頭の上にミカンをのせる

「命令されなきゃ、憎むこともできないの?」(ブルーアーカイブ#3 エデン条約編3.私たちの物語)

最近のこのブログのお気に入りは「アークナイツ」です
アークナイツ
kindleセールの紹介
新NISA解説ブログ
発達障害

チャンネル登録者数100万人なのに知名度が低く、動画の再生数が3000くらいしかないという謎の個人勢VTuber「川崎翆」という存在がかなり興味深い

ちょっとおもしろそうだったので調べてみた。


まず「ちっち君」から紹介しておきます。「ちっち君」というのは

VTuberになりたい若者向けに「VTuberクエスト」や「Vクエ大学」といった情報商材ビジネスをやっているYouTuberさんです。

vtuberquest.com

別に悪いことをしてるわけではないけど、情報商材界隈独特の臭みはありますね。 私は嫌いではないです。




で次に川崎翆さん。

この人は「個人勢でありながらチャンネル登録者数100万人達成をしたVTuber」「一時期世界で一番チャンネル登録者数増加ペースが早かったYouTuber」です。

現在はその実績を活かしてVTuberアナリストやVTuberへのコンサルを行っています。
www.youtube.com
yururihanashiro.fanbox.cc

んで、今度「VTuberの教科書」って言う本を出すそうです。



ふたりともVTuber向け情報チャンネルをやっていることからとても仲良しという関係性。
www.youtube.com
www.youtube.com
www.youtube.com


この川崎翆さん、チャンネル登録者数が100万人もあって、他人のVTuberにコンサルまでしてるのに誰も知らないですよね?

へーすごいなーと思うわけですが、登録者数100万人のVTuberなのに名前聞いたことすらなかった。


私は今日始めて存在を知りました。


単に私がVTuber業界に疎いからなのかなと思ったらそうではないみたいです。


それもそのはず、この人、最近投稿された動画の再生数が2000とかなんですよ。

www.youtube.com

見ての通り、サムネイルもあんまり魅力的じゃない。
なにより話の内容が面白くない。
こりゃ延びないでしょ・・・としか思えない。



なんでこんな人がチャンネル登録者数100万人いるの?って思ったらすごい単純な理由でした。



3500万円以上の広告費をかけてチャンネル登録者数100万人にしてみたけど、同接は400~500人。動画の視聴者数は3000くらい

これについて、御本人自ら「広告でチャンネル登録者数は広告で買いました」とちゃんと公言しています。

www.youtube.com
animageplus.jp

当たり前ですが、現時点では大赤字でしょう。

これどうやって挽回するつもりなんでしょう。



さっきのコンサルとかアナリストで回収しようと思ったら途方もない時間がかかります。

ただ、実際「数字に見合った実力がない」にもかかわらず、コンサルとか情報商材で儲けるというのはおかしな話なので
そういうことをやると間違いなく炎上するわけですよ。

別にチャンネル登録者数が多かろうがYouTubeのアルゴは贔屓してくれるわけじゃないので、普通に詰んでると思うんですよね。
やってることがメタプラネットと同じ(気になる人は検索してください)にしか見えない。

一時期はちゃんとコラボで伸ばしてたんですよ。

でも、もう今はそれもなくなってしまった。

これまじでどうすんの?って感じ。

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com


同じく広告費で1000万溶かした勢として「餅月ひまり」って人がいましたが

この続きはcodocで購入