頭の上にミカンをのせる

もうマンガの感想だけでいい気がしてきた

大好きだった幼馴染が家族から虐待され学校でもいじめられて自殺してしまったので、タイムリープして助けに行く話「きみは四葉のクローバー」

私は「いじめ」を扱ってるマンガを読むのが好きなのだけれど、

この作品はかなり良い感じではないかと思います。


ちょうど今序章が終わってキリが良いので読んでみてはいかがでしょうか。



ちなみにはてブ民が大好きな「僕の心のヤバいやつ」よりも人気がある作品らしいですよ。



すごいざっくりいうと「ひぐらしのなく頃に」のいじめ対策Verです


よほどの人じゃなければ無料部分読んだだけでわかると思うのだけれどこういう設定の作品。


というわけで、「いじめよくないからやめよう」ではなくて

「自分の大切な幼馴染をいじめて傷つけたやつは絶対許さない」という明確な動機を持ってイジメに立ち向かおうとする。


幼馴染が自殺してしまうタイムリミットが決まっているので、それまでに何度も何度も失敗しながらイジメを止めるRTAにチャレンジする


最初はどストレートにいじめを止めにいこうとしてたが全然うまく行かない。



下手にいじめだけ止めようとしても幼馴染は助からないのだ。


幼馴染の自殺を防ぐだけだと、今度は殺害されるルートに入ってしまう。


ひぐらしのなく頃に、ではXルール、Yルール、Zルールという三つの死亡フラグがあり、全てを解決しないと生存できなかったがそれと同じだ。


幼馴染の死は複数の要素が重なって成立している構造のため、むしろ一つの要素に集中すると他の要素を加速させてしまう。構造そのものを把握して全て同時にフラグをへし折らないといけない。


いじめによる自殺を防止しつつ、殺害も防止しなければいけないというリソース管理が求められる。

まず第一の試練は八重という男の殺意をへし折ること


「なんとなくいじめてるやつ」は、雰囲気が変わればすぐいじめをやめてくれる。


しかし主体的にイジメをやってるやつは明確に殺意があるため「自殺しない」とわかると直接幼馴染を殺してしまう。


まずはこの八重をなんとかするところから着手する。



八重のように認知が歪みまくっている人間は、普通の人間ならすぐに間違いだと気づくことに全く気付けない。


完全に自己完結した世界に生きているから話をしても通じない。


私は現実でもこのマンガと同じレベルのぶっとんだ思考をする人がいるのを知っているので読んでいてげんなりする。

例えば青二才さんとか「猫箱ただひとつ」ってブログで延々私に対する誹謗中傷記事書いてた人とかは本当にひどかった。思い込みが激しすぎて「きっつー☆」ってなりました。
*1

こういう輩は、一対一でいくら間違いを指摘しても無駄だ。話を聞かないというか事実と向き合わないから。都合悪くなったら認識をどんどん捻じ曲げていくから。


そのため、クラス全体を巻き込んでそいつを追い詰める必要があるのだ。



ひたすら現実逃避して自分の都合の良い妄想に閉じこもっているせいで一切言葉が通じない無敵状態のクソ青二才野郎に現実をわからせるため、主人公は地道に準備を積み重ねていく


1️⃣「みんなを仲間にしたうえで」



2️⃣誰もが「こいつが悪い」とわかるくらい言い逃れができないほど徹底的に証拠を集めて

*2



3️⃣みんなの前で「自分の口から何を考えているのか言ってもらい」「周りの人間に犯人の異常性をよく周知してもらったうえで」




4️⃣「自分以外の周りの人間から総ツッコミをぶつけてもらう」



このくらいまでやらないと八重の「俺は正しい」「俺は悪くない」という強固な認識は揺るがない。ここまで否定されてもなお、ようやく少し自分を疑うレベルでしかない。そのくらい自己洗脳が行き届いている人には言葉というものは届かない。



5️⃣ここまでの積み重ねでようやく少し認知が揺らいでいるので、一切誤解がないように、みんなの目の前でこの上なく明確な形で否定の意思を伝える





6️⃣その上で、皆が見ている前で暴走させて取り押さえさせる

そんなわけで、 

いじめがあった時には

いじめられている側ではなく
いじめる側のやつを隔離すべき

である理由が丁寧に語られていて
とても良い漫画だと思う。



ここまではチュートリアルステージで、ここからが本番!

幼馴染へのイジメは謎の存在が仕組んでいるものだからだ。


あくまで「八重」と言う人間は謎の存在に指示されてその通りやっていただけのバカだった。


幼馴染が自殺に追いやられた原因はさらに「母親」「父親」「姉」からのそれぞれの虐待があるし


学校でもまだいじめの可能性がある。


これらの謎をすべて解き明かさないと、このいじめは解決できないようだ。



単行本でたらおいかける位のペースで緩やかに読んでいきたい。




いじめを扱ったマンガでオススメの作品あったら教えてほしいです。

www.tyoshiki.com


この系統は単なるむなくそ展開を強調して、解決編を手抜きするクソ漫画が多いので圧倒的にハズレが多いのが悩みどころです。

イジメが主題でない「3月のライオン」で描かれていたイジメ関連エピソードを上回る作品は殆どないという印象です。


そういえば・・・と思って久々に「傷だらけの悪魔」読みに行ったらさすがに完結してました。

www.comico.jp

マンガとしてはうまくない作品だと思ってたけど、結構他で描かないところまで描こうとしてて結局どうなったのかはすごく知りたいンゴね。

*1:この二人は自分のことを過大評価しすぎな上、私のこと過小評価してて、相乗効果でめちゃくちゃ杜撰な論理武装で挑みかかってきた。とにかく後先考えずに矛盾したことを平気でいうから話が通じず、最後の方は次から次へと事実を捏造し出すのでマジで鬱陶しかった。結果としてどっちも私に対してケンカ売る記事書いてたブログ記事は全部消してやがるし。なんでカスな連中はやることがいつも同じなんだ。ワンパターンすぎるだろ。

*2:普通の人ならこの時点でケリがつくが、青二才さんとか猫箱ただひとつの人クラスに認知が歪んでいるとこれでは足りない。むしろ自分が嘘をついてた罪悪感に耐えられないからこちらを悪者にして暴れまくる