりやった人は当然こういう「確認をせずに投げる人間」よりあとになります。そうすると一番初めに情報を投げたという権利は絶対にこの手の「真偽確認などやらないいい加減な人間」が取るわけです。裏付けをしっかり取った側が埋もれてしまったりする。こういう状態は望ましくないと私は思う。「真偽確認をやらない結果間違う」ならともかく、実際には意図的に事実を捻じ曲げる情報発信をするサイトや、積極的にデマを流そうとする人がたくさん要るわけですからなおさらだと思うのです。
新聞や雑誌などの旧メディアの場合は、もし報道内容に誤りがあった場合はそれなりにリスクを負いますから、あまり無茶なことはできませんでしたが、ネットはもうほんとにやりたい放題です。嘘のほうが多いと言っても良い。なので、そんなもんいちいち検証してやる価値すらありません。きちんとしたソースがないものは嘘だと思っておくべきだし、ある人そういう発信を日常的にしている場合、その主体そのものをNG扱いしたほうが良いのではないでしょうか。twitterはてブが「信用できない速報重視クラスタ」と「信用度が高いソース群」を分けて扱うなら別ですが、今のところ一緒くたですしね。正直、ネットって旧メディアの代替になんてなれないよねこんな体たらくでは。
そういうわけですから拡散する側としても注意が必要になってきていると思います。裏付けが取れていなさそうな情報を拡散する場合、それは「自分でそれにGOサインを出した」ということです。責任がどうとかそういう話をするつもりはありませんが、自分がやってる行為がどういう意味を持っているのかは認識しておいたほうが良いとは思います。まぁこのあたり、すでに何度も言われていて、通じる人にはとっくに通じてて、そうでない人には全く伝わらないようなんですけれどもー