頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
おすすめマンガセール
発達障害

ウマ娘に課金するべきお金をリアル競馬に投入して溶かす男

今後このブログで競馬ネタを書くつもりはないが1度だけ。


ウマ娘に課金するつもりだった金を競馬に突っ込んで負けました。以上。


リセマラ必須ゲーある「ウマ娘」において

リセマラをさぼって始めてしまったあげく焦って3万円ほど課金するも大爆死。

気づいてみたらレースランキング10万位を超えてしまったところで心の糸がぷつんと切れてしまったY氏。

ウマ娘ガチ勢を目指すのを完全にあきらめてしまいこともあろうに素人の分際でいきなり弥生賞の馬券を買うという暴挙に。

www.youtube.com




とりあえず一回だけ馬券を買ってみるという経験をやりたかった


即PATというシステムのおかげでめっちゃ簡単に馬券買えるようになっていてびっくりした。
jra.jp



当たり前だが素人が勝てるとは思っていない。

儲けようというつもりはなかったけれど、当てたいという気持ちは結構あった。



なのでとりあえず

◆血統が良くて
◆戦績もそこそこよさそうな馬
◆(ちょこちょこ競馬予想なども参考に)


という基準で


・ダノンザキッド
・タイムトゥヘヴン

で単勝・ワイドで馬券を購入してみた。

三連複もこの二頭が軸。




しかし結果は以下の通りだった。

タイトルホルダー 4番人気 <ドゥラメンテとメーヴェ>
シュネルマイスター 2番人気 <キングマンとセリエンホルデ>
ダノンザキッド 1番人気 <ジャスタウェイとエピックラヴ>

惨・敗!養・分!


株式投資はやっているがパチンコも花札もやったことがない人間としては、賭けたお金が「0」になるという体験は結構衝撃的だった。

やっぱりこれはギャンブルじゃないっすかね……って言いたくなる。

でも、ずっと続けていってある程度勝てるようになってくるとだんだんその感覚はなくなるんだろうな……。



おまけ タイトルホルダーとタイムトゥヘブン


①タイトルホルダーの親ドゥラメンテは
キングカメハメハとアドマイヤグルーヴから生まれた牡馬。2015年に皐月・ダービーを制するなどG1で4勝した名馬である


そんな親を持つタイトルホルダーだったが、今年のホープフルステークスではダノンザキッドに完全に負けていた。

距離も一緒だったのでこれは勝てへんやろと舐めてたら優勝、、、

umanity.jp



②タイムトゥヘヴンは、こちらもキングカメハメハの孫であり9冠馬アーモンドアイや、2019年皐月賞馬サートゥルナーリアなどの親であるロードカナロアの子供である。
このロードカナロアの血統っていう部分に無性にひきつけられてしまった……。

www.keibalab.jp

とはいえ、これまでの戦績が優れているわけではなく、よくよく考えたらなんで買ったのか自分でも理由が説明できない。「デムーロがほめてた」以外に特に理由はない。
あえなく惨敗。



③ダノンザキッドはとにかくこれまでの戦績がよかった。血統で見ると、ハーツクライの子で世界ランク1になったこともあるジャスタウェイの子である。(ジャスタウェイはゴルシの親友としても有名)

db.netkeiba.com

www.youtube.com

全盛期のディープインパクトに土をつけた馬ハーツクライのことが凄く好きなのでなんとなくすごくひいき目に見てしまった。

強いは強いしこれからも期待はできるけど最強クラスには程遠い走りで(´・ω・`)



④2着のシュネルマイスターはルメール騎乗の馬。

3戦2勝で戦績も良かった。血統がわからんという理由だけで外したけど、今から考えたらせめてダノンザキッドとシュメルマイスターでワイド買ってればよかったやつだった。



競馬ってほんとに難しいのね……。

今回はなんとなく血統のことだけ見てたけどそんなに簡単じゃなかったZE!

なお、今回のレースは難易度は低い方だったらしくかなりの人が勝っていたらしい。


そんなレースでも勝てないので私は絶対に競馬で馬券買うとかやっちゃダメな奴なのだわ。 


ぴえん。